dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車販売店で見た新車並行輸入のナビゲーターの中古車を購入しようかと考えています。

そこで年式について質問なんですが、販売店では2006年式と書いてあったのですが見積もりを出してもたった際の初年度登録?には2005年12月とありました。
他の中古車などとも比べて購入しようと思っているのですが、この場合は年式は2006年?それとも2005年になるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。

A 回答 (3件)

モデルイヤーと製造年がずれているのですかね。


前年の後半に製造されている物もありますよ。
ちょうどモデルチェンジの年だと同じ年の製造でも
モデルチェンジ前と後の車もあります。

2006年と同じ仕様であれば部品等は2006年で頼むといいです。
ダッシュボードに貼ってあるVINコードや
車内orドアなどに貼ってあるオプションコードで車の仕様が詳しく調べられますよ。
    • good
    • 0

アメリカ車で良くある「モデルイヤー」ですね。


毎年、秋に翌年モデルとしてマイナーチェンジするコトが慣行となっていて、例えば2005年秋のM/Cから2006年秋のM/Cの間のモデルが2006年モデルと表現されます(ですから、本国でも秋にモデルイヤーが切り替わっています)。

ご質問の場合、2005年秋に出た2006年モデルが2005年12月に登録された車ということで、2005年式ですね(仕様・装備は2006年モデルと同じでしょう。人に例えると「早生まれ」か?)
    • good
    • 0

輸入車は大抵夏から秋に掛けて、モデル年と言うものが切り替わります。


このモデル年は翌年の年数が入るのが普通です。
モデル年は生産年ではありません。

なぜ早くなるのかを考えてみれば判りますが、
車を発表し、生産開始し、船に積んで各国に付く頃には3ヶ月から4ヶ月程度掛かってしま居ますからね。
雑誌なども、翌月号が発売されているでしょ?

ですので、2006年モデルは2005年の夏から秋頃に発表されて、年末くらいから届きますので、2006年モデルの2005年年末登録と言うのが普通に起こります。
これ自体は特に不思議な事ではありません。

日本車では判りませんが、輸入車の多くは、車の車体番号を見ると、そのコードの中にモデル年も入っていますので確認することが可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!