プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この間、キャッシュカード(銀行と郵便局のもの)をなくしてしまいました。すぐにキャッシュカードの停止の連絡を銀行と郵便局にしましたが、本当に利用停止だけで安全なのでしょうか。特に郵便局は、電話でしたのでほんとにされているかが不安です。もし、誰かが私のキャッシュカードを拾っておろそうとした場合、(どうにかして暗証番号を調べて)本当におろされる心配はないのでしょうか?もし、利用停止手続きをとっているのにもかかわらずおろされた場合は銀行や郵便局は保証してくれるのでしょうか?その辺に詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

まず、電話で連絡を取るのが原則です。

受け付けた側は、口座番号やあなたの
個人情報を聞き本人と判断出来れば、直ちに端末かたカードが使えない様に
事故コードの登録を行います。

この際に電話で受け付けた仮メモを起票して事故コードを設定した時の残高
を電話で告げ、正式な喪失届け(書面)を出すよう説明があったはずですが
それらが行われていれば、暗証番号を何らかの形で知ったとしても、その
カードを使った引き出しは出来ません。また、カードはATM内に取り込ま
れて戻らない仕組みになっているのが多いと思います。

従って、カードは発見の有無に関わらず再発行の手続きをとる事になります。
    • good
    • 0

恥かしながら、紛失手続きを電話でしておいて、後に、自宅で発見。


つい、ATMにいれてしまった事があります。

すぐ警備員がでてきました。大変でした。(汗)

そして、本人だと言っている(証明書もあったのでみせた)にもかかわらず、紛失届け(電話だけ)がでていると、カードは返却してもらえませんでした。(発見届けを出せばいいといわれたのでしたが、私が、窓口でおろすので不要だと、そのまま警備員さんに渡してしまったのですが)
    • good
    • 0

警察への紛失届を提出しておけば更に安心かと思います。

    • good
    • 0

農協のシステムなんですが、なくされたり盗難された場合は他の方同様まず電話連絡です。


受けた側は口座番号や名義人等を確認した上事故口座に設定しますので、設定してしまうと解除するまでATMからの払い戻しは出来ません。カードを事故口座から解除するには、印鑑、本人確認書(免許証など)代理人を立てたとしても口座の名義人の本人確認書及び代理人の本人確認書が必要になってきます。
暗証番号を忘れたと言ってきても印鑑・本人確認書が必要になってきます。ですので、よっぽどの事がない限りカード単体では拾得者の取り扱いは無理だと思います。
    • good
    • 0

停止手続きをとれば、ATMでお金を下ろすことができなくなります。

ですから、大丈夫、のはず。
クレジットカードの場合は買い物された分は「騙されたお店を救済するため」に保険で代金がしはらわれますが、キャッシングされた分はアウトです。
クレジットカードと違い、キャッシュカードはかならずそのつど銀行のコンピュータに照会します、残高の確認もしていますので、ちゃんと手続きをしてくれていれば、大丈夫です。
また、先方のミスで手続きがされておらず、申告後に引き出されてしまった場合は、あなたに落ち度はありませんので銀行は保証するでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!