
高速割り引き1000円の件でETCが不足(取り付け業者が不足?)しているようですが、オークションなどでETC本体を売っている人がいますよね。これって色んな意味で問題ないのでしょうか?例えば・・・
○セットアップ済の情報が入ったまま売ると、その情報を引き出して悪用される恐れがある。(せいぜい分かるのは「ナンバーと所有者名」あとは「住所」くらいかな・・・何が書かれているかはよく知りませんが)
○普通車用にセットアップされたままのETCを、再セットアップせずにそのまま大型車やその他料金のことなる車種に取り付けられてしまう。もしそのような悪用をした人が検挙されると、セットアップ内容にある元の持ち主も責任が問われるのではないか?
など。
ちょっと疑問に思った程度なので、お手すきのときにでも回答いただければと思います。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕事でETCのセットアップを行っており、中古品をオークションで販売してもおります。
>○セットアップ済の情報が入ったまま売ると、その情報を引き出して悪用される恐れがある。
通常の方法ではETC車載器に書き込まれた情報を引き出すことはできません。また、書き込まれているのは車両のナンバーと大きさ・排気量などの車両に関するデータのみで、所有者の氏名・住所などは書き込まれていません。
>○普通車用にセットアップされたままのETCを、再セットアップせずにそのまま大型車やその他料金のことなる車種に取り付けられてしまう。
おっしゃるとおりです。そのようなことをして逮捕されたバカな大型の運転手もいます。さすがにもうやるバカはいないかと思いますが...
http://response.jp/issue/2009/0121/article119322 …
>もしそのような悪用をした人が検挙されると、セットアップ内容にある元の持ち主も責任が問われるのではないか?
現状の法制度では、悪用することを知っていながら販売したのであれば責任は問われますが、出品する際に「必ず再セットアップしてから使用してください」の一文を入れておけば法的には問題ないはずです。
ただ、前述の通り、機械の中には前所有者のナンバーが登録されていますので、新所有者が不正通行した場合、警察が前所有者の住所まで事情聴取に訪れる可能性はあります。
よって、私の店では中古ETCを販売する際には、必ず新所有者の車検証でセットアップを行ってから販売しております。これによって前所有者の登録情報はすべて上書き消去されますので、販売後に不正通行される心配はありません(現在のセットアップシステムでは登録情報の消去のみを行うことができないため)。
回答ありがとうございます。
>通常の方法ではETC車載器に書き込まれた情報を引き出すことはできません。また、書き込まれているのは車両のナンバーと大きさ・排気量などの車両に関するデータのみで、所有者の氏名・住所などは書き込まれていません。
やはり車両情報のみですか。それなら、下記のようなケースを除けばあまり悪用する方法はなさそうですね。
>おっしゃるとおりです。そのようなことをして逮捕されたバカな大型の運転手もいます。さすがにもうやるバカはいないかと思いますが...
>http://response.jp/issue/2009/0121/article119322 …
これはニュースで見てました。悪いことをする人は絶えないのだから、いまでもやってる人はいるんだと思います。
>現状の法制度では、悪用することを知っていながら販売したのであれば責任は問われますが、出品する際に「必ず再セットアップしてから使用してください」の一文を入れておけば法的には問題ないはずです。
なるほど。確かにオークションに出している人は「再セットアップしてください」と書いている人が多いですね。まあ常識だとは思いますが、買った人がその「常識」をわきまえているかどうかは別ですからこういう釘刺しは必要ですね。
>ただ、前述の通り、機械の中には前所有者のナンバーが登録されていますので、新所有者が不正通行した場合、警察が前所有者の住所まで事情聴取に訪れる可能性はあります。
これはビックリするでしょうね。少なくとも新所有者の身元は実際の車のナンバーから割れるでしょうから、毅然と対応すれば問題ないでしょうね。
専門の方からのご回答、たいへん参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オークションで ETC 2台購入しました。
オーションといっても 電装業者の通販です。販売実績件数や 苦情評価を見て判断して 選びました。 お店のHPがあれば所在と販売内容等 調べます。
通販である以上 信頼できる店かの 見極めは ユーザーご自身にゆだねられるものです。
自分の買った 2店舗では、今のところ問題が発生していません
お店で買っても 車検証情報は渡すので個人情報は渡る事は同じです 悪質なお店の場合 リスクは同じです。
店舗で 面と向かい 店員の顔を見て買うか程度の差でしょう。
登録した車種と違う 車種に取り付けるのはユーザー本人の問題です
他人の登録名義で 偽装使用は、お店及び当事者の犯罪になりますので
面倒な事にに巻き込まれますが 事情を警察等へ説明すれば購入者本に責任はありません
オークション・通販のメリットは、大量販売による 販売価格の安さです。
信頼できる 出品者で 価格が納得でき ご自身で取り付けられる方には メリットがあります。
少しでも 不安のある方は、「信頼置ける」お店で購入した方が良いでしょう。
※今の ETC品薄状況 悪い事を企むヤカラも存在するでしょう
気お付けて下さい。
ありがとうございます。
私なら、取り付けおよびセットアップは馴染みの店でやってもらうだろうから(取り付けだけなら自分でもできるし)、車検証を見せるにしても「買う」立場での心配はあまりないのですが、オークションで売っているのを見て「売る」立場、しかも自分が使っていたETCを売る場合だと不安にならないのかな?と思ったまでです。
まぁ、対面販売でもそうですけど、結局は信頼できる(信頼する)かどうかの判断だけなんですよね。
私の素朴な疑問に答えていただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ETCについての疑問なんですけど、 ETCってETC車載器に登録された情報で車種を判別してるんですよ 5 2022/05/01 21:37
- その他(家計・生活費) 障害者割引でETCカードが本人でなく配偶者名でも使用出来ますか? 有料道路の障害者割引についてですが 6 2022/11/16 07:11
- クレジットカード 18~19歳のETCカード 6 2022/06/02 20:40
- その他(ニュース・社会制度・災害) 大型連休の高速ETC料金なぜ割引させない。コロナが収まって経済活動の活発化と政府は言うが国土交通省が 8 2023/07/17 15:59
- その他(お金・保険・資産運用) クレジットカード審査、下記の内容だと、ライフカードならデポジットでなくてもカード作れそうですか? 自 1 2022/12/09 12:21
- 中古車 先日、高速道路をETCで利用しその領収書をが必要となったので、サイトから発行しようとしたのですが、中 4 2022/06/05 17:00
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- その他(交通機関・地図) ETCでの高速道路料金 軽自動車と普通車 2 2023/05/21 20:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
生意気だっていう発言は羨まし...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
カレンダーイヤーモデル!?モ...
-
OBD関連の質問です。
-
軽自動車のことを軽四と言う人...
-
大きい車なのになぜミニバンと...
-
ナンバープレートから車種を調...
-
車の右後輪のあたりに水がたま...
-
もうすぐ車を手放します。思い...
-
ハードトップとセダンの違い
-
屋根の継ぎ目の違い
-
なんで独身子無しでミニバンを...
-
軽自動車税が値上がりした場合...
-
スライドドアのマイナス面
-
女性がスポーツカー購入を親に...
-
広さに余裕のあるセダン
-
カーステのスピーカーについて
-
最近のクルマのボンネットの見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報