プロが教えるわが家の防犯対策術!

武蔵新城から表参道まで通勤するのに、
田園都市線と東横線、両方使用できますが、
どちらの方が混雑状況がひどいのでしょうか?

噂では田園都市線の混雑がひどいと聞きますが、
半蔵門線が乗り入れているので、
東横線から銀座線への乗り換えもなく楽だと思うのですが…。
また、大井町線も溝の口から乗り入れたので、
どのくらい緩和されたのか知りたいです。

どちらも混雑はあるとは思いますが、
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

平成19年度の「数字でみる鉄道」より、田園都市線の最混雑区間は池尻大橋→渋谷間で198%、東横線の最混雑区間は祐天寺→中目黒間で172%でした。

田園都市線の混雑率は近年あまり変わっておらず、今後も6ドア座席格納車両を追加投入する予定であることから、大井町線改良による効果も根本的なものにはならないと予測しているのかもしれません。
東横線は、目黒線の開業後にだいぶ改善しました。混雑のピークは中目黒ですが、銀座線への乗換が楽な渋谷先頭寄り車両は、渋谷まで混雑したままかもしれません。また、今後東横線・渋谷駅は地下化され、今の副都心線・渋谷駅と一体で使用することになるので、そうなると混雑率や混雑車両が変わる可能性があります(銀座線への乗換は遠くなります)。ただ、東横線の急行・特急を10両編成化する予定であることと、横須賀線(湘南新宿ライン)の武蔵小杉駅が2010年に開業しJRへかなりの利用客が流れていくと考えられることから、全体的にみて今後混雑は相当緩和していくと思います。
なお、南武線の最混雑区間は武蔵中原→武蔵小杉で193%ですので、こちらもかなり高い混雑率です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

数字で見ると、かなりすごい混雑率ということが分かりました。
これから緩和が期待されそうな
東横線の情報を参考にさせていただきます。

また、中原から小杉までの乗車率のひどさは
体感したことがあったので、
イメージもできました!

お礼日時:2009/04/05 08:57

momo-17さん、初めまして。

私も普段溝の口から田園都市線を利用しています。
既に他の回答で指摘されているように、基本的には田園都市線はおすすめできません。ですが表参道への通勤なら東横線よりも田園都市線を利用する方が乗り換えがなく、そういった意味で楽なのもたしかですね。
ということで日頃田園都市線を利用している立場から回答させていただきますと・・・
もし田園都市線を利用するなら「各駅停車 半蔵門行」が最も空いています。空いているといっても混雑率は高いですが、他の種別よりはだいぶマシなはずです。そして溝の口から乗車する場合、7号車は比較的混雑度が低いので一応おすすめしておきます。
田園都市線にしろ東横線にしろ、これからしばらくはかなり混みますので覚悟の上ご利用ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

利用するならば…と考えて回答していただけて、
大変参考になりました。

どちらの線も、学生、社会人と利用者が非常に多い線ですよね。
混雑は覚悟しています…。
でも、ちょっとの混雑の違いも気になったので…。

これからじっくり検討したいと思います。

お礼日時:2009/04/04 10:37

どうしても田園都市線しか利用できないのであればともかく、他に東横線経由という選択肢があるのであれば、絶対東横線経由をお勧めします。

定期代も東横線経由の方が安いですよ。

とにかく東急電鉄では田園都市線の混雑緩和に全力を挙げているのです。田園都市線については、大混雑により乗客の「痛勤」状態と列車遅延が慢性化していおり、特に列車遅延については、相互直通運転をしている東京メトロと東武鉄道から「何とかしてくれ」というクレームが常に入っているのです。

そこで、東急電鉄では様々な取組が行われています。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshir …

まず、2005年2月に「6ドア・座席格納車両」を組み込んだ列車を導入し、乗客のスムーズな乗降による列車遅延抑制と、乗客1人当たりの車内スペースを広げることによる混雑感の軽減を進めました。しかし、焼け石に水だったようで、2007年度に同車両を追加導入しました。さらに、2009年4月以降も更に追加導入されます。そのうち10両全部が「6ドア・座席格納車両」になっちゃうかも(笑)。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/ …

次に、2007年4月からは、平日の朝8時台(2008年3月からは平日の朝7:50~9:00に拡大)に渋谷へ到着する上り急行を、二子玉川~渋谷駅間は各駅に停車する「準急」として、この時間帯・区間は全列車を各駅停車にしました。これは、二子玉川駅などでの各駅停車から急行への乗換えをなくすことにより、列車ごとの混雑を平準化して列車遅延の抑制を図るためです。

このほか、2008年3月から大井町線で急行運転を開始しました。これにより、田園都市線から都心方面へ向かうルートの選択肢を増やすことで、田園都市線の混雑緩和を図ったのです。なお、ご質問には
>また、大井町線も溝の口から乗り入れたので、どのくらい緩和されたのか知りたいです。
・とありますが、大井町線の溝の口延伸は2009年7月11日からですので、ご質問時点(2009年4月2日)ではまだ実現されていません。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/ …

とにかく、東急電鉄としては、できるだけ乗客が田園都市線に来ないように頑張っています。私は田園都市線沿線在住者なので、どうしても田園都市線を利用せざるを得ませんが、その他の方については、他に選択肢があるのであれば、できるだけそちらを利用してほしいと思っています(というか「頭を下げてでもお願い申し上げます」、あるいは「祈っています」というのが本音。本当に切実なのです)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうでした、大井町線には溝ノ口から
まだ乗り入れていませんでしたね。
申し訳ありませんでした…。

田園都市線の混雑緩和対策がこれほどまでに
切実だとは思ってもみませんでした。
そこまで混雑がひどいのですね…。

私もできる限り混雑は避けたいので、
利用を検討していきたいと思います。

お礼日時:2009/04/04 10:34

おはようございます。

以前、通勤で田園都市線を使ったことがあります。また、東横線はラッシュ時に数回乗ったことがあります。
田園都市線は絶対にお勧めしません。長津田から乗ったのですが、急行と言えども、長津田出発時からいきなり徐行。青葉台、あざみ野、たまプラーザと人が乗る一方。特に、二子玉川~表参道間は最悪!社内は身動きできず、電車は通過する駅も含めて全ての駅の手前で停止。長津田~表参道で50分くらいかかりました。おまけに、毎日のように遅れが発生するので、時間が読めず困りました。(今は、ピーク時急行はなく、準急で二子玉川・渋谷間は各駅に停まるそうです)東横線は、武蔵小杉、自由が丘等途中駅で降りる人が結構いました。数少ない経験から言えば、東横線を勧めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね…遅延も気になっていました。
東横線で行くと、
田園都市線よりも時間がかかると考えていましたが、
遅延した時間を加算すると、
同じなのかもしれない…と思ってしまいました。

アドバイスを参考にします!

お礼日時:2009/04/04 10:30

1年前まで東横線、現在田園都市線を使っています。

降りる駅は表参道です。

個人的には東横線のほうがラクでした。田園都市線の混雑ぶりは東横線の非ではありません。東横線は普通、急行、特急がありますが田園都市線は普通と急行しかありません。なので急行がものすごい混みます。

東横線は渋谷で銀座線に乗り換えが大変と思うかもしれませんが、渋谷で乗り換えがラクなのと、乗り換えがあることで電車内の混雑から一服できるのがいいです。

あと帰りですが、表参道で半蔵門線に乗って田園都市線に入っても座ることはできません。しかし銀座線で渋谷乗り換えの東横線は1本待てば確実に急行や特急で座れます。東横線は急行と特急が交互に来るので5~10分待てば座れるんです。

なのでお勧めは東横線というのが私の意見です。ご参考にしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

乗り換えを考えて迷っていました。
けれども、混雑には勝てない…と考えていたので、
利用者の方の意見が聞けて良かったと思いました。

確かに混雑から一服できるのは、
気分的にもいいかもしれませんね。
帰りに座って帰れるのも魅力です。

参考にして検討していきます!

お礼日時:2009/04/04 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!