dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末、家の玄関の前に亀が捨てられていました。
(犬猫を飼っているので、世話してくれるだろう
と思ったのかも知れません。)
30cm水槽の中に3匹もいました。
いろいろ本を読んで、既に冬眠の時期だと思い
台所の寒い場所に置いておきました。

最近、目が開くことが多くなったので
水槽を茶の間に戻し、金魚の水槽と
並べ、眺めているのですが
まだ、餌をきちんと食べません。
食べようとするのですが、やめたり
ぼーっとしています。
時には、水の上にふわ~と浮いていたりします。

亀は初めてなので、本もあるのですが
細かい事が書いてないので心配です。
このような行動は、正常ですか?

また、冬眠開けの餌のタイミングはどのような感じですか?
現在、5cmくらいの亀が3匹ですが
30cm水槽というのはどうですか?
何センチの水槽が適当ですか?

他に何かアドバイスがございましたら
お願いします

A 回答 (2件)

カメってそんな感じですよ。

うちのカメもボーっとしていたり泳いでたりです。基本的に部屋で飼うなら冬眠させる必要はありません。えさも食べれるだけを(3~5分くらいで)与えればいいです。といっても うちのカメはほとんど食べずに生きていますが・・水槽も30cmで充分でしょう。自由に泳げるスペースがあれば特に石や砂は必要ないです。でもひとつくらいいれてあげても・・・・
 あと、直射日光での日光浴は毎日必要です。水替えもまめにしたほうがいいです。それにはやはり小さめの水槽がよいかと思います。餌付けしたければ、えさをピンセットであげます。口に白い突起みたいなものがあればまだ子供のカメですので挑戦してみられては?でも、3匹って多いですね。かなり大きくなるらしいので、先では大変かも。
それにしても、人の家に捨てるなんてひどい話です。命をなんだと思ってるんでしょうね。どこかの池にでもはなしてあげるほうがまだ許せますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス、ありがとうございました。

石はホームセンターで、「亀の石」という
斜めになって水面からうまくのれるような形の
物を用意して、1個いれています。
なので、余計に30cmだと小さく感じたのだと思います。

直射日光は毎朝、朝日があたる窓辺に置いています。
ひなたぼっこをするのが可愛いです^^

餌付けができるんですね!
今は、餌をやると、丸くなりますが
ピンセットなら警戒も薄いかも知れませんね!
がんばります!

もっとあたたかくなってきたら
60cmでまとめるか、30cmをもう1個買って
2匹と1匹にするか、迷っています。
1匹だとかわいそうなので、お店で
1匹増やしてもいいなーなんて思っています。

お礼日時:2003/02/27 23:36

我が家に、緑亀が一匹います。


水分だけ補給して、何もしていませんが、生きてますね。
不思議な生き物ですね。

私が参考にしたHPを紹介しますので、よかったら見てください。
掲示板もあって大変参考になりますよ。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6174/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス、ありがとうございました!
HPも結構、じっくり読みました。
みなさん、大きな水槽なので
やっぱり3匹に30cmだと小さいかも、、、。
ちょっと検討してみます。

>水分だけ補給して、何もしていませんが、生きてますね。

ほんと、そうですよね。
水道水の中に栄養があると思えないし、、、、
犬や猫のつもりで接してしまう
ので、食べないと不安です。
でも、そろそろ暖かいし、がんばります^0^

お礼日時:2003/02/27 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!