dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこのメーカーの、どのタイヤに交換するか検討中です。
タイヤと車種、良いところ、悪いところ教えてください。

A 回答 (4件)

私個人の意見ですが欧州車なら「ミシュラン」がベストだと思います。

チョイ乗り、高速走行、どちらにも合いますし昔に比べかなりノイズも少なくなりました、きっちりローテすれば6~7万キロは持ちます。
確かにコンチネンタルやピレリーもイイですが私は「ミシュラン」をオススメします、なんたって「歴史」が違いますから・・・
ショップなのでカタログ等を参考にご検討されたらいかがでしょうか?
グレードにもよりますが1本2万円前後だと思います。
ちなみに私は「ミシュラン」の回し者でもありませんし「国産メーカー」を否定している訳でもありません。
    • good
    • 0

ノーマルの状態で乗りますとのことですので長く乗るのであれば


新車のときに付いてくるタイヤと同じレベルのものをチョイスすることが車自身を長持ちさせるコツです。
昔の常識ですが車体よりタイヤが速いと車がへたると言われていました。
これは昔の車の車体の強度が低かったために高性能のタイヤを履かせると車が早く痛むと言う事なのですが
私はこれを実行して19年物(1990年式)の旧車をハブベアリングの交換なしで乗っています。
(ロアリンクはおととし交換しましたが)
何事もバランスが大事だと思っています。
    • good
    • 0

新品タイヤを買わず中古部品商で中古タイヤを買うのが良いと思います。


環境環境と唱えながら、
まだ使える車を捨てさせ再利用不能の状態にする事に
重量税還付と云う補助金を出す国です。
本当の環境保護活動は製品の再利用です。
末端の消費者国民からそれを始めなければ世の中は変わりません。
    • good
    • 0

まずは、お車と今お使いのタイヤ(銘柄・サイズ)、足回りの変更点(ダンパーやサスの交換をしているか否か)


を提示されるべきです。それが分からなければ適切なアドバイスは誰も出来ません。

この回答への補足

愛車はゴルフ5GTIで18インチ、ブリヂストンのGR9000です。
足回りはノーマルで今後もノーマルで乗る予定です。
今のタイヤに不満はありませんが海外メーカーのタイヤはどうなのかな?と興味を持っています。
高速を走ることは少なく、朝晩の通勤と休日のドライブで月に1500~2000キロくらい乗ります。
予算は15万円までで納めたいです。一番の希望はロードノイズが少ないことです。
宜しくお願いします。

補足日時:2009/04/05 01:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!