dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1)「独身ですか?」と質問することはセクハラでしょうか?

仕事仲間4・5人の雑談です(仮定)男性陣の中に女性がひとり混ざっています。
女性の方が「独身ですか?」と質問したところ男性が「結婚してるかどうか質問するなんてセクハラだよ」相手が女の人だったら特に結婚に関する質問はセクハラなんだから」といいました。
私はこの手の返事を戻す時点でセクハラだと思うのですが、皆様どのように考えていらっしゃるのでしょうか。教えて下さい。

2)女性の男性化による男女平等についてどう思いますか

女性の、女性らしいオシャレ・ふるまいなどはなんとなくタブー視する風潮・・・こういうの以外にもあるかとおもいますが、ご意見を聞かせてください

3)女性から男性へのセクハラについて教えて下さい。

女性の、女性らしいオシャレ・ふるまいなどが男性に対するセクハラである、という人がいますが、私は違うと思います。皆様の意見をお聞かせ下さい。

4) 男性から女性へのセクハラについて教えて下さい。

今の日本で女がセクハラしている、という事自体その女性に対するセクハラだとおもうのですがいかがでしょう。この例以外にもいろいろあるかとおもいますのでご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (5件)

1)


私個人としては、全然平気ですが
一般的に「どうなの?どうなの?」的な
度が過ぎる質問はセクハラですね。
そんなに親しくない間からであれば
「独身?」の他にもプライベートな質問はセクハラ
だと思います。(子供は?とかね)
しかし、あまり過敏に反応するのも
円滑に社会生活を行う上で、よくないとも思います。
嫌悪感を感じるのは個人で違うので
そのラインが難しいところですね。

2)
女性を捨てないと、それなりの立場まで
いけない。というのは事実ですよね。
やはり、子供を産む機能がついてる分
がんばらないと、、、というか。
いくら、法的には守られていたって
現場では「子供産んだんだしやめれば?」という
空気までは、法律は守ってくれないし、、、、。
それもこれも「妻は家を守れ」という
封建時代の申し子のような男性がいなくならない限り
無理な話なのかも知れません。
男性化という言葉は正しくないと思う。

3)
男性特有のニオイや、加齢臭を責める女子社員かな???
あとは、仕事場で、結婚相手を探すような女子社員には
とっととやめて欲しかったです。
仕事がすすまないったら、、、(▽▽メ)

4)そのまま、触るというのはもちろんですが
痩せた。太った。等もイヤでしたねー
でも、「髪型いいね」とか「新しい服いいね」とかは
単純に嬉しかったですよ。私もネクタイ褒めたりします。
なので、1と一緒で、個人に差がありますからねぇー

あんまし、ぎゃーぎゃーいうのも、
可愛くないっでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
1)嫌悪感を感じるのは個人で違うのでそのラインが難しいところですね・・・
まったくおっしゃるとうりです。「猥談」でなくて「世間話」なんですよ。世間話がすべて猥談に摩り替わる奴っていますよね・・・そういう奴とは会話しないのが身のためかな

2)女性を捨てないと、それなりの立場まで いけない。というのは事実・・・
男の人で男性捨ててない人いますよね?彼等は持って生れた性別を捨てる事はないのに女性って処女性だの母性だのくっつけられたり捨てさせられたり、不本意なことを真の自分を押し殺して社会のために奉仕してません?考え過ぎでしょうか・・・

3) kyu chanさんのおっしゃるとうりの女子社員ではなく、男子社員です(-_-メ)
仕事?無論、差し支えてます。やっぱ男性と女性はちがうから・・・女性社員の中には実際家事子育てと仕事両立してる人いるわけで、そういう人にこんな妙なこといったら・・・相手がどんな気持ちになるかなんて考えないんでしょうね。若気の至りとはいえ無知すぎる。。ある意味亭主気取りっぽいんですよ。

4)、「髪型いいね」とか「新しい服いいね」とかは 単純に嬉しかった
本当ですか?私はこれも嫌・・・周りの人達はこの後に余計なオマケがついてるんですよ。彼等になにかいわれた服は気持ち悪くて二度と着る気がしないけどガマンしてきています。容姿に関するコメントいただいたときは整形しようかとさえ思いました。要するに私彼等のことを生理的に受け付けられないんだとおもいます。
生理的嫌悪感って乗り越えるの難しくないですか・・・まぁ会社ですからね。ガマンしますけどね。確かに仕事上の「仲間」からのコメントだったらうれしいですよね。

お礼日時:2003/02/28 15:47

「独身ですか?」


セクハラなんて言葉が出る前からこの質問を未婚の異性がズバっと問うのは”?”です。理由はNo.1の方が書かれていることもあるし、その気がないのに聞いたらヘンな誤解を招く可能性もあります。
気がある人の場合だって独身かどうか探りを入れたり、情報を収集するのに苦労する。これが普通じゃないでしょうか。探りの段階では相手に知られたくないですからね。
こちらが家族が居ることを明らかにしていて、もし独身でその気があるなら紹介したい人がいる。なんて場合はもちろんOKですけど。

2)どうやったって女性は男性にはなれません。もともと違う生物ですから。
平等ではなく対等に考えるべきだとは思います。
女性の、女性らしいオシャレ・ふるまいなどはなんとなくタブー視する風潮については、その女性は考え違いをしていると思います。せっかくの女性の利点や楽しみを放棄する必要は無いでしょう。美しく飾りたいのは女性の本能です。
それに男性にもそれなりの身だしなみが必要なように、男女関係なくある程度見た目を整えるのは、人間としてのあるべき姿だと思います。

3)見かけだけにこだわり、中身を磨く努力をまったくしない女性はある意味女性からのセクハラ期待かもしれませんが、その程度の人ということでしょう。どう見ても露出過剰な服を場違いなところで見かけると「あれで引っ掛かる男でも良いならご勝手に」と思います。

4)痴漢行為等は絶対止めて欲しいです。独身女性が「セックスに飢えている」とか「欲求不満だからヒステリーを起こして居るんだ」と考えるのは大間違いのセクハラです。男性と女性では性に対する欲求がまったく別物ですから。

テレビで時々過激な発言を見かけますが同調できません。この世に男性と女性が居るということは、ちゃんと意味があることなのだと思います。
ごく下等な動物には両性のがいますが、ほとんどの動物には♂と♀がいて、ちゃんと見ただけで判るケースが多いし、それぞれの役割を果たしているじゃないですか。でもどちらがエライということはない、お互いを尊重しあい種の存続に務めているわけです。
人間には知性が占める割合が多いから、時代の流れで役割も変化していくでしょうが、出産だけは絶対男性には出来ない偉業です。それに伴う社会生活の中で生じてしまう不利な部分は、男性が補うことが知性の見せ所ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1)その気がないのに聞いたらヘンな誤解を招く可能性もあります・・・・

逆です。私はトラブルを避けたいので確認とりたいだけなのですが・・・
本人以外から探りなんかいれたらばれたとき誤解されますし、気持ち悪くないですか?・・・自分だったら、独身ですか?のあとに余計な話がついてなければ気にならないんですが皆様どうなんでしょうね。

2) 男女関係なくある程度見た目を整える・・・
私も同感です。・・・・・他人がどんな格好してようが関係ないとおもいませんか?私はアパレル関係ではないし、服と仕事してるわけじゃないのに・・・
ひざ丈スカートで、脚が見えている!なんのために見せているんだ!とかいわれて気持ち悪くなってしまって

3)見かけだけにこだわり、中身を磨く努力をまったくしない女性・・・
そうなんですよ。こういう人間像を私に期待してるみたいです。私自体は全くそんな事ないのに。憎まれ役、っていうんですか?迷惑です。
ちょっとでもオシャレすると、それは男をつるためだーー!とか。決してそんなつもりないですけど。露出に関しては私は個人的にはなんとも思わないです。気にする人はいるみたいだけど女性のノースリーブと男性のノースリーブは違うんじゃないかとおもってます。

4)独身女性が・・・
私もあまりこういう観点で物事考えないんですけど、世間にはこういう風に考える人達男女とも結構いらっしゃるようですよね・・・なるほど(-.-)

お礼日時:2003/02/28 15:32

「独身ですか?」の質問の件ですが、そのような聞き方をすると、


#1の方が考えておられるように、結婚できない人に関して非難しているように
とられてしまう可能性があるように思います。

私は相手が結婚しているか聞くのに同じことかもしれませんが、
「結婚されているんですか?」
と聞くようにします。そのほうが若干でも印象が柔らかいかな?と思って。。
ダメですかねぇ??

女性が男性に対して「生理的にイヤだ!」って感じたときが、「セクハラ」になるわけで、女性から男性へのセクハラ(逆セクハラ)は本当に難しい問題です。
男性が女性に「生理的にイヤだ!」って思ったとしても「あっそう・・・」で終わってしまいますから。。

>今の日本で女がセクハラしている、という事自体その女性に対するセクハラだとおもう

そうですね。。でも女性の私がみて「こりゃ逆セクハラだろう。。。」って思うことも日常の中にはたくさんあるのも事実です。
女性なら何をやっても、言っても構わない訳ではないので、自分の良識内での言動を心がけるしかないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>そのほうが若干でも印象が柔らかいかな

私もできるだけ失礼の無いように必要最低限の質問にしたいんです。
自分は独身ですので・・・・
こういう話題でもさらりと世間話で流せる環境とそうできない環境ってありますよね。その人との関係にもよりますし。
・・・私も、仕事上一緒だった人に対して妙な事をいわれることさえなかったら気にしなかったんですが。
大抵雰囲気でわかるんですけど、分かりかねる場合ってどうしたらいいのやら(T_T)

お礼日時:2003/02/28 15:17

セクハラと取るか、取らないか、それは個人の考え方だと思います。

よくニュースでも『セクハラで・・・』という言葉を良く聞きますが、内容を知ってみると『え!?それってセクハラなの??』って内容のものもあります。
こればっかりは、何処からセクハラで、何処までがセクハラでないという線を引くのはとても難しいと思います。
私は女ですが『セクハラ、セクハラ』と言っている女性を見るとちょっと自意識過剰なのでは?と思ったりもします。もちろん大した事でもないのに『セクハラ』と言う人に限りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>>『セクハラ、セクハラ』と言っている女性を見るとちょっと自意識過剰なのでは?と思ったりもします。

たしかにただの自意識過剰な人もいますが、そうでない場合もあります。
たいしたことでない、というその心の広さが惨劇を招きます。
自分に関係無ければ「運がわるいんじゃない」ですませるんでしょうが
一回関わってみればわかるとおもいます。自意識過剰気味の人がいたばあい、そうなる原因がどこかにあるはずですから。(違うときもあるけど。私は自意識過剰な男性陣に囲まれているわけで疲れてしょうがないんですよ)

お礼日時:2003/02/28 11:54

「独身ですか?」という一言は、状況やニュアンスによってはかなりナイフのような


言葉になりえると思います。
恋人もいないし、結婚したいけどできないなぁ、と思い悩んでいる男にとっては
かなりきつい言葉になってしまうので、
「独身ですか?」
 ↓
「まだ、独身なんですか…」
 ↓
「結婚できないんですね」
というように変換してしまうこともあるかと思います。
(無論、言った側が軽い気持ちであったとしても、です)

セクハラの定義として、された側が嫌がったらセクハラ、というものがあったかと思いますが、
この考えが広まったこと自体が問題だと思います。
又、セクハラとは性的な嫌がらせ、なので 男⇒女 の図式に限らないと思います。
無論、男⇒女の場合は明白なことが多いですし物理的に行われるもの(胸に触ったりとか…)
が代表的とされてきたのでわかりやすいですが、
女⇒男の場合も十分に考えられる(ウワサ話とかもセクハラになりうるケースがあります)
ので、
>今の日本で女がセクハラしている、という事自体その女性に対するセクハラだとおもう
というのはちょっと言い過ぎかと…

又、女性の男性化によらずとも、男女平等は良いかと思いますが、
性差を無視した男女平等(出産・思考法・体力など)は多様性の否定にもなりかねないので注意が必要だと思います。
女性らしい振る舞いは、いいと思いますよ。私自身、そういう女性は華やかで好きですし。
無論、「女」を使って言い逃れや責任逃れをするために女性らしいふるまいをするのは
明らかに男女平等に反しますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「独身ですか?」の質問の意図として

たとえば仕事仲間で仲良くなる場合でも独身者の場合であればサシで飲みにいってもいいかもしれないが既婚者であればサシは避けたい、そういう部分があります。
それだけです。
以前何かの拍子にサシになってしまって誤解されたことがありますので。

>>「女」を使って言い逃れや責任逃れをするために女性らしいふるまいをするのは
明らかに男女平等に反しますが…

なんか、女性らしく振る舞うと、こういう人に違いないみたいな偏見のもとに扱われてしまって困ります。この偏見はどこからきたのでしょうね。

お礼日時:2003/02/28 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!