dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 またお世話になります・・・。

 私はクリーニング屋で受付のバイトをしているのですが、
 最近衣替え時期で忙しいからでしょうか?
 いつもは暇だった店舗なのですが、今は打って変わって
 お客さんが絶えません・・・。

 そんな中、体調管理がうまくいかず、風邪をひいてしまったり、
 私の不注意で、ほとんど名指しでクレームを受けてしまったり・・・。
 大昔に仕上がっていた品物を引取りに来た客がいたので、高めの脚立を使って(昔の品物は奥にしまわれてしまうので。)品物を取ろうとしたら、脚立がグラッときて、床にまっさかさまだし・・・。

 ・・・もういやだぁ~!!!

 ・・・まあ、これは全部私のドジですが・・・。

 本題は、なんだか最近週5(6時間)で入ってたせいか、お客さんの顔も見たくない。接客したくないとしか思えません。

 私はバイトですが、上の人は大事に扱ってくれて、クレームがきた時も守ってくれました。
 だから、期待は裏切りたくありません。

 ・・・でも~
 客相手はもう・・・
 辛いです。

 私は本業は学生なので、明日から接客三昧とはおさらばですが、
パートや正社員の方々はずっと接客しっぱなしですよね・・・。

 そこで質問なのですが、
 (1)年中接客している方々、「もういやっ」ってこと、ありませんか?

 (2)もう嫌になったとき、どのような対策をして明日への英気をやしなっていらっしゃいますか?

 (3)嫌な客への接し方のコツ・・・なんてあれば教えていただけませんか?

 文章では回答しにくい部分もあるかとは思いますが、よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

客商売が長い人は、お客さんから感謝されたり、


自分の仕事で喜ばれたりすることで、
自分が嬉しい。。と思うタイプの人が多いです。

>「もういやっ」ってこと、ありませんか?

理不尽なクレーマーみたいな人がきたら嫌ですね。
昔、酔っ払いのおっさんに「言葉使いが悪い」と
胸倉をつかまれたことがあります。
(もちろん言葉づかいは普通です。)

>嫌な客への接し方のコツ

お客さんの立場に立って、どうすればお客さんが喜ぶか、
どうすればお客さんの役に立つかをいつも考えて行動することです。
いやいややっている従業員は態度でわかりますから、
客もついつい態度をあらげます。

いつも、笑顔はにこにこ、態度はきびきび、言葉ははきはきしていれば、
客の態度も悪くはなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 アドバイス、ありがとうざございます!
 ふと思ったことがあったのですが、
 「お客様は自分の鏡なのでは・・・?」と。

 やはり、自分がいやいや接客していたら、相手だって気分を害しますよね。
 
 あと、最近までお客さんから感謝の意を示されたことが無く、やりがい?う~ん・・・といった状態でしたが、ついさっき、「丁寧に説明してくれてありがとう。」との言葉をいただきました。

 なんだか、それだけで、今までのモヤモヤはなんだったのか・・・?というかんじです。
 narara2008さんのアドバイスの通り、これからも頑張りたいと思います。

お礼日時:2009/04/06 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!