dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パラボラアンテナで地デジってみれるんですか。

A 回答 (5件)

地デジで使われている周波数を受信できるアンテナならもしかして見られるかもしれません。


しかしパラボラアンテナは衛星から円偏波の受信を第一の目的としており、直線偏波である地デジには不向きです。
電波は元々微弱なため専用のアンテナを正しく電波塔の方向に向けて初めて性能を発揮できます。

要は「斧で野菜の千切りができますか?」と同じことで適材適所ということです。
    • good
    • 0

放送局向け(中継局用)に製造されていますが、大型で恐ろしいほど高価(車1台買える価格)です。


下記の湯布院中継局で使用されている例があります。
http://jooitadtv.web.fc2.com/oita02/yuhu/yuhu.html
通常に地上デジタル放送を受信されるなら、もっと安価なUHFアンテナが市販されています。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/ …
    • good
    • 0

UHF(地デジ)用のパラボラアンテナも業務用途で販売されていますが


ごくごく高価です。
家庭用ならもてあますでしょうね…
自作ならありえます。
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/ANT-K.htm

一般的に家庭用としては
UHF(地デジ)用は八木アンテナ
SHF(衛星)用はパラボラですね。
    • good
    • 0

お皿の様な形のパラボラアンテナは衛星放送(BS)用で、地デジは横幅が20センチくらいの魚の骨のようなアンテナが必要です。

(いままでお使いの横幅1メートルくらいのVHFアンテナでは受信できません。)
    • good
    • 0

見れません。



地上デジタル放送にはUHFアンテナが必要です。
(もちろんチューナーは必要ですが)

パラボラアンテナで見えるのはBSデジタル放送です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!