dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FXの税金 その年に利益でモノを買ったり、人にお金渡すと、
税金は、その年末調整の時の利益分だけ取られるのでしょうか?

例えば、100万利益が出る。
毎月5万モノを買って使う。
残り40万年末に残る。
40万分払えばいいのでしょうか?
それとも、100万の利益が出たらその分払わないといけないのでしょうか?
そうなると、500万利益出て、450万もしも使うと、
50万しか残らず、税金100万だと不足してしまいます。

他のケースで、150万利益が出て、100万を誰かに渡す。
この場合は税金いくら取られますか?50万の利益として扱われません?

お願いします。

A 回答 (4件)

あなたの言い分が通るとすると「儲けたけど使っちゃいました。

税金払えません。いいですか?」という話になり、税務署はそんな言い分認めません。
FXの利益は年末調整ではなく、自分で確定申告します。今年からFX会社から税務署へ決済取引の報告が義務付けになったので、税務署はほぼ把握していると思わないといけません。
儲けたら、20%~40%くらい税金がかかると思って取っておかないと、差し押さえとかになってしまいますよ。
誰かに渡すと預けたのでなければ贈与税の対象ですが、もらった人に税金がかかります。1年(1月から12月)で110万円までなら贈与税はかかりません。
    • good
    • 0

>100万の利益が出たらその分払わないといけないのでしょうか?



その通りです。

使った分は税金を払わなくていいなら、みんな利益が出たら金などを買ってしまいます。そうすれば税金を払わなくてすむのですから。で、翌年になって金を売れば、無税で利益を丸まる手にできてしまいます。

100億稼いで100億を豪遊で使っちゃえば税金なしなんて都合のいい話はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々有難うございます。
税金を考えると利益が出たら無理せず、が良いのでしょうか。
贈与税は年110万までならかからないというのは大きいと思いました。
50万ずつ渡す・・・とかなら節税にもなるような?
贈与税は皆考えてそうですね。

会社の経費というのも聞いたことあります。
家賃・電気代などで20万ぐらいまでいけば、年200万は節税可能?
ただ、面倒くさそうですが・・・。

お礼日時:2009/04/14 07:33

それは給料をもらったけど、使ったから天引き分を還付してほしいと言ってるのと一緒です。



自分で事業申請をして、適当な事業をしていることにしてください。
その経費にすればよいのでは?
電話代や家賃の一部に充てられますけどね。
    • good
    • 0

株取引で得た利益は、株の損失などを除いてその分に課税されます。

この回答への補足

なるほど・・・そうなると税金も考慮して使わないとダメなんですね・・・。
500万ー1000万以上だとくりっくでないとかなり税金取られてしまいますから。
500万ぐらいまではほとんど差が無いです。
(見た目は300万とかからくりっくが良さそうでも計算上)

補足日時:2009/04/08 10:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!