dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近パソコンを使用していると、急に動かなくなるようになりました。
カーソルも動かないし、画面も閉じられないし、強制終了しています。
それからはまた1時間くらい使える時もあれば30分もすればまた動かなくなる時もあれば、強制終了の後で立ち上げてエラーのチェック中にすでにもう動かなくなっている時もあります。
パソコンはインターネット以外には使用していませんので、他の作業中に動かなくなるのかどうかは分かりません。
メーッセージも何もなく、突然マウスを移動させても動かなくなっています。
素人でよく分かりませんので、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

とりあえずセーフモードで起動して、必要なデータのバックアップを取った後に


リカバリしてみてはいかがですか
※ リカバリの方法は取扱説明書を参照してください

レジストリの肥大によって動作が不安定になることがあると以前聞いたことがあります
長い間使用しているとレジストリに多くの情報が書き込まれ、不要になったデータも
そのまま残るのが肥大化の原因らしいです
レジストリクリーナーなどと言うソフトで不要な情報を削除できるそうですが、
必要な情報まで消えてしまったり、整合が取れない消し方をしてしまうなど
多少の問題があるそうです
でしたらリカバリをしてシステムをスッキリさせた方が利点があると思います

まだMeを搭載したパソコンを使用するのであれば、使用目的を限定して不要なプログラムを
インストールしないようにしましょう
※ 新しいパソコンを購入されることをお奨めします


リカバリをしても状況が変わらないのであればハード的な故障と考えられます
この場合、修理するよりも新しいパソコンへ買い換えを検討すべきだと思います
もうMeを搭載したパソコンは必要ないと仰るのであれば、ハードディスクを物理的に壊してから
廃棄しましょう
※ 住まいの地域で定められた廃棄方法に従ってください
    • good
    • 0

Meはリース不足になりやすいです。


最近になって起動させるソフトを増やしたとか、ソフトがバージョンアップされて使用メモリが増えていると発生しやすいです。
それ以外では故障ですね。
身に覚えがないなら、マニュアルの指示に従って再セットアップして切り分けして下さい。
    • good
    • 0

よくありますね 完全フリーズ・・・


もう部品の寿命かと・・・
Meですか? だったらソロソロきついですね・・・ 

パソコンの寿命は使う人の使い方で変わってきます。
よく使う人は2.3年で壊れますあまり使わないと10年以上持ちます。
私もいろいろ見てきました 買って1年で壊れたり買って15年ぐらい前のもらい物パソコンまだ動きます。
みたいにそれはそれぞれ違いますね・・
大体4.5年ぐらいかな・・・
    • good
    • 0

HDDやその他のパーツの使用限界かと考えます


筐体ごとの全パーツの一新を薦めます

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

冷蔵庫や洗濯機などの寿命は約10年と聞きますが、パソコンは大体どの位なのでしょうか。

補足日時:2009/04/08 11:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!