
この欄で何度かお世話になっています。今、6匹の野良出身の猫(親子)と1匹のもらって来た猫がおります(完全室内飼)この親子猫が本当にみんなよく吐くのです。食べてすぐか、少したってからかのどちらかです。(吐いた物から判断)でも吐いても元気ですし、最近、避妊手術で血液検査などして頂きましたが別に何もありませんでした。フードは並行輸入のアイムス、ヒルズ、アボダ-ム等いろいろ食べさせています。もとからいた1匹はたまに遊びに来ますが(6匹は2階です)基本的には1階で生活して、フードは姑が買ってくる日本製のシーバとかモンプチのカリカリです。この子は、あまり吐きません。となると、やっぱりフードでしょうか?みんなわりと小さめで2.6kg~3.5kgくらいです。吐いた中には毛が入っている事もあります。毛玉を吐くのは聞きますが、こうたびたびとなると心配で、獣医さんにも相談しようと思うのですが、その前に同じ様な経験された方がいらっしゃったら・・と。アドバイス宜しくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
うちもよく吐きますが、質問者様の猫ちゃんは、やはり食べ方ではないかと思います。
一気に食べる、早く食べる、などが原因ですが、置きっぱなしでゆっくり食べていると回答で書かれていましたので、あまり自信はありませんが・・・^^;
もし、ドライフードをあげているのでしたら、ぬるま湯で5分ほど浸し、少しふやかしてからあげてみてはどうでしょうか?
また、もし缶詰などのウェットフードをあげているのでしたら、面倒ですが少しずつを手であげれば、うちは吐きません。
筒状でフードをそのまま吐いている分は、それ程心配はないかと思われますが、吐いた分は当然お腹が空きますので、また食べる→吐く・・・という繰り返しでは、胃が弱ってしまいますが、その頻度はどうなのでしょう?
もし1日に何回も吐くということでしたら、心配ですので1度受診された方がいいと思いますし、もし異状がなかったとしても、吐かない方法を見つけてあげた方がいいと思います。
フードとの相性でしたら、そのフードにだけ反応すると思いますので、すぐに気がつくと思います。
アドバイス有難うございます。昨日、病院で毛玉ケアのヒルズをもらってきました。何となく良くなっている様な気がします。今日は1匹がさっき吐きました。半分消化された状態です。暫くは様子を見て、少しでも吐き気が改善する方法を試したいと思います。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
初めまして。
うちの猫は二匹いますが、食べてすぐ吐くのはよくあります。一匹はがっついて食べるときにはすぐ吐き出します。食べ方がいけないようで、心配はないと獣医さんには言われました。もう一匹は夏場の毛が生え替わる時期になると、週1~2度くらい毛玉を
吐き出します。ブラッシングなどこまめにしても吐くので、夏前から
ラキサトーンという軟膏みたいなクリーム状の薬を舐めさせています。(獣医さんで処方してもらっているのですが、今はネットでも購入できます。初めてお使いの際にはぜひ獣医さんに相談されて下さい)
フードと猫の相性もあるようで、一匹はヒルズのヘアボールケアは食べなかったり(残す)、吐いたりします。メディファスの毛玉ケアはよく食べてくれます。もう一匹はヒルズよく食べ、メディファスも食べます。
ファーストチョイスは子猫の時あげてたら、あまりに食べないし、食べても吐くのでやめました。匂いがきついのかもしれません。人でもきついなと思う匂いでしたので(今は改善されてるかもしれません)。
吐いたモノに毛玉が混じってるのであれば、ブラッシングを毎日されるとか(今はグローブなどで手軽にできるものもあります)獣医さんに相談して薬を出してもらうとか試されてみては?? あと、これから先、吐いた後ぐったりして元気がないようであれば、すぐ獣医さんに連れて行って下さいね。誤飲とかの心配もありますので。アイビーとか百合とか猫にとって毒なものはいっぱいあります(^^;)
回答有難うございます。ラキサトーンさっき獣医さんでいただいてきました。フードの相性は見極めるのに時間がかかりますが、毛玉が原因でしたらすぐに対応できますので、相談しに行ってきたところです。同じ経験をされているのですね?それからブラッシング・・がんばります。誤飲も注意しておきます。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
一口に吐くといっても、原因がさまざま考えられます。
食べてすぐ吐く場合、食べたものが筒状に出てくるなら、猫ちゃんの食べ方に問題があります。
大急ぎでいっぺんに食べてしまって気持ち悪くなって吐いてしまうんです。
その場合は少々を時間をあけてあげてみて下さい。
毛と一緒にということであれば、マメにブラッシングしてあげて、飲み込む毛の量を少しでも減らしてあげてください。
また血液検査なので特に異常が見られなかったのでしたら、アレルギーの可能性があります。
食べている餌に含まれている成分のどれかに反応してしまうこともあります。
病院でアレルギー対応のご飯が売っていますから、そちらを試されるのもいいかと思います。
その場合も急に直るということでなく、徐々に改善されるという治療になると思いますので、気長にがんばってください。
回答有難うございました。まさにおっしゃる通り筒状に吐いています。フードは時間を決めてとか、朝夕とかにあげているのではなく、いつも食べられる様にカリカリを置いています。だから大急ぎで食べているとは思えないんですが、大食いなんでしょうか?後、ブラッシングは頑張ってしてやります。アレルギーの件も考えてフードを選んでいきたいと思います。有難うございました。

No.1
- 回答日時:
毛の生え変わる時期です。
ねこちゃんの草が園芸店ホームセンターで売っています。食べさせてあげてください。(草の先がつんつんと胃を刺激して吐き出させる仕組みです)毛玉ケアというフードもあります。おなかにたまった毛を、糞として排泄させるものです。
また、レントゲンで胃の形を知ることもできます。怪我をしたあとの歯のかみ合わせで上手に噛み砕けないなど、いろいろ考えられると思います。
わんちゃんでも、一気に食べると、一気に吐くということがあります、「急いで食べるから吐く」ということも考えられます。
アドバイス有難うございます。猫草は与えた事がありませんでした。今度の休みの日、早速買って与えてみます。毛玉ケアのフードも一度買ってみます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腎不全の猫に関して
-
猫のウェットフードの一般食っ...
-
糖尿病の猫にロイヤルカナンの...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
飼い猫が自宅から遠い所で行方...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
飼い猫がムヒやサロンパスを好...
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
パルボウイルスはどのくらい生...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫を飼ったことを後悔しています。
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
つらいです。猫が外に出たがっ...
-
猫が人間の食事を盗み食いして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の目のフチが赤い
-
至急 今日の朝、愛猫が便は出て...
-
糖尿病の猫にロイヤルカナンの...
-
子猫の食べ過ぎについて 生後3...
-
数学が苦手なので計算をお願い...
-
生後6ヶ月去勢後の猫のフードに...
-
子猫が下痢(軟便)にならない良...
-
4~12ヶ月くらいの子猫が1...
-
猫におすすめのドライフードは?
-
キャットフードの原材料にビー...
-
猫の尿路疾患の再発防止、1日の...
-
フードを変えたら下痢に
-
ロイカナpHコントロール1食べさ...
-
高齢ペットのペットフードの与え方
-
100円ショップのキャットフード...
-
猫の嘔吐がおさまらない
-
猫可溶性繊維便
-
7歳になる猫のフードについて
-
【ねこ用の低カロリーで栄養価...
-
避妊手術した猫の肥満について
おすすめ情報