10秒目をつむったら…

学校で社会福祉士か精神保健福祉士の受験資格を取得できるのですが、
そのような専門職に就こうという考えはあまりありません
せっかく取れるなら取っておこうかな~という程度です

そこで、受験資格を取得して試験を受けて
上記どちらかの資格を得たとして
福祉と関係のない就職先でも就活で有利になりますか?
また、どちらの資格の方が効力が高いですか?

A 回答 (3件)

福祉と関係がないとなると難しいですね。


介護福祉以外に、介護用具の販売がありますが、そちらだと社会福祉士が役に立つように思います。用具専門員に取ったのと同じ意味合いがあるので・・・。
私は、福祉に入る以前は一般企業に勤めていましたが、福祉の学校を出て一般企業に入るとなると、なぜ福祉ではないのか面接で質問をしつこくされる可能性があります。
私の場合、一般から福祉に入ったときにしつこく質問されたので・・・。
模試福祉の資格を取らずに一般企業に就職する場合聞かれたら答えられるようにしておくと良いと思います。
    • good
    • 1

社会福祉士です。



社会福祉士は、福祉系の卒業証書のようなものなので、単体で有利になるのは、高齢者福祉などでしょうか。
老人介護施設の相談員でも社会福祉主事任用資格があればOKというところも多いので、同じような人が採用面接に来て、迷ったときの判断材料程度です。

精神保健福祉士は、精神科病院やデイケアなどに勤める場合には有利です。

いずれの資格にしても、広く福祉系以外に行くのであれば、勉強にはなりますが意味は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはり現場と直結しない資格なんて取っても有利にはならないのですね

お礼日時:2009/04/10 14:36

幅が広がってくるのは、これからだと思います。

平成21年4月より、カリキュラムも変わり、実習時間が増えたりしていますから。今までは、その資格をもっているからできる特別な業務というのがなく、専門性?で、知識があるという目安っていう程度だと思います。どちらも、今後に期待です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
現在ではそこまで高く評価される資格ではないってことですかね

お礼日時:2009/04/10 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!