dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そら豆をプランタンで育てていますが、元気がないように思います。
(1)ほとんど30cmくらいに伸びて花が咲き出していますが、先に咲き出した花が咲き終わった状態なのか、黒ずんでしぼんできた感じですが此は病気にかかったのでしょうか。
(2)まっすぐに伸びている茎も少なからずありますが、まっすぐに伸びない茎も少なからずあります。気にしなくていいのでしょうか。
(3)PH計で調べてみましたら、PHが6.8~7位になっています。菜園の再生・増量土をそのまま使ったので、石灰の考慮は全く考えなかったのですが、今から苦土石灰を表面に蒔くというのは不都合あるでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)について


実際に見てないので何とも言えませんが、花が終わればしぼみ黒くなってきますよ。
その後実がつく(膨らんでくる)と思います。

(2)について
茎(側枝)は何本くらい残していますか?
ソラマメは主枝を摘み取り側枝を伸ばしますが、放っておけばたくさんの側枝が出てきます。
実がよく膨らむように5~7本くらいの側枝だけ残せば良いと思います。
(そのようにやっていたらスミマセン__;)
まっすぐに伸びてない枝に実がつくと、枝が倒れたりする可能性もあるので、枝の数が多ければ切ってしまっても良いかとは思いますが…。
また、根本に土寄せをしなければ枝も倒れやすくなりますが、プランター栽培と言う事なので、支柱を立てるのも良いかと思います。

(3)について
肥料についてはちょっとよく分かりませんが、順調に成長して花もつけているようなので、これから実をたくさんつけるためにも化成肥料をあげることも大事かと思います。

参考になれば良いです。
たくさん収穫できると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答頂きありがとうございます。
花が終われば黒くなるようですね。安心しました。主枝を摘み取らず、4~5本を残して新しい芽(枝)は摘み取りましたが、主枝をまず摘み取るべきだったのですね。これは来年は忘れないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/09 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!