
平成元年のJA71-4型ジムニーのアイドリングが高く困っています。
こちらの過去の投稿などを参考にISCバルブを交換してみたのですが
症状は改善されませんでした。具体的にはISCのソケットをはずして800~900回転位にアイドリングを合わせ、再びISCのソケットをつないでエンジンをかけると1800回転位までアイドルが上がってしまいます。ソケットには12Vの電圧が来ています。現在ISCのソケットをはずして、アジャストスクリューで900前後に合わせ走行していますが、暖機時のアイドルアップ後走行して再び停車すると5~600位まで回転が落ちます。完全に温まると900回転位に落ち着きますが、エンストしそうで結構気を使って運転しなければいけない状況です。ライトをつけると常に600回転位になってしまいます。
本来、ISCバルブとはどの様な状況でどの様に作動しているものなのでしょうか?
また、バキュームホースなどの穴あきなど無いものとして、ISCバルブ以外にアイドリングがあがってしまう原因は何処にあると思われますでしょうか?
オルタネーターの老朽化など発電量の低下などでも、コンピューターからアイドルアップの信号が出たりするのでしょうか?
バッテリーは新品に交換済みです。他、吸気排気などはノーマルの状態です。
あまり無意味な出費は避けたいので(ISCが結構高かったです)どなたかわかる方、ご教授下さればありがたく思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元Sディーラー勤務、現役整備士です。
まず最初に。ホントにバキュームホースに穴は有りませんか?穴が無くても差し込み部分が放射状に割れてエアを吸っている可能性も有ります。
次にエアコンは装備されていますか?エアコンにはアイドルアップVSV(バキュームスイッチバルブ)が装着されていますが、これが壊れてエアが吸いっ放しになっていればアイドルは上がってしまいます。またこのアイドルアップVSVには調整ネジが付いていますが、それが緩め過ぎだとアイドルが上がり過ぎます。
因みにISCソレノイドバルブですが、アイドルスピードコントロールバルブの正式名の通り「アイドル回転数」を制御しています。規定アイドル回転数において「デューティー比」(バルブの開いている割合)を50%前後に設定してあり、電気負荷等が掛かって回転数が落ち込むとバルブ開度を上げて(キャブで言うところのスロットルを開けて)エア流量を増やし規定回転数まで上げる為に使用されています。
ISCを殺して900回転で、そこにISCを作動させると1800回転になる、と言うのは明らかに調整ミスです。ISCが作動して「カチカチ」音がしている状態でアジャストスクリュを締め込み800~1000回転になるのが正常で、現状ではスクリュを開け過ぎです。取り敢えず電気負荷を全てOFFにしてISCライブの状態でアジャストスクリュを回し1000回転になる様調整してみて下さい。もしその回転域でバラつく様でしたらスクリュ先端がカーボンでコテコテの可能性がありますので取り外して取り付け穴共々キャブクリーナーで清掃して下さい。
尚余談ですがISCソレノイドバルブは割と新品でも初期不良が見られます(過去数例見ています)。まずは正常作動しているか確認して下さい。
まずは詳しいアドバイスありがとうございます。
>電気負荷等が掛かって回転数が落ち込むとバルブ開度を上げて(キャ
>ブで言うところのスロットルを開けて)エア流量を増やし規定回転数>まで上げる為に使用されています。
とありますが、ヘッドライトなどを点灯させると300回転くらい下がるし、ISCは常に開きっぱなし状態といった感じを受けます。
>ISCが作動して「カチカチ」音がしている状態でアジャストスクリ>ュを締め込み800~1000回転になるのが正常
とありますが、「カチカチ」音というのが聞こえないんですが・・・
まずは、アジャストスクリューの清掃を行いたいと思います。
それから、ISCの正常な作動の確認はテスターなどで判別できますでしょうか?
バキュームホースも再点検しようと思います。大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#3です。
取り合えずデーラーさんで資料を貰ってダイアグノーシスを調べてみてはどうですか?資料が有ればこの作業はかんたんで針金(ゼムクリップ等)で短絡すれば呼び出すことが出来ます。おおよその見当がつくと思います。
No.3
- 回答日時:
ISCVのソケットを暖気後に挿しても回転数は1800回転なのですか?冷間時のファーストアイドルが利くので回転数が高いのではないのですか?
アイドリング回転数はISCVのソケットを外して規定回転より100回転低くアジャストスクリュウで合わせて、ソケットを挿して規定回転数になれば良いのではないのですか?
見当違いの回答でしたらごめんなさい。
ご返答ありがとうございます。
正に、おっしゃるとおりです。暖機終了後、ISCVのソケットをはずして規定回転より100回転低くアジャストスクリュウで合わせて、ソケットを挿しても規定回転数にはならず、といった具合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 国産車 ゼストDのアイドリングが高くて困っています。 ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わって 1 2023/01/24 11:57
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク 昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。 3 2022/06/22 01:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
ゼロクラウンから振動がする。...
-
オーディオ交換でアイドリング...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
180SXの排気ガスについて
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
トヨタ86(ZN6)のデフマウントブ...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
ドライブレコーダーってエンジ...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
マニュアルエアコン「USE WITH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
エアーフィルター交換後の振動...
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
平成7年のミニキャブトラック...
-
自動車のアイドリングの仕組み...
-
ダイハツムーブ、アイドリング...
-
RB25 ハンチングについて
-
信号待ちなどで車が止まってい...
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
スロットル・バルブが開いたま...
-
アイドリングの回転数が高いの...
-
ダイハツ ムーブのアイドリン...
-
アイドリング不調、回転数も異...
-
ECUの学習機能
-
180SXにS15ナックル流用時のABS...
おすすめ情報