
申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
私が所有しているビル(築6年、5階建て)なのですが、今回、新規のテナントさんが13回線必要になりました。
本来は、ビル全体で50回線まで、各階10回線までOKです。なお他の階は5回線ほどしか使用していません。(1フロア1テナント)
昔工事してくれた工務店の方が、全体が50回線以下であれば、大がかりな工事をしなくても振り替えが可能と話してた記憶がありますが、はっきりと覚えていません。
実は、昨年、工務店が、倒産してしまったため、確認できなく困っております。誰かご存じの方がおりましたら、教えて頂けないでしょうか。何卒、よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
・ビルには、MDFと呼ばれる主配線盤があり、局からまずMDFに局線が配線されます。
(これが50回線ある。)また、MDFから縦系に各階のIDFとよばれる中間端子板まで、10回線が1本にまとまった太いケーブルで、各階のIDFに敷設されていると推測できます。一番安くすませる方法は、13回線必要なテナントの上のフロアー、または、下のフロアーのIDFから余剰となっている空き回線をこの階まで、もってくる事です。2Pのカッド線2本を使えは、予想ですが10m×2本で、たりるのではないでしょうか。
どちらにしても電話工事は、免許が必要ですので、近くの電話工事屋さんに見てもらえば、すぐにわかります。ビル構築時の工務店でなくても現地調査してもらえば、配線ルートはすぐに解ると思います。
No.1
- 回答日時:
御質問内容からは
NTT の電柱から50回線分の電話線がビルの端子盤(MDF)まで配線されている
MDF から各階の端子盤(IDF)までは10回線の配線がなされている
と想像できます
従って
MDF から該当階までの配線を10回線増設する(若しくは10回線の配線を20回線のものに変更する)
MDF 内の配線を一部変更して増設した配線に繋ぎかえる
該当階の IDF を改造して IDF の端子数を10回線から20回線様に変更する(スペースがないなら壁等に端子盤を増設する)
程度の工事で済むような気がします。
>全体が50回線以下であれば、大がかりな工事をしなくても振り替えが可能と
この言葉は、壁を破るとかの工事でなく恐らくは職人2名程度で数日の工事と言った意味だと想像します
詳細な工事内容は、実際に現場を見なければ判りませんが上記の様な工事で終わると思います。
工事の依頼先は、その倒産した工務店も下請けに出していたと思うのですがそのあたりの資料はありませんでしょうか?
後は NTT のタウンページを探し回るとか・・・・
以前、(支払いの事は全く考えずに)工事の依頼をするだけの立場にいましたので・・・これぐらいのアドバイスしか出来ません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- 借地・借家 築37年の違法建築の収益ビルの1階でテナントを借りて床屋をしています。 5 2022/11/28 17:12
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅の駅ビル工事について 1 2022/10/09 00:15
- 電気・ガス・水道 電気工事がボッタクリ!? 5 2023/02/27 18:58
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 運転免許・教習所 10日に入校して今、車校に行ってて普通車で第1段階 の学科は全部取ったんですよ。1〜10まで。 あと 4 2022/12/28 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
専用線を引くってどういうこと...
-
電話線を2階に引くには?
-
2階を有線接続したいのですが
-
LANケーブルの家庭内配線につい...
-
光電話を部屋の壁のモジュール...
-
インターネット回線について
-
ビジネスフォンを増設するとき
-
2台目のLAN配線について悩んでます
-
前の住人がおいていったネット...
-
新築のモジュラーの設置について
-
カテゴリー6eのモジュラージャック
-
マンションでの家庭内LANに...
-
ADSLからこの度、Bフレッツに...
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
保安器が収納されているMDF...
-
NTT東日本がフレッツマンション...
-
光ケーブルはどれ位曲げられる?
-
フレッツ光 開通工事について
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
専用線を引くってどういうこと...
-
前の住人がおいていったネット...
-
電話線を2階に引くには?
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
LAN配線
-
賃貸で、導入反対はありえますか?
-
フレッツ光 開通工事について
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
光電話の宅内配線について
-
電話線のジャックの繋ぎ方
-
アパートの壁にLANのモジュ...
-
ビジネスフォンを増設するとき
-
2階を有線接続したいのですが
-
保安器からモジュラージャック...
-
光ケーブルはどれ位曲げられる?
-
初めて質問させていただきます...
-
有線LANの配線工事
おすすめ情報