

BMWに乗っていますが、整備士の方の仕事が雑な事に大変驚いています。私が神経質と言えばそれまでですが、私はあまり信用が出来ません。サイドブレーキを替える為に相談し、営業からは簡単に外れるとの事でした。実際、作業をしてもらうと外れない、無茶苦茶しだしたので辞めてもらいました。サイドブレーキの周りの(ドリンクホルダー等)に傷が入り、これがディーラー!?ととても不信感で呆れました。作業も緊張するから中で珈琲でもって、それって悪く言えば見ている所で何してるか分からないじゃないかとも取れました。皆さんは、トラブルなどはありませんか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
先に回答しましたasachanです。
以前にこのokwebにてディーラーの作業が雑だという類の内容の質問がありましたが、そのときもBMW絡みでしたね。
そういえば、全国にあるBMW系の販売店で大手が販売しているところって、かなり限定されているような気がします。
どちらかというと、地方の一販売店が販売契約を結んだ程度のところが多いのではないかと。
ですから、あなたの不満の程度にも寄りますが、まったくもって満足できない不満の箇所や不満な点が明確なのであれば、BMWの本社に直訴するか、消費生活センターに問題提起されるなどして抵抗されることも、他のユーザーの方のためになるんじゃないでしょうか。
私はここ10年以上は87セのお世話になっていますけど、故障箇所は的確に教えてくれますし、車検においても必要以上のことはするなと言っておけばそれに応じて作業してくれます。
また外車の場合、ねじも国産とは違ったねじ穴のものが多用されていますので、町工場レベルの修理工場では対応できない場合が多いです。
ですから、お住まいの近くのところでBMWを扱っている他のディーラー、チューンショップなどを渡り歩いて、同業者の情報を収集するなどされてみると意外なものが得られる可能性は高いですね。
更には、せっかくインターネットをされておられるのですから、BMWユーザーの横のつながりを持つとか。
情報網を持つことでしょうかね。

No.11
- 回答日時:
ドイツ車ではないですが、自分はディラーは鼻から信頼していません。
購入するだけであとは保証期間中のトラブルぐらいかな?
メンテは信頼できる独立系の小さな専門ショップにお願いしています。
その方が割安で丁寧だと感じます。
小さい所は扱う台数が違うので当然だといえば当然ですけどね。
なんか問題を起こせばお店のダメージは大きいでしょうから必然的に丁寧な仕事になると考えています。
ディラー出身のベテランメカがいる場合が多いですね。
彼らはディラーでの仕事に不満を抱いて独立している場合が多いのでプロ意識が強いように感じます。
No.10
- 回答日時:
それが今のディーラーのレベルです。
全てでは無いでしょうが。
大きな看板(という餌)にカモが集まってきますので殿様商売。
保証対応以外は信頼できる修理屋を探した方良いかと。
信頼の置ける担当がいて何かあっても責任とって貰えるのでしたら別ですが。
自分は信頼の置けない店には絶対に預けません。
しょうがない時は必ず自分の目で見張ってます。
何かあってもしらばっくれる輩が多いですから。
No.9
- 回答日時:
都内のBMW東京直営店ですが、そんな酷い体験は一度もありませんよ。
むしろ何から何まで丁寧すぎる程に汚れ防止のシートを敷いて、
確実に時間をかけて作業して頂くのでちょっと申し訳なくなるくらい...
他の方も書かれていますが、それほどご不満になる体験をされたなら
ディーラーも実名で書かれては如何ですか?
又はBMWホットラインに相談なさるとか。
以前何かのランキングでBMWは国内の輸入車顧客満足度一位の会社と読みました。
実際その手のトラブルには非常に厳正に対処されるみたいですよ。
この回答への補足
私が購入・整備したのは、福山/ アプルーブド・カーセンターです。
他の広島県内のディーラーに電話でサイドブレーキ交換の件聞いてみました。
サービスの方が即答で”きっちりはめてあるから簡単には抜けない、サイドブレーキが破損する場合はあるが、周りに傷が入ったりすることはありません。”との事でした。
むしろ何から何まで丁寧すぎる程に汚れ防止のシートを敷いて、
確実に時間をかけて作業して頂くので…
私はそれが当たり前だと思っつています。
周りのBMオーナーの方にも評判を聞いてみようと思います。
No.7
- 回答日時:
そんなに酷い整備をされたのなら、ディーラーではなくカスタマーサポートにご相談されたらよいのでは?
私はフィアットに乗っていますが、サッシュテープの張り替え、ギヤのハブスリーブの不良、クーラント漏れのいずれも新車購入から一年以内に起きたため、すべて無償修理してもらいました。担当整備士が若いので少し心配でしたが、問題なく直りましたよ。
私が購入したディーラーは別店舗で国産車も扱っていますので、特に問題はありません。確かに国産車ディーラーほどはきめ細かいサービスはありませんがそれでいいと思います。
お気に召さないなら他のBMWディーラーかBMW専門の修理工場に依頼する手もあります。いろいろ当たってみてください。
No.6
- 回答日時:
ディーラーですが、国産車のディーラーと外車ディーラーは違います。
国産ディーラーであれば、基本的に作業は丁寧ですし、トヨタやホンダは自前で整備士の専門学校を持っているので、ある程度のレベルを保てています。顧客からのクレームも本社で対応してくれるので、安心できます。問題の多いディーラーは代理店契約を打ち切られる場合もあります。
しかし、外車ディーラーの一部は非常に評判が悪いところがあります。法律違反をしていた中古車屋が外車ディーラーを経営しているところもありますし、客層を見て、ふっかけてくるところもあります。周りの人の意見を聞くの方がいいでしょう。
メルセデスはヤナセがありますし、VWであれば、トヨタディーラー内にあるDUOがあるので、安心ですが、BMWは全国的なディーラーがないので、敬遠している人も多いです。このあたりが、BMWの販売台数の少なさに繋がっていると思います。車の性能自体を見ればはもっと売れていいはずです。
安心して整備してもらえるお店を探すのが、外車を楽しむ一つの鍵ですよ。

No.5
- 回答日時:
#1です。
補足を読ませて頂きましたが、ディーラーの言い分に納得いかないので、再び書かせて頂きます。
交換しようとしていたのは、サイドブレーキのレバーですか?どんな車でも普通レバーから先はワイヤーでブレーキ本体と繋がっています。扱ったことはありませんが、BMWも例外ではないと思います。そのワイヤーは、古くなったり疲労から切れることがあり交換を余儀なくされます。
その際、レバー周りを裸にしないといけないはずですが、なぜその度に周りを壊さないといけないのか非常に疑問です。
また、修理する前に傷の有無を客が確認しないといけないなんて、殿様商売以外の何物でもないと思います。
もうそのディーラーに出さない方がいいと思います。車は、まともな修理・整備をしないといけません。それが原因で事故したら命を失いかねませんから・・・。
この回答への補足
そうです、サイドブレーキのレバーを社外品に替える為に作業してもらいました。
レバーは簡単に外れるとの事でしたが、そこからが間違いだったのです。
レバー周りを裸にしないといけないはずですが、なぜその度に周りを壊さないといけないのか非常に疑問です。
この件ですが周りは壊さなくていいですが、今付いているレバーを壊すことになると言われました。
私の書き方が不十分でした。
No.4
- 回答日時:
私の知り合いの整備士も言っていたことがあります。
その人はとあるカーショップの主任級のメカニックでしたが、ディーラーの整備士の仕事は雑というのか、いい加減なんだと。
場数を踏まずにいきなりお客さんのクルマに手を入れるからなのではないでしょうか。
技術的な知識だけ持っていても、丁寧なのかどうかはその人の持っている性格も関係してくるでしょうし、最終的にはその会社の経営方針も関わってくることでしょうしね。
87セあたりだと取り扱っている外車各メーカーのマイスター制度があったりして、突出したエキスパートを養成しているようですが、私も普段ここを利用していて雑だと思ったことは今のところありません。
せっかくの高い買い物をするわけですから、後々の面倒もしっかりしてくれるところと付き合っていきたいものですよね。
この回答への補足
お返事有難うございます。
対応も良くディーラーなので確実という考えがありました。
高級車ですし社員教育もされていると思っていました。
今年初めて車検を受けるのですが、外車を専門にされている車屋さんに出そうと検討をしています。
No.3
- 回答日時:
ディラー名は公表出来ませんが以前に自分の同級生が国内トップの自動車会社に勤めておりました、その同級生曰く車両整備中に「ビス」が余る事なんてザラにある、と言っておりました、特に内装系でダッシュの内側やシート下のビスなんかは多いらしいですよ・・・但し「エンジン」や「駆動系」はキッチリやる、とも言ってました(当たり前だろ!)・・・
同級生は「その事」がイヤで辞めましたが少し前に騒がれたM自動車さんは同じような事で大問題になりましたよね~
私自身は「その事」を実際に見た事も無いしホントかウソかもわかりませんが現実にはそのような整備士さんもいるかも?でしょうね・・・
真面目な「整備士」がかわいそうですね・・・
この回答への補足
お返事有難うございます。
以前は日産の車に乗っていましたが、修理に出すと椅子には
ビニールカバーをかけ、足元には紙を敷いてあり…と仕事も丁寧に
して頂いていたのでディラーは信頼していました。
今、私がお世話になっているディラーは、若い整備士の方が多く
長く続かないようなことも聞きました。
やはり信頼出来るお店を探すべきですね。

No.2
- 回答日時:
私も整備士で以前ディーラーにいました。
現在は民間整備工場に勤めていますが、ディーラーは若い整備士が多く技術力は確かにあると思いますが経験がまだまだだと思います。(そうでない方もたくさんいますが)現在私のところにディーラーで大変な思いをした一般のお客様が相談に来ることもしばしばあり、やはりディーラー(中には)の仕事の質をうたがってしまうことが少々あります。しかし質問者の方の経験したことはやはり仕事以前に人間的にみてまだまだ未熟な整備士が対応してしまったのではないでしょうか。
仕事に対する気持ち(我々の仕事次第でお客様の命にかかわってしまうという気持ち・責任)を全然もっていない気もします。
整備士選びは今後のカーライフを左右しますのでじっくりまた信頼の置ける整備工場を選ぶべきだと思いますよ。
この回答への補足
お返事有難うございます。
ディーラーだからと信用していましたが…
サイドブレーキが簡単に抜けるかどうかも誰一人分からないなんて驚きました。普通サイドブレーキの周りに布を置いてするとか傷つかないように考えてしますよね。
それを何もせずそのまま抜こうって…無茶苦茶です。
ディーラーにはもう出さないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス 整備士が12カ月点検終了後 車の移動をする際にサイドブレーキのボタンを破損させたと連絡がありました。 6 2023/05/24 13:02
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 輸入車 BMWディーラーのリコール対応について 4 2023/08/04 00:26
- 車検・修理・メンテナンス ダウンサスが入っでいる中古を買って乗っていて、車検には通ってました。 しかし、ディーラーに別件の用事 5 2023/06/11 11:56
- 消費者問題・詐欺 腸が煮えくり返る思いです 1 2023/07/12 03:36
- 車検・修理・メンテナンス 中古車無料修理保証を受けようとしたら整備拒否された、訳アリで他の店には行けなくて困っています。 5 2022/10/07 08:09
- 車検・修理・メンテナンス ずっと疑問なんだけど。 地元の超ど田舎で大体が60歳を遥かに越えてる人ばかりの過疎の町なんですが。 5 2022/10/24 17:34
- その他(車) 進路で高3 自動車整備士の学校に行くか迷ってます。 進学することは決めており、子供の頃からクルマ自体 5 2023/08/18 13:26
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について教えてください。 ガソリンスタンドの簡単な目視点検は信用が出来ますか? この間、自分 9 2022/03/22 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車屋さんってお客さんと付き合...
-
BMWが欲しい!
-
ゴルフIV純正MDの取り外しに...
-
ディーラーに1ヶ月に1回2回は行...
-
ツナギが欲しい!!
-
キーレスの電池の蓋だけが無く...
-
ディーラー職に転職しようとお...
-
騙された(CPC)
-
ディーラーローンから銀行ロー...
-
任意保険の代理手数料の自動...
-
車の住所変更
-
担当ディーラーの方にショート...
-
スーパーカーの見れるスポット
-
宇都宮での外車の板金・修理など
-
車のマスターバックが故障しか...
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担当ディーラーの方にショート...
-
車屋さんってお客さんと付き合...
-
トヨタ純正カーナビですが、違...
-
ディーラーに1ヶ月に1回2回は行...
-
ディーラーローン終わってから...
-
機械式時計(自動巻き)の潤滑...
-
オリコ 完済証明書
-
車庫証明 短期間に2回
-
ディーラーの整備について
-
アコードワゴン(CF6)のE...
-
ワンダーフェスティバルについて
-
MINIのセキュリティーステッカ...
-
最近恥ずかしながらクーラー添...
-
断り方
-
為替ディーラーに転職するにあ...
-
車の名義変更(ディーラー → ...
-
ワンダーフェスティバル以外の...
-
車検後にボディがキズだらけ
-
ツナギが欲しい!!
-
スーパーカーの見れるスポット
おすすめ情報