
既設でパナソニックの玄関子機VL-568-KA-Tを2台並列接続で親機VL-457KXに接続しています(メーカーサポートではこの親機は玄関子機は1台しか接続できない。接続すると不具合が出るといっていますが特に問題はありません)。457KXは室内子機やブザー用端子はなく、システムアップは不可能です。
このシステムに2Fでも来客に対応するために、玄関子機の配線がつながっている端子に2芯の配線を接続して2Fまで引張ってゆき、親機VL-467LAX(8、000円位)の玄関子機接続端子に接続しようと思います。
メーカーサポートは467LAXは1台しか玄関子機は接続できないので423LAKと室内子機のシステムにしてほしいとの回答でしたが、コストが合いません。
電気にくわしい方でこのような使用方法で問題がでるかどうかわかる方がいらっしゃたら教えてほしいのですが?
「どこでもドアホン」は検討中ですが、価格が高くで困っています。
できれば1万円以下で改造したく思っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も新築時に、そういう問題がありました。
結果、新たにインターホンをつけて、玄関に上下2個のインターホンが並んでいます。インターホンに、1をおしてだめなら、2を押してと書いておけば。回答ありがとうございます。
当方質問内容通りの並列設置でうまく稼働しております。
2Fインターフォンが不要な状況では、念のため親機NO2の
電源プラグを抜いております。
No.1
- 回答日時:
そう言われれば、並列で2台ずつなんて、試した事ありませんね。
盲点だ。でも、理屈でいけば、子機2台は問題なさそうですが、親機2台となると、減衰して難しいのではないでしょうか。消費電力からしても、子機は単なるスイッチみたいなもんですが、モニター付の親機であればノイズは出ると思います。でも、できない話でもないかもしれません。
とりあえず、メーカーがやめた方がいいってのは、やめた方がいいですよ。どうせやるなら、子機を2台並べて、1F用、2F用と表記した方がよくないでしょうか。まあ、買ってみて試すほうが、使えなかった場合、結局無駄なお金がかかるので。
回答ありがとうございました。
子機と親機のあいだに切り替えスイッチを付けて、2Fにいるときは
2Fのほうに切り替えるように(このときは1Fの親機は使用しませ
ん)すればよいかも知れません。
ちょっと切り替え操作がめんどうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
fire stick tvについて
-
太陽光発電の配線用ELBについて
-
今更ですが、ドラクエ9について...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
電話線とインターホンの線の違い
-
アース用端子の材質について
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
キッチン排水口呼び30接続方法
-
客先のPLCを社内Lanに接続したい
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
IBMパーソナルコミュニケー...
-
ABEMAって接続悪いですか? ず...
-
三菱のETCとPanasonicのナビは...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
0990の番号って
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入...
おすすめ情報