dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾講師として十数年働いてきました。この度、教員になろうかと考えています。塾講師としての経験は、教員(公務員)の給料に反映されるのでしょうか?

A 回答 (3件)

これは「前歴換算」といいます。

教員は都道府県職員ですから、それぞれの都道府県によって多少制度の違いがあるかもしれませんが、一般には
・前歴が他県の教員、公務員、私学の教員の場合 100%
・臨時教員、講師などの場合 80%
・その他民間企業など 50%
というのが大まかな制度です。

あなたの場合、塾の講師というのが正規の社員であった場合なら「その他民間企業」ですから50%となります。50%というのは、「働いた年限の50%を経験年数として換算する」、という意味です。

ですから、塾の講師(正社員)として10年働いた人なら、5年分が経験年数として加算され、新卒22歳+5年=27歳の給与ということになります。ただし、アルバイトなどは加算対象になりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。おかげさまで、勉強に身をいれることができます。採用試験、がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/13 21:50

地方公務員の場合、社会人としての経験年数が給料(等級)に


影響する場合もあるようですが、職種は限定されないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職種が限定されないということは、社会人としての経験が、教員の給与にも反映するということですね。ありがとうございました。採用試験、がんばります。

お礼日時:2009/04/13 21:52

 反映しません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!