重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

思うところがあって、お写経をはじめました。

今は、凄くちいさな硯と写経用という筆で書写しています。
般若心経を一枚書写するだけなので、小さな硯で大丈夫は大丈夫なんですが、
丁度いい硯箱がみつかりません。

どういうところに行くと色々な硯や硯箱を見ることが出来るのでしょうか・
また、硯箱を何か、たとえば、小さな菓子入れとか、お弁当箱などを使って
硯を固定するような台を作って代用することは可能でしょうか。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

検索方法はGoogleを使った場合には、キーワードを 写経 硯 墨 価格 として検索してみて下さい。



1枚だけなら、硯を買い換える必要はないし、写経用の筆をお持ちでしたらそれで十分だと思います。
文房具店で学校で使う硯を探せば安いでしょう。

また、お弁当箱はおそらくプラスチックでしょうから、滑り止めには向かないような感じですが・・・
滑り止めには、極端に書けば使い古した布巾や端布、キッチンペーパーでも使えると思います。

この回答への補足

はい、ご説明が足りませんでした。申し訳ありません。

毎日、1枚だけ、ということで、墨の量はそれほどいらないということを書いたつもりでした。

机の上に毎日出すので、何かかわいい箱か硯箱を用意した方がいいかな、と思ったのです。

ありがとうございました。

補足日時:2003/03/02 02:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!