dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はバイクの事故で首が鞭打ちと空手で鼻の骨を折られてから鼻の鈍痛がたまに起こります。

ゆえにそこから生じる肩こりなどにも悩まされています。

友人も胃がんで胃を完全摘出してから胃がキリキリ痛むことがあると言ってたり、女性では昔、目を整形してから失敗して瞬きするたびに目に違和感があって肩がこるなど、言わないだけで以外と周囲に持病や後遺症に悩んでる人が多いことを知りました。


皆さんはどうでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私はバイクの事故で足を1本切断しちゃってしばしば激痛が起こります。


その事故で右手の手首から上の骨は全て骨折していたので鈍痛は無い日の方が珍しいです。
若い頃、結構本気でアスリートしていたため腰痛持ちです。

死因としてよく新聞で目にする内臓疾患を抱えているので慢性的に鈍痛、疲れやすさを感じています。

その他、骨折だけでも数えたら2桁に軽く手が届くのでこれを起因とする鈍痛は日常的に。
(私は弱いくせに手が早かったので鼻は喧嘩でやっちゃいました。^^;)

頭痛、首の痛み、肩凝り、神経痛、腰痛、肋間神経痛・・・。

辛いと言えば辛いですが多かれ少なかれ誰でも一つくらいは持っていて上手く付き合っているようですね。

そう言えば中学の時に教師に殴られて鼓膜が破れてから左耳がある周波以下の低音を拾ってくれないのも後遺症だった。(笑)

湿布代、絆創膏代(今の義足の出来がイマイチなので風呂上りにLサイズが最低3枚が必要です。)、チョコラ代・・・。

我ながら不便、不経済な体にしちゃってますが、自分がやってきたことを考えれば生きてるだけ幸運と言わざる得ません、私の場合は。
今後は、もうちょっと壊さない方向で生きていく予定です。(笑)

お互い(「一緒にするな。」と怒られそうですが。)上手くやっていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サバイバルで非常に濃厚な人生を送ってきたのですね

ある意味、この痛みは己の人生経験の証と思って自己満足するべきなのでしょうね・・(軍人が傷を勲章と言うように)

ありがとうございました

お礼日時:2009/04/11 13:27

中型バイクにはねられ空中に体があがったあと


地面に落ちてきてたたきつけられたそうです。
数日間意識不明。でも私は何も全然記憶にはありませんが。

頭の中を故障したので怪我をした側の頭は頭痛がしたり
めまい、ふらつき、物落とし、記憶力低下があります。
近場のスーパーに行くのも体力勝負です。

病院の診断で「四肢機能障害」となり
身障手帳はもらいましたが自分ではハッキリした認識はありません。
ただ後遺症などとは無関係かもしれませんが
背中の痛み腕力の違和感、しびれなどもあります。

あとこれも後遺症と関係の有無は不明ですが
退院してからは今までは何とか我慢できていた
夏バテもかなり堪えるようになり困っています。

P-WINDさまもお友達さんも
決して無理はしないようにして下さい。

体調の悪さ、辛さは体験したことのない
面白がったり意地悪で「さぼっているだけ」
「楽をしようとしているだけ」などと
偉そうなことをいう人には
到底理解できるレベルではありません。
自分にしかわかりませんので。
    • good
    • 0

2年前に自転車で軽トラと衝突して


頭を強打して以来(見事に凹みました)
手足の痺れや今までは全く無縁だった
偏頭痛に悩まされるようになりました。

交通事故って、事故ったばかりの時よりも
年数が経ってから症状が出るので
怖いなーと思いましたね。

他の人に言うと本気で同情されて
なんだか変な空気になるので、
本当に親しくなった人にしか言っていませんが(^^;;
    • good
    • 0

仕事での事故で腰痛もちになりました。


腰椎分離症です。
手術するほどでもないのですが、時折激痛が腰にきて動けない事があります。
医者は、軽いほうといったので、子どもも出産できましたし、鎮痛薬もほとんど服用せずに過ごせているので楽なほうかもしれませんが、予測のできない腰痛が突然くるので、フルタイムで働く勇気がありません。

旦那もバイクの事故で、左足を複雑骨折した箇所が時折痛むようでなんともいえない顔で我慢しています。
本人は言いませんが、鎮痛薬も昔より効いている時間が短くなってきているように思えます。
    • good
    • 0

同じくバイク事故(ひき逃げ事故)で背骨二箇所骨折し、その後遺症(背骨が曲がってる)で椎間板ヘルニア患ってます。



また別件のバイク事故で左膝関節骨折し、軽度ながら後遺症認定されました(痺れがあり、自分の足で走れない)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!