
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハローワーク職員です。
既に皆さんの回答で色々お考えのことと思います。
少し補足的に書かせていただきますと…。
先に履歴書送付という事業所が、ハローワークで受理される求人にも多くなっております。
その際、その方の履歴や経歴・資格等は勿論ですが、顔写真に注目される求人者も多いようです。
まず茶髪系の方は、写真を見ただけではねます、とおっしゃった担当もおられました(あくまでもpensiroさん、すなわち男性の応募の場合です)。
ですから、言葉は悪いですが、採用されればこっちのもんですので、就職活動中は、黒い方が望ましいと思われます。
外見、と言う意味では、黒で落とされることはまずありません。
途中でつまってしまう、即答できない、と言う点については、新卒者か中途採用者か、接客職種かそれ以外か、等で減点になるかどうか微妙なところです。
つまっても即答できなくても、誠意を持ってご自分の思うところをはっきりおっしゃるようにすれば、あまりお気になさらなくても良い場合が多いようです。
面接官は、すらすら答える方に確かに好印象を持ちやすいですが、調子のいい人、マニュアルかなんか読んだんと違うか、など、かえってすらすら答えすぎると、やばい印象を与えてしまうこともあるようです。
今まではハローワークになど、今春卒見込みの方が来られるなんてなかったんですが、近年多くなり、我々職員も高校生まではうちの管轄、それ以上は自助努力、と言った見方を変えざるを得なくなっております。
何件か参加されるうち、色々こつ等も分かってこられると思います。
その企業で何をしたいか、どんな社会人になっていきたいか、事前にしっかりご自分の意見をまとめておかれますよう、お心がけください。
No.3
- 回答日時:
一応、社会人10年目の立場から言わせてもらうと、茶髪、金髪は論外です。
面接官に自分を落としてくれと言ってるようなものですね。今すぐ黒に戻しましょう。口下手という事については、すぐにどうこうできるものでもないと思いますが、とりあえず、真面目で一生懸命という姿勢を相手に印象づけられれば良いのでは。
No.2
- 回答日時:
採用の面接官を実際にやっていますが、
(1)髪の色...あまりにも流行を追ったものは×ですが、自然な程度であれば、今はうるさくはいいません。但し、業種や職種によっては良くない場合もあります。自分の行きたい業種を良く考えていただくのが一番だと思います。
(2)口下手...これも、まったく敬語が使えないとかなら困りますが、つかえる位はきになりません。それよりも、
・こちらの質問の意図を全くわからず、頓珍漢な答えをする。
・マニュアルを読んでいるような優等生的な答えしか出てこない。
...等の方が問題です。
面接官の質問の意味がわからなかったら、必ず確認をしたほうがいいですよ?
それに知ったかぶりも良くありません。
一昔前にBEER会社を受けた男性が、面接で何を質問されても答えられれず、最後に「おとこは黙ってサッポロBEER!」(当時のCMのキャッチコピー)だけ一言答えて合格したなんて話もありました。今はそんなわけには行かないでしょうが、面接では結構日ごろのあなたがでるものです。
それと、就職難だからでしょうか?何がしたいと聞くと、仕事がしたいという、お馬鹿な回答をする学生が結構います。アルバイトじゃないんだから、自分が何をしたくて(何が出来るから)この会社を受けるのかくらいは考えてくださいね。
頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/08 00:00
参考になりなした。知ったかぶりにならないように素直におちついて話したいと思います。志望動機は自分がしたいこととできることがポイントなんですね。ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
髪の色については、ご両親、ご近所の方に聞いてみましょう。
明らかに「茶髪」と思われる程の髪の色(髪に目がいく)では適さないと思います。
気にならないという程のものなら大丈夫です。
ただし、アパレル等ファッション性の高い業界なら、この限りではありません。
>話している途中で詰まってしまったり、質問に即答できなかったりということは減点になるのでしょうか?
そうですね、あんまりよくありませんね。
面接では、わざと詰まるような質問をしてくることもあります。多分どうやって切り返すかを見たいからでないかと思います。
社会人として口下手でというのは通用しません。言い訳になってしまいます。
友達やご両親を相手に特訓してはどうでしょうか?
また、短期間でもいいですから、選挙活動や接客業等大勢の人に接し、声を出すバイトをしたらどうでしょう?笑顔でハキハキしゃべるというのは訓練でできるようになります。
後は、何を言うかという内容ですね。
でも、初対面で、実は言っていることの内容はあまり印象に残らないそうですよ。外見や声のトーン、姿勢、表情、話す速さ、つまり「印象」として受ける部分が重要だそうです。
内面の部分は書類で発揮できるようにして、面接では「印象」をよくするように練習したらよいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/07 23:52
おっしゃるようにに口下手だからというのは言い訳かもしれないですね。努力をしてみます。また髪の色については黒くします。結局自分の中に甘えがあるのだという気がします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
前日バイトルで、ある求人にweb...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
会計年度任用職員の面接に行き...
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
会社側都合で何回も面接日程の...
-
面接で退室方法の失敗で落ちる...
-
中途採用の集団面接について
-
本日、面接があり最後に制服作...
-
バイトの面接をばっくれた所に...
-
【至急】面接会場まで送っても...
-
タトゥー入れると面接落とされ...
-
パートの2次面接について
-
特別支援学校出身 面接で落ちます
-
少年院に行ってた事は大人にな...
-
その場で採用について聞いてく...
-
合否の結果を電話で…
-
休学していても市役所の面接に...
-
前日、バイトルである求人にweb...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
書類選考の結果
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
前日バイトルで、ある求人にweb...
-
本日、面接があり最後に制服作...
-
面接行く企業の求人が掲載終了...
-
3週間面接結果を待たせるって待...
-
会計年度任用職員の面接に行き...
-
定期券の範囲内では交通費支給...
-
面接には再度履歴書を持参しま...
-
タトゥー入れると面接落とされ...
-
アルバイト面接、引越しする前...
-
パートの面接が2回ってどうで...
-
●会社. “Indeed”に掲載されてい...
-
23年卒で最終面接結果待ちなの...
-
面接地が遠方の場合
-
仕事の休みについて
-
面接の予約がとれない
おすすめ情報