
現在賃貸マンションに居住しておりますが、勤めている会社の家賃補助期間が終了したので、法人契約から個人契約に切り替えて契約更新する意思を伝えました。ただ子どもの成長を考えて近隣の広めの物件を探したところ、たまたま現在と同じ管理会社の物件がみつかったので相談したところ、新規物件の仲介手数料1ヶ月分と現マンションの更新手数料まで求められました。一応交渉して現マンションの更新手数料は無しということになりましたが、同じ管理会社間のマンション転居に仲介手数料1か月分も支払うのは納得いきません。交渉して無しか減額は可能でしょうか?ちなみに物件は自分で探しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現役の不動産屋です。
まず仲介手数料というのは、賃貸の場合大家さんと借りる人の仲介業務(契約書の作成等)の対価として頂く報酬になります。
質問者様の場合ですと、いくら同じ管理会社であっても近隣の物件は大家さんも違えば住所も違う物件も違うので、まったくの別契約(新規契約)になります。
ですから仲介手数料は必要になると思います。
しかし、仲介手数料は必ず頂かなければいけないという事はないので、十分に交渉の余地はあると思いますよ。
ちなみに、宅建業法では原則家賃の0.5か月分+消費税ですが、例外的に借りる方の承諾があれば1か月分+消費税を頂く事ができます。
ご回答ありがとうございます。
今回、転居に伴い相当な額の出費となる為、管理会社のペースに乗らないよう仲介手数料や更新手数料の交渉を進めようと考えています。yukinekogoさんからのご回答を参考に再度交渉してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
>同じ管理会社間のマンション転居に仲介手数料1か月分も支払うのは納得いきません。
えらく強気ですが、同じ管理会社だからといって減額する理由は全くありません。
>法人契約から個人契約に切り替えて契約更新する
結果的に違う形になったとはいえ、これが当たり前と思っているところからして間違っています。
あまり自分に都合よく図々しく考えない方がいいと思います。
detekoiyaさん、ご回答ありがとうございます。
おっしゃることごもっともで、図々しいと思われても出費をなるべく抑えるために自分にとって都合よい最良の方法を模索しております。仲介手数料1か月が当然、という考え方は以前から疑問に思っておりましたので、何とかならないものか、最近のトレンドとしてはどうなのかを知りたくて質問してみた次第です。
独りよがりな交渉にならないようdetekoiyaさんの意見を真摯に受け止め、交渉にあたってみます。
No.2
- 回答日時:
仲介会社の収入源である、仲介手数料は交渉してください。
仲介することで入居者だけでなく大家さんにもメリットがあるため、あなたが満額払うことはありません(満額の請求=あくまで、先方の「お願い」)。正論を押し通してうまく話をすれば、半額になります。http://www.reprocafe.jp/tesuryou.html
ただし、「初めから半額ありき」という前提で交渉せず、同じ物件が他の仲介会社では仲介料が半額になっていた、などとと言って、競争させてください。ただし、1社しか仲介会社がない「専属」物件はこの手が使えません。
また、管理会社が同じでも、物件によって大家さんが違います。分譲が賃貸に変わった物件ですと、部屋ごとに大家さんが違います。仲介手数料は大家さんごとに発生します。
初期費用を抑えたければ、入居日を調整することで、新旧両物件で重なっている日をできるだけ少なくし、前家賃を削ってください。当然、引っ越しはあわただしくなります。旧居の火災保険の解約も忘れずに(月割りで、いくらか戻ってきます)。
kendosankoさん、ご回答ありがとうございます。ご助言の通り管理会社が同じで大家違いです。居住地域の半径2キロ圏内のマンションは概ね同じ管理会社が管理しており、条件が合わない場合は他に回しますという強気な態度なので、何とかしたい気持ちが強かったので相談しました。まだ契約前ですが、とりあえず入居申し込みをしたので、契約までにもう一度交渉してみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約について 気になる賃貸物件の見積もりを取ったのですが、 問い合わせた先がたまたま管理会社で、 1 2022/05/29 15:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 不動産業・賃貸業 管理を任されていない物件で賃貸の仲介をして仲介手数料をもらった場合、入居者と貸主のトラブルには仲介を 1 2022/06/20 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報