dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。
全く泳げない状態で先日、スポーツクラブに入会し、
水泳を習いはじめました。

今まで運動らしい運動をしてこなかった為に、
ビート板とバタ足で25mを往復しただけで呼吸があがってしまいます。

バタ足に関して、ひざを曲げないでまっすぐと言われたので意識を
しているつもりなのですが、教室がおわった後はかならず脛(すね)の部分が筋肉痛になっています。
これは、私のバタ足の仕方が間違っているからでしょうか?

バタ足25mを5往復もすれば足がほんとうにぐったりと疲れてしまいます。
今まで運動をしていなかったことでバタ足する体力がないということなのでしょうか?
すいすいと何往復もしている方々に憧れます。

A 回答 (2件)

「ひざを曲げないでまっすぐと言われたので意識をしているつもりなので」無意識に脛の筋肉に負荷がかかっていると思います。


慣れれば必要な筋肉は強化されリラックスしてできるようになり、特に脛は筋肉痛になりません。

私はブレスト以外のキックは殆ど進まないのでキックの練習はしません。
【広背筋を使って腕を動かすとバックやクロールでは、脚はそれに合わせてバランスをとるように自然にキックを打ちます。】

先ずは、呼吸があまり苦しくならないようにして毛細血管を増やし、必要な筋肉に負荷を掛け、リラックスして泳げるようにしてください。
半年ぐらいしたら、徐々に心肺、筋肉に掛ける負荷増やしていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。確かに、のばそうとして余計に変な力が入っているような気がします。
まずは必要な筋肉をつけられるように、回数をこなしたいと思います。

お礼日時:2009/04/15 14:52

膝から先の部分で動かしている状態で、無理が掛かっていますから、その部分が筋肉痛になりやすいと思います。

股関節の所から足を伸ばすつもりで、足首までの力を抜き、全体を撓らせる様にイメージしてみて下さい。軽減されると思います。今までの運動不足のせいも有るでしょうが、焦らずに頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
次回は頂いた回答をイメージしながらがんばってみます。
きちんとバタ足できた場合は、すねは筋肉痛にはならないのでしょうか?

お礼日時:2009/04/12 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!