
現在新築住宅を建築中で、8月に入居(引越し)予定です。
庭には植木や芝生を植えて、家庭菜園もやりたいと思っています。
ところが、現在は笹やどくだみがたくさん生えています。
入居までには笹やどくだみを完全に無くしたいのですが良い方法はないでしょうか?
シャベルで30cm程度掘ってみましたが、根が深くはっていて、完全には除去できませんでした。
過去の質問からラウンドアップという除草剤が良いとのことらしいのですが
散布後の植木や芝生、家庭菜園への影響が気になっています。
入居までにはまだ3ヶ月程度あるので、今散布すれば8月頃には無害化してますでしょうか?
参考までに土は粘土質で、雨で塗れると粘着性で、乾くとカチカチに硬くなります。
広さはタタミ6畳分ぐらいです。(頑張って掘り起こせばやってやれない広さではない!?)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>地下茎と根は違うものなのですか?
>見た目で判断できますか?
早い話が、地中の茎。根よりも太く瑞々しい。
節があって、節の部分から根や脇芽が出てくる。
先端には、小さなミョウガ状の生長点がある。
>シャベルで30cm程度掘ってみましたが、根が深くはっていて
経験上考えられないが、伏土をして、埋まっている可能性もありますね・・
>広さはタタミ6畳分ぐらいです
1日2~3時間がんばって、座布団ぐらいしかできないので、1か月仕事になりそう・・
回答ありがとうございます!!
地下茎と根の違い。分かりました。
私が
>シャベルで30cm程度掘ってみましたが、根が深くはっていて
と言っている「根」は地下茎のことだと思います。
そういえば太くて節がありました!
>1日2~3時間がんばって、座布団ぐらいしかできないので、1か月仕事になりそう・・
いやぁまったくその通りです(^.^;;
この間は3時間頑張りましたがまさに座布団ぐらいしか進みませんでした。
(途中から自然薯堀りに夢中になってしまったせいもあるのですが(^.^;;
地道に掘るか、薬に頼るか、まだ決めかねてますが
掘る場合はbathbadyaさんのアドバイスを参考に「地下茎」を徹底的に駆除したいと思います
No.6
- 回答日時:
ウルトラCをお教えしましょう(言葉が古いかな?・・)
根まで枯れる、と表示してある除草剤を使います。
用意するのは
その除草剤
お風呂で使うボール
ゴム手袋(長めの物)
軍手
大きめのバケツ
まずゴム手袋をはめて、さらにその上に軍手をはめます
除草剤をボールにあけます(少量ずつ)
軍手をしたまま除草剤の液体に入れて浸します
そのまま笹の葉に除草剤を塗りつけます
葉をしごくように塗ります
除草剤は原液のまま使用します
一度やってみて、また出てきたら繰り返します
笹の新しい葉が出てきてからの方が効くと思います
使ったゴム手袋や軍手はバケツ等でよく洗ってください
洗った水は草地にでもかけてください
顔や服にはねたりすると危険なので、できればカッパやヤッケを着て顔も覆ってください
ドクダミにはやった事がないのですが、たぶん効くと思います。
根を掘り起こすよりは簡単で楽だと思います。
除草剤の種類はラウンドアップなら良いと思います。
低価格の除草剤は作物に悪影響をあたえる可能性があります。
試してみてください。
回答ありがとうございます。
確かにこの方法だと土やその後の作物への影響も少なそうですね・・・
ただやはり、少なからず危険は伴うものなのですね。。
結局、手間を惜しんで薬に頼り、多かれ少なかれ、薬の危険性を受け入れるか、
または、地道に掘るか
この2者択一になるのかなぁと思います。。。(^.^;;
No.5
- 回答日時:
No.4 です。
<植物である以上少なからず光合成が必要なはずで、地上に出てくる芽(葉)をこまめに除去すれば栄養不足になる気がするのですが。。
地上に芽が出るということは、地下茎の節々から出るということで、上っ面をとったのでは意味が無いのです。
でも、明るく考えましょう。これも園芸の1作業です。
「きょうは何センチ物が採れた…」
「地獄の底までとってやる~~」といいながら楽しくがんばってます。
野山を開拓するわけではないのですから。
お互い。 花園を夢見て、収穫時の野菜を夢見て。 ね!!
そうですか・・・ 地上の芽は上っ面なんですね(^.^;
幸いまだ3ヶ月あるので、毎週土日に穴掘りに行く気になってきました。。。。
実はササ駆除穴掘りの副産物で自然薯が取れるのです!!ビックリ。
すりおろしてトロロにすると美味です。
なんか話がそれてしまいました。。。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
相談者さんと同じ思いをしました。
除草剤は散布後2,3年何も植えられないと聞き使用することを止めました。
本来なら除草剤を使って完全に土作りをすればよかったのですが、
花壇もすぐ作りたかったので、必死で引っこ抜きました。どこまでも追っかけて、根競べです。10年経ちますが今でもちょろちょろ出てきます。
シャベルで30cmは浅いほうですよ。取るのは雪解けの土がやわい時がよかったのですが、でも、後々のためがんばって抜いてください。
土の粘土質もやっかいですね。ツツジ、サツキ類がいいですよ。
そうですよね、、、
やはり除草剤は心配ですよね・・・
植木や家庭菜園はもちろんですが、2歳になる子供がすごく楽しそうに土遊びをするんです。
それを見てるとそんなところに薬品は使いたくないなぁと・・・
「ある程度まで掘って、取れる限りの根を取り除き、あとは出てくる芽をこまめに取る」だとやっぱりだめですかねぇ・・・
植物である以上少なからず光合成が必要なはずで、地上に出てくる芽(葉)をこまめに除去すれば栄養不足になる気がするのですが。。
素人考えなんですかね、、
根くらべ10年以上も続くのかと思うと・・・(^.^;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 笹の駆除 2 2022/06/25 21:32
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土作りについて 17 2022/12/27 18:19
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 畑土について 2 2022/06/26 09:59
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- ガーデニング・家庭菜園 【噴霧器の選び方について】 うちの庭木の消毒用に、 この際新しく噴霧器を 購入しようと思ってますが、 3 2022/05/07 00:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
除草剤を撒いてから鳥が来る
-
藤の除去
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
除草剤を撒いたところのツクシ...
-
ヤブガラシとの戦いに終わりは...
-
除草剤について。アパートの共...
-
除草液を撒くジョウロ10L購入
-
田んぼの除草剤
-
木を枯らす薬剤ってありますか?
-
除草剤についてです。 農薬登録...
-
除草剤について教えてください...
-
笹を枯らせる方法?
-
除草剤を使った畑の健康被害
-
ドクダミ草除去仕方、その後花...
-
地下水を使用しているところで...
-
はやわざという除草剤について
-
除草剤、いつが良いですか? 雨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
除草剤を撒いたところのツクシ...
-
除草剤の散布について教えてく...
-
除草剤を撒いた後の土について
-
藤の除去
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
-
除草剤を撒いてから鳥が来る
-
除草剤の効果的な噴霧時間帯を...
-
木を枯らす薬剤ってありますか?
-
枝豆に除草剤をかけてしまいま...
-
除草剤が有効に効く条件を教え...
-
除草剤を使った畑の健康被害
-
隣地からスギナが侵入
-
酸性の土壌を石灰を使用せずに...
-
除草剤について。アパートの共...
-
地下水を使用しているところで...
-
グラウンドを作りたいのですが...
-
クズ退治用薬剤
おすすめ情報