
専門学校を卒業して
一年未満ですが、動物病院で働きました。
新しくオープンする犬同伴OKの飲食店の面接を受ける際の
職務経歴書の自己PRです。
ずいぶんと長くなってしまいました;;
こんな感じで良いのでしょうか?
自信がないので、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
前職の退職理由はパワハラが原因だったのですが
「猫」アレルギーも患っていて(就職してから急にひどくなりました)
そちらも理由の一つなので、この理由のみ面接で話そうと思っているのですが
自己PRにも書いた方が良いのでしょうか?
小さな頃から、将来は動物と関わって生きていきたいとう夢がありました。
専門学校卒業後は、動物病院に就職し、動物看護士として勤務していました。
作業員数7名という狭い職場だった為、仕事の合間のコミュニケーションを大切にし
頻繁時にも、仕事の優先順位を考えながら、自分以外のスタッフが今どういう状況なのかを把握し
声の掛け合いとフォローのし合いで、円滑に仕事をまわせる関係を築いてきました。
病院に来た動物と飼い主さんが、いかに気持ちよく過ごし、帰っていただけるかを常に考え
自分自身の立ち振る舞いに気を使い、的確な状況判断をするよう心がけてきました。
また、動物が集まる場所だからこそ、常に清潔に保たなければいけないという意識が強く
院内感染を防ぐため、清潔感あふれる病院を目標に、院内の清掃には特に力を入れてきました。
入院動物の飼育など、病院を裏から支える仕事が主だった為、飼い主さんと直接関われる機会は少なかったのですが
長期入院していたワンちゃんをお返しする時に「この子、家族以外には尻尾を振って甘えたりしないの
…可愛がってくれてたのね ありがとう」と、初めて飼い主さんからお礼を言われた時の喜びは今でも忘れません。
動物の元気な姿と、飼い主さんからの感謝の言葉が、仕事をする原動力となって、向上心につながっていきました。
貴店で、大好きな犬に囲まれながら、お客様に喜んでいただける仕事をして経験を積み、自分を高めていきたいです。
以上です。
ここまで読んで頂き ありがとうございました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自己PRなので、前職の時に頑張った事が色々書いてありますが、
もう少しこの部分をまとめた方が良いと思います。
今回応募するドッグカフェ(?)に、雇ってもらうための自己PRと考えると
前職で頑張った事をずらずら書いて、突然最後の1行に移行していて
文の繋がりがよくないです。
『動物病院でも頑張ってきましたが、健康なワンちゃん達と飼い主さんが
楽しくくつろぐスペースで働きたいと思います。』
のような内容の文も取り入れてみてはいかがでしょうか?
雇い主としては、自分を高めるために来てくれるよりも、しっかり仕事をこなして
働いてくれる人が欲しいです。
その上で、向上心を持つ事は多いに結構なのですが。。。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
転職の自己PR文を書くのが初めてなので
自分では気がつかない事も多く、とてもありがたいです。
アドバイスいただいた言葉を少し参考にして
最後の文章を書きなおしてみました。
どうでしょうか?
前半部分も、もう少しまとめる必要がありますね;;
…可愛がってくれてたのね ありがとう」と、初めて飼い主さんからお礼を言われた時の喜びは今でも忘れません。
動物の元気な姿と、飼い主さんからの感謝の言葉が、仕事をする原動力となって、向上心につながっていき
動物だけでなく、人とも多く関わりのある仕事をしたいと考えるようになりました。
このような思いを持つ私にとって、健康なワンちゃん達と飼い主さんが楽しくくつろぐスペースは、理想の職場であると考えています。
今までの仕事のスタンスを保ちながら、新しいことにも積極的に取り組み、自分自身を成長させながら働いていきたいです。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
>今までの仕事のスタンスを保ちながら、
は、『動物病院での経験を活かし』の方が印象が良いと思います。
頑張ってくださいね。
ありがとうございます。
確かに、そちらの書き方の方が
ぐっと印象が良くなりますね。
面接、頑張ってきます。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自己PRと退職理由、両方記載することをお勧めします。
短期間での退職はまたやめてしまうのでは?と思われますので、
パワハラのことは伏せて、アレルギーは仕方ないかもしれませんが、ただできれば前向きな退職理由をメインに記載したほうがいいでしょう。
人と犬の繋がりや愛情を多くの人に感じてほしいとか看護士の資格を活かして、人を喜ばせている犬たちもフォローしてあげたいなど、なるべく後向きな退職理由は避けるべきです。
自己PRが作文になってしまっています。
・初めの夢の一文は記載すると幼稚な印象を受けます。
・作業員という言葉を使うのかもしれませんが、従業員とかスタッフと 記載したほうがわかり易いですね。
・特に重要なのは、あなたが具体的に実行したことです。
課題→行動→結果 これを踏まえて考えるとアピールになります。
・文頭に自分のアピールポイントを記載します。
例えば、
お客様の視点で何事にも努力を惜しまない
具体的には3つのことを実践した
(1)
(2)
(3)
その結果、スタッフ各人が最大限の仕事ができ、お客様への細かな配慮に繋がりました。お客様から「・・・」と言って頂いたことは忘れません。・・・向上心に繋がった。
前職での経験から培ったお客様視点での対応や専門的な知識、向上心で貴社に貢献できると考えております。
簡単ですが、構成的にはアピールと具体例となにが貢献できるかという流れです。
志望動機にはなぜ貴社なのかを記載しましょう。
実際に行ってみて、ここがいいとか感動した、とかいうと、志望理由がより具体化されていいとおもいます。
ご丁寧にわかりやすく教えてくださり
本当にありがとうございます。
志望動機に なぜ貴社なのか 書こうと思ったのですが
これからオープンするお店で
お店自体が空いていないので、難しかったです…。
アドバイスありがとうございました。
感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。就活の志望動機の修正やコメントをお願いします。 2 2022/04/15 14:35
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 会社・職場 仕事を続けるか迷っています。 動物病院勤務をしているものです。今年で20歳になりました。 これから先 5 2022/12/13 19:20
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
スーパーのパートで…
-
うつで解雇、再就職面接でどう...
-
アドバイスお願いします。
-
【転職活動中】この退職理由ど...
-
面接で何と言えばいい?(彼の...
-
再々質問になります。 転職につ...
-
夫の転勤の都合による転職の場...
-
まねきねこ
-
履歴書を送ったのですが…
-
雇われ住職のどら息子
-
履歴書の顔写真について人事の...
-
今度工場に溶接職志望で面接し...
-
初・マクドナルドでバイトです...
-
一度大学を中退してから違う大...
-
敬語について。 「先日面接をし...
-
マクドナルドのオリエンテーシ...
-
秘書検定の面接の会場でスーツ...
-
看護師就職試験で小論文と面接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
夫の転勤の都合による転職の場...
-
面接で何と言えばいい?(彼の...
-
調理補助のパートを辞める理由...
-
アドバイスお願いします。
-
再々質問になります。 転職につ...
-
退職理由で困ってます(長文かも)
-
前々職を一カ月で退職
-
至急で宜しくお願い致します。 ...
-
転職について 再質問になります...
-
糖尿病が理由で面接受けても断...
-
転職理由がうまくまとまりません。
-
至急で宜しくお願い致します。 ...
-
面接の退職理由ですが、どちら...
-
もう一度警察官を目指したいと...
-
オープニングの試用期間で退職
-
会社の都合は関係なく、勤務条...
-
ある物件に申込みをしたら数時...
-
派遣会社に登録して派遣社員と...
おすすめ情報