dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年の彼がしきりに私を自分の母親に会わせようとします。

真剣な付き合いですし、将来も考えているのは確かです。
彼からも、将来を考えてちゃんと付き合っているつもりだと言われた事があります。
いたって円満で滞りなく、楽しい交際生活を送っています。

彼の母親に会うのが絶対に嫌だというわけではありません。
ですが、やっぱり緊張しますし悩みます。
同棲を始めるとか、結婚をするとかのけじめ的な挨拶であれば
よし!と気合も入るのですが、いまいち乗り気になれません。

なので、彼にその気持ちを伝えました。
同じ心境を感じて貰いたかったので、彼にも私の親に会う?と尋ねてみました。
すると、彼はまだ私の親には会えないといいます。
 ・自分はまだフリーターで合わせる顔がない。
 ・会うとなれば、緊張してしばらく寝れないかもしれない。
 ・まだまだ無理だよ!(笑)
と、こんな感じで拒否されます。

なので、「ね、緊張するでしょ、私もおんなじなんだよー」と、
私もやんわり拒否するのですが、「僕の親はフレンドリーだよ!」と
暖簾に腕押し、とうふに釘のような会話がここ何回か続いています。

別に険悪なムードになるわけでもなく、デートの合間の小話程度なのですが、
何度も言うので、本気で会わせたいんだなと最近気づきはじめました。

彼の事は大好きですが、その事だけがちょっと私をブルーにさせます。
こんなもんでしょうか?

A 回答 (10件)

#2です。



>やっぱり奥様は抵抗されましたか、奥様がどう克服されたか、是非お伺いしてみたいですね。
「腹括った」としか言ってませんでした(笑)
参考にならないかもしれませんが一応・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!
そうですね、最終的には括るしかないですよね。
いざと言うときには私も頑張ります!

お礼日時:2009/04/14 17:45

既婚女性です。


私だったらそういう男性ちょっと「注意!」になります。

まだまだ結婚も考えられないうちに会う必要ないのではないかというあなたの考えに賛成します。確かに長く続くようになればその内あったほうがいいようには思いますが、今あっても意味がないのではないでしょうか。いえ、彼には有利に働きそうです。

現在フリーターだそうで勿論フリーターでも彼女いてもいいし、人によっては結婚もされるかもしれません。ただ、今の時期にそういうことをするのは、彼の甘えだと思います。

もし、あなただけ会って、彼のほうは避けたとします。
何となく人間ってそういうことに縛られます。
あなたは彼やお母様に気に入られようとしてしまいます。
多分お母様もあなたを気に入るように自然にしてしまうでしょう。息子の彼女なのですから。
そして、何となく「絡め取られる」ようになっていくのが人間です。

その後のことを考えると、
一番上手く行って、彼も就職でき、そろそろ結婚やそれを前提の同棲とかになって、やっとあなたの親と彼が会います。あなたの親御さんはもうそこまで来ているのなら、余程の事がない限り反対はされないでしょう。
逆にそこまでのうちに、二人の仲が上手く行かなくなった場合、
あなたは、なまじお母様とも人間関係が出来てしまっているだけに別れることに躊躇するポイントが増えてしまってます。
逆に彼のほうは、そういう義理も責任もないし、母親も(息子が好きだから気に入ろうとしただけで好きでなくなったらその必要がない)気持ちに負担はありません。
要するに、彼のほうが気持ちが楽になるばかりですよ。ましてや結婚してから、嫁姑に関しても「初めからあわせておいた」という口実が付きます。

結婚を決めてから、この人とやって行きますと親の承認を取るものではないでしょうか。そこがあやふやなら、あなたもご自分の親にあやふやな付き合いをしていると伝えるべきでしょう。当然会ってみたいとかいい始めることは充分考えられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

同じように考える方がいらっしゃるとお聞きして、ほっとしています。
良く考え、彼とも相談してみたいと思います。

お礼日時:2009/04/14 17:46

彼はまだ母親から見れば「良い子」のように感じられます、


母子家庭ならその傾向も強く出るかも知れませんが。
(母子家庭だった私の兄は母親などおざなりです)
>「僕の親はフレンドリーだよ!」と
親を客観的に見る事も出来ていないような気もするのですが。
息子の親を見る感性など大雑把ですから真に受けたら大変な事になりますよ。

私も会う事には抵抗は持ちませんが、
彼の感覚が「ちょっと…」です。
自分は嫌だけど彼女にはさせる…、
これは「男」として情けないなーって感じました。
今自身が置かれている立場は社員になりたいと思っているのであれば
ハッキリ言って今会う事は情けない事でしょう。
でも彼女の親にそれもキチンと説明出来なくてする気もなくて逃げているように思えます。
親に会って欲しいと言うのならmomacyanさんのご両親に会って今の現状を説明すれば良いだけの話し、
正社員だって明日の事は分からないご時世なんですから堂々としていれば済む事なのに。

私の結婚前の話ですが、
夫は自分の親に会わせる前に私の親(母親)に会いに来ました。
突然だったので私も母もビックリしましたが…。

会ってみようかなとの事ですが、
会われてからmomacyanさんのご両親にも会おうと言う気持ちがなければ私なら少し考えますね。
自分や親の欲求だけを優先しmomacyanさんやmomacyanさんの家の事は適当では、
断定は出来ませんが「良い子」路線まっしぐらです。
(「良い子」を夫にすると妻は苦労させられます)
将来の事も考えているのであれば相手の親も漏れなく付いてくる(気苦労する)と言う事を理解しないと。
ちょっと男気がない優しい(言葉を変えれば優柔不断な)彼なのかな?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

確かにかれは「良い子」なのかもしれませんね。
彼がお母さんを大切にする姿も、私が好きな彼の姿のひとつなんです。
私の気持ちをもういちど、ちゃんと伝え相談してみることにします。

お礼日時:2009/04/14 17:48

母子家庭であるならば、やはり親を見ておくべきです。


彼の就職活動を応援しましょう。
母子家庭ならば、尚更長男という事も手伝って、結婚と親を尚の事結びつける事でしょうからね!
すべてにおいて言える事は、『敵は作らない事』です。
最も難しい事ですが、誰からも嫌われて得する事なんてないですよね!
他の方が言われているように、あなたは前向きな方のように思えますから、明るくポジティブに考えて挨拶に行く事を堅苦しく考えず、普通に挨拶する事でよいと思いますよ!

結納とかをするのではないのですから、形式ばる必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたび、ありがとうございます。

そうですね!気に入ってもらえて悪いことなんてないですね。
あとは私が納得して会えれば一番だと思います。
彼も私が嫌々あうのは辛いだろうし…頑張ってみます。

お礼日時:2009/04/14 17:49

>ぬかに釘でしたか~、ご指摘ありがとうございます。


またひとつ馬鹿が治りました♪
面白い方ですね。
そういう前向きな人はいいですね。

他の方へのお礼を見て…です。

悪い例ですが
同棲期間2年それから結婚して1年経ちましたが
家の嫁は未だに家の親とは会いませんね。
母からもしょっちゅう別れろと言われるので
私自身も実家に寄りつかなくなりました。

さて同棲する前にという言い方をしてみてはいかがでしょうか?

それと断り方ではなくなりますが
どういう断り方でも
仮にそれで彼が納得したとしても
それが彼から親に伝わってよい印象は持たれないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたび、ありがとうございます。

なるほど、奥様は今も会われないのですね。
それでもきっと貴方が守ってらっしゃるからこそなんだと思いました。
私も彼との信頼関係を先に立て、もう一度話してみたいと思います。

お礼日時:2009/04/14 17:50

男性側の両親は、フレンドリーに決まっています。


彼女が余程駄目な場合を除いては。。。。

女性側の両親は、警戒して彼氏を見ます。
順序としては、彼氏側の両親に会ってから女性側の両親に会うのが普通だと思います。

あなたの言う、『同棲を始めるとか、結婚をするとかのけじめ的な挨拶』をする前に、挨拶に行って相手に好印象を残す方が勝率は倍以上に上がりますよ!

という事で、あなたの質問は、多少ずれていると思います。

それと、彼はフリーターだそうですが、就職活動を頑張る方が、あなたと恋愛するより重要だと私は思ってしまいますが。。。。

順序がすべてにおいてデタラメ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デタラメだらけでしたか~、回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/13 14:52

あ、なんか質問者様の気持ちが凄くよく分かります(^^;)


私も彼氏ができるたびに何度か経験しました。
どうしてこっちの親には会わないくせに、相手方の親(しかもこういう場合、両親ではなく絶対母親)には会わせたがるんでしょうね(笑)
お母さんが息子の彼女を見てみたくて「会わせなさい」って言ってるのが半分、彼氏が自分の母親に「お母さん見て!うちのお嫁さんだよ!」って報告したいのが半分だと思います。
私の経験上、そういうこと言ってくる彼氏は100%お母さんに甘やかされてる人でした(>д<)
といっても「お母さんも彼女も大好き」「俺抜きでお母さんと彼女が仲良くしてほしい」という程度のです。
もしかして質問者様の彼氏は凄く優しい人ではないですか?
母親の愛情をたくさん受けている男性は、たいてい男らしく優しい人に育つ傾向があります。
私はその人達と結婚は考えてなかったのですが、質問者様のように結婚を考えているような相手だったらそんなに気にすることはないと思います。
一度、相手のお母さんと会ってみて、相性が合うか合わないかだけ確かめてみるのも安心できるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良くある事なんですね~、アドバイスありがとうございます。

確かに彼は母子家庭で育った長男という事もあって、
私にもお母さんにもとても優しい人です。責任感も強いですね。
そんな彼の事がとっても大好きなんですが、やっぱり緊張感からくる
ブルーなんでしょうか。
付き合って半年、将来の事も視野に入れ真剣付き合っているとはいえ、
結婚が現実問題になるのは状況的にみてもまだ先だし…今会うことが必要?
などと考えてしまうんですね。仕方ない、頑張って会ってみようかな。

お礼日時:2009/04/13 15:00

少なくとも、結婚や同棲の話が出る前には彼の親には会っておいた方が良いですよ。


「結婚するぞ!」という時になって彼の親がとんでもない親だったことが発覚するのと、彼の親がとんでもない人だとわかった上で彼との将来を考えることが出来るのとでは、後者の方が良いと思うので。勿論、彼の親がとんでもない人だとは限りませんけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

確かに決める前には会った方が良いですよね。
付き合って半年、真剣に付き合ってはいますが、
状況的に結婚はまだまだ…なので、今会う必要があるのかな?って思っちゃうんですよね。

お礼日時:2009/04/13 15:02

何でそこまでして会わせたいのか聞いてみてはいかがですか?


また質問者様のご年齢にもよりますが、まだお若いようでしたらフリーターだろうと顔を合わせてもいいかと思います。
意外と、回数を重ねていくうちに仲良くなっちゃうものですよ(笑)

私の妻も付き合い始め当初に親に会わせ(本人はかなり抵抗しましたが・・・(笑))、五~六回目くらいの顔合わせでうちの親から「一緒に買い物行かない~?」みたいな誘いを受けていました。(うちの親は消極的な人間なので、私が驚いたくらいです。)
今ではよく一緒に服を買いに行ったり、共通の趣味を模索したりしているようです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>何でそこまでして会わせたいのか聞いてみてはいかがですか?
あ、一度聞いたことがあります。そしたら「なんでも♪」って笑ってました。
「お母さんも会いたいって言ってるよ♪」とも言っていました。

仲良くなれたらいいですね、とっても緊張しますが…。
やっぱり奥様は抵抗されましたか、奥様がどう克服されたか、是非お伺いしてみたいですね。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/04/13 15:11

>とうふに釘のような会話


後学の為にぬかにくぎです。(打ち間違いとは思えずにごめんなさい。)

さて本題に入りましょう。
誰でも緊張します。
でも彼に条件でちゃんとした仕事始めてから
お互いの親に挨拶に行こう!
というのはどうですか?
彼への刺激にも繋がると思います。

私(男性)の場合はまず会う前に
いろいろなところのお土産を持っていきました。
地酒、お菓子などですね。
最初の印象はその後を大きく左右します。
まず会う前にお土産で
ポイント稼いで会いに行きましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぬかに釘でしたか~、ご指摘ありがとうございます。
またひとつ馬鹿が治りました♪

彼は同じところで長くアルバイトをしていて、色々と任されていますが、
このご時勢、社員への転身もままならず、色々と思い悩んでいることもあるみたいです。
私は、自分たちの関係を気にせず、
まずは自分のチャレンジしてみたいことを頑張って欲しいと話しました。
親に会う条件にしてしまうと、追い立ててしまいそうで少し心配です。

お土産ですね!会うには、気持ちもさながら色々リサーチしないと駄目ですね。大変です!

お礼日時:2009/04/13 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A