dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスにチオペンタール投与前後の行動試験について比較する実験を行います。
その際に、麻酔を希釈して使用するらしいのですが…希釈段階を5つ位を設けるものだと言われました。そこで、1・5・10・12.5・25mg/kgを投与すると決め、各濃度で体重(10g)当たり0.1ml同量を投与するときは、どのように希釈すればいいのでしょうか?ちなみに、ddY系マウスを使用します。チオペンタール40mg/kgの意味は、「(1)試薬1kgに40mg含まれている?(2)投与量で1kgあたり投与量が40mg含まれている?」どちらでしょうか?

A 回答 (1件)

まず、どのように希釈すればよいかは、使用するチオペンタールの濃度がわからないといけません。

チオペンタールの濃度を確認して、補足説明をお願いします。

ちなみに、「チオペンタール 40mg/kg」というのは、何に書いてある情報でしょうか? "mg/kg" は通常、投与量に使う単位で、濃度としては "mg/ml" などが一般的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!