
お世話になります。
現在、i-pod nanoにAKGのK312Pってゆうイヤホンを差して使っています。
K312PはL字プラグの為、ちょっと触れたり、引っ張ったりするだけで若干動いてしまいます。
毎回ではありませんが、L字部分が動いた際にノイズが出たり一部の音が出なくなったりする事があります。
イヤホン自体は気にいっているので、出来れば使い続けたいと思っているのですが、
このような状態を改善する方法なんてあったりするのでしょうか?
それともI字プラグのイヤホンに替えたほうが良いのでしょうか?
何度も抜き差ししたり、差した状態でグルグル回したりしていますが
改善されないような気がします。
何か良い方法がありましたらアドバイスお願い致します。
また、3000円前後、I字プラグ、Y型、ケーブルが1m~1m20cmぐらい、インナーイヤータイプ
の物でオススメの物があれば、そちらも併せてアドバイス宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.コネクタの接触不良
2.ケーブルの断線
この二つが疑われますね
イヤホンのプラグの金属部分をティッシュペーパーなどできれいに磨いてみてください
接触不良が原因なら、これである程度は改善します
ケーブルが断線(切れている)のであれば新しい物と交換しましょう
コネクタの首の部分でケーブルが切れることはしばしばあります
新しい物はお近くの家電量販店などで探してみるのが一番ですよ
ここで物を薦めても、それを入手できなければ話になりませんよね
必要な物を確実に入手できることが一番と考えていますので、
店頭で店員に質問をしながら決めることをお奨めしておきます
ご回答ありがとうございます。
まだ買って数ヶ月なので、1の可能性が高そうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
その現象は静電気などが原因だと言われています。
プラグ部分を定期的に拭く、くらいしか改善方法が無い気がします。
私のPCのスピーカーも、すこし回すとノイズがよく出ます。指などで
ぐるっと拭くと治まりますが。それでも時間が経つとまた発生してしまいます。
プラグ部分が金メッキコーティングされているものは比較的そういったことが
起こりずらいです。
ご回答ありがとうございます。
静電気が原因だとすると、冬場に起こりやすいとゆう事ですね。
最近は調子が良いので、また起こった際はアドバイス通りにしてみます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 スマホ マイク 3 2023/08/13 23:02
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPod nano 第7世代 2 2022/08/25 13:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 下の画像ですが、すみません絵や字が下手なのでわかりにくいかもしれませんが、イヤホンの3.5プラグをタ 3 2023/01/27 10:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Bluetoothイヤホンとスマホの音量を連動させたい 1 2023/03/25 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャック穴に接点復活剤?
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
ケーブルプラグの接点を磨く
-
PS4についてです。 僕のPS4のチ...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
BOSE 802(2)のプラグ(キャノン...
-
AC電源ケーブルについて
-
古い冷蔵庫の電源コードの断線
-
110パネル・・・よく耳にしますが
-
電気配管が細く、HDMIケーブル...
-
PCやコンポ iPhoneのイヤホンさ...
-
イヤホン端子の劣化について
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
ゲーセンで取ったのですが、USB...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
i.LINKとIEEE1394について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
ジャック穴に接点復活剤?
-
CR-D2にバナナプラグが入らない
-
ACアダプタコードが長すぎる・...
-
プラグの形状の違いによる、音...
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
3.5ミリプラグの配線について質...
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
サブウーハーケーブルにビデオ...
-
AC電源ケーブルはACアダプタに...
-
バナナプラグが半分くらいしか...
-
PS4についてです。 僕のPS4のチ...
-
ノイトリックRCAプラグが抜...
-
テレビケーブルどれを買えば良...
-
イヤホン端子の劣化について
-
同軸デジタル(coaxial)ケーブル...
-
3.5mmΦステレオミニプラグ...
おすすめ情報