
パソコンに外付けしているスピーカーが警察か警備会社の無線を時々拾ってしまい、ビックリするので困っています。
警察か警備会社というのは、聞こえてくる内容での予想です。
5秒~20秒くらいを一日に4~5回程度です。
家のすぐ隣に高速道路がありますので、そこからの無線を拾っているのかな~と予想しています。
一度警察に相談したことが有りますが、「うちには関係ない」と言わんばかりの態度で、突っぱねられました。
警察大っ嫌いになりました。
拾わないようにする解決方法がありましたら、お教え願いたいと思っています。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パトロール無線はラジオの AM 放送と同じ AM (アナログ変調) 無線ですので数MHz (メガヘルツ) といった高周波まで増幅可能なアンプを通して直接増幅するとスピーカーで再生できてしまいます。
(送信アンテナの近くでは入れ歯から音が響いたりガードレールから音が聞こえたりするといった怪現象も入れ歯やガードレールが偶然にも上手い具合に受信増幅回路を形成してしまうからです)ANo.2 nijjin さんが御指摘の通り、安価なアンプ内蔵スピーカーは高周波まで増幅可能な IC チップを増幅器として内蔵させていますので、アンテナ代わりになってしまったケーブルで受信したパトロール無線をスピーカーから再生してしまっているわけです。
電気工作に自信のある人であれば IC アンプとスピーカー・ユニットの間に 100 円するかしないか程度のコンデンサーを入れるという手で解消できますが、面倒くさいですよね。
もう少しお金をかけて ANo.3 tpg0 さんが御指摘の通り、ケーブルをシールドするというのも手ですが、これもスピーカー・ボックス内部の配線が電波を受信してしまわないように留意する必要があるかもしれません。(端子と内部回路との間で受信していたなんてこともあります)
全くお金をかけない方法として「PC とスピーカーの位置を変える」というのもあります。
「アンテナを動かして最も良い受信状態になるところを探す」というのと全く逆の発想で「最もパトロール無線を受信しない場所を探す」というわけですね。
確実な手法は残念ながら ANo.2 nijjin さんが御指摘の通り、スピーカーを USB 接続の別物に買い換えるしかありません。
HALTWOさん
沢山の事例や解決方法、勉強になります。
テレビアンテナの逆の考えの解決方法今すぐやってみます。
大変詳しく教えて頂き有難うございます。
No.9
- 回答日時:
無線の知識がない人が被害を受けて迷惑をかける典型的な事例ですね。
混信の原因は高速道路を走るダンプカーの不法・違法・無許可・無免許のトラック無線です。
何々連合とかやくざまがいの組織を作って大きなアンテナと大出力で汚い電波を撒き散らして走り回っています。
この電波がパソコンやテレビの配線に入り込んで声になるのです。
おーかいしましたー、まるまるだねー というような声ならビンゴです。
ちなみにネクスコ(旧道路公団)もデジタル無線なので声には絶対になりませんから念のため。
aatwさん
そのような無線事情があるのですね。
ある意味興味深いような…。
おっしゃっているのに近い無線内容だと思います。
取り締まって欲しい物です。
有難うございました。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 HALTWO です。
済みません、間違えました。
> IC アンプとスピーカー・ユニットの間に
は IC アンプの直前に
の誤りです m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
警察ではないでしょう。
今、警察の無線は簡単に傍受できないように暗号化されています。そんな簡単には受信はできません。どこかの警備会社が、場合によったら違法に、ハイパワーのトランシーバーを使っている可能性があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B3%95% … には
>総合通信局が行なっている。総合通信局は司法官庁ではなく行政官庁であり、執行官がいないため、警察の協力を得ての取締りを行なう。
とあります。警察に「おまえの所だろう」と言うのではなく、違法電波として取り締まりをたのむしかないでしょう。それか、総合通信局に相談するかですね。
P0O9Iさん
そのような取締りがあるのに…。
>警察に「おまえの所だろう」
とは言っておらず、状況と解決したい旨を伝えただけです。
何かと評判の悪い近所の交番のお巡りさんでして、そういった取締りのことも知らなかったんでしょう。
有難うございます。
No.3
- 回答日時:
警察無線は「デジタル信号」を採用してるので、PCのスピーカー回路に混信することは絶対あり得ません。
パトロール内容の無線なら、民間警備会社に間違いないと思いますが、免許を受けた無線機のはずなので違法性は問えません。
防御策として、外付けスピーカーの線を「シールド線」に変えてください。
同軸ケーブルのように網線があり、網線の中に導線が2本入ってるシールド線が良いです。
そして、シールド線の網線をアースに落とせば電波を遮断します。
現状は、外付けスピーカーの線がアンテナになってるから無線(電波)を拾ってしまうのです。
tpg0さん
「シールド線」ですね。
網線の中に導線が2本。
その網線をアースに落とせば電波を遮断!!
私にはちょっと難しそうですが、頑張ってみようと思います。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 先日、財布を拾いました。 コンビニで拾ったのですが、最近あまり人が信用出来なくて、後から警察に届けよ 5 2022/03/26 12:45
- 事件・犯罪 先日、財布を拾いました。 コンビニで拾ったのですが、最近あまり人が信用出来なくて、後から警察に届けよ 2 2022/03/25 16:13
- 事件・犯罪 先日、財布を拾いました。 コンビニで拾ったのですが、最近あまり人が信用出来なくて、後から警察に届けよ 6 2022/03/26 09:05
- その他(悩み相談・人生相談) 先日、財布を拾いました。 コンビニで拾ったのですが、最近あまり人が信用出来なくて、後から警察に届けよ 10 2022/03/25 16:15
- その他(法律) 落ちていた「郵便物」を拾った場合でも「警察に」届け出る必要がありますか? 4 2023/08/23 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) 長くなりますがこれどう思いますか? 自分の仕事は警備員で主に交通誘導とかしてます。 最近施工管理がス 3 2023/03/28 07:18
- 事件・犯罪 AirPodsが横領または盗難されました。 一昨日に無いことに気づき、昨日警察に相談。 既にAirP 4 2022/10/06 13:35
- 政治 日本にも国家警察が必要ではないでしょうか。 7 2022/12/07 12:39
- 事件・犯罪 マスク未着用で買い物はダメなの?そんな法律なくね? 先程コンビニで会計したところ、応対した店員から差 33 2022/04/13 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) お金を拾ったら警察や管理者に届けますか? 私は何度か拾った事があります 覚えているとこから古い順に 8 2023/02/26 08:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
スピーカーの再利用
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
PIONEER PD-D6MK2、A-A6MK2は...
-
【YAMAHA NS-1000 MONITOR】を...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
ipodを部屋で聞くために
-
BOSE AM-10について
-
スピーカーの修理方法を教えて...
-
お金の掛からない音空間作りを...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
大きい部屋でロックを大迫力で流す
-
BOSE AM-15
-
車での音環境を良くしたい!
-
20年前のコンポのスピーカー、...
-
このスピーカーシステムをご存...
-
家で大画面で映画などを見たい...
-
アンプとスピーカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
ミニコンポ用スピーカーをPCに...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
ポータブルCDプレーヤーに小さ...
おすすめ情報