
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
◆Naka◆
「知識・技術もないけど、お金はもっとない!と言う方」の登場です。 (^^;)
ホームオーディオの方をお答えしますね。(カーオーディオは他の方に…)
さて、現状でどのくらいまで音質向上が目指せるか、といったところですが、まず手をつけていただきたいのは、スピーカーケーブルです。(いきなりお金がかかっちゃいますね)
1m500円以上のモノを使えば、その差ははっきりとおわかりいただけるでしょう。同じ価格のものなら、少しでも太い方がいいです。
スピーカーケーブルは、最もリーズナブルなグレードアップです。このぐらいの出費は我慢しましょう。 (^o^)丿
次にスピーカーのマウントを考えてください。
例えばフローリングの床に直置きなんていけません。少しでも共振を排し、クリアな音質が楽しめるように工夫しましょう。
メーカー製のスピーカー台がいいとは限りません。部屋の床の構造や、壁やカーテン、ドアの配置や材質によっては、単なるブロックやレンガの方が合っていることも多いですから。こればかりはやってみるしかないでしょう。
さて、スピーカーのポジションにも気を配ってやってください。リスニングポジションを頂点として、前後にある左右のスピーカーユニットがそれぞれ二等辺三角形を形成していなければならないのは当然として、その角度、そしてスピーカー自体の面の角度、左右のスピーカーの距離などは、いろいろ試しながらベストなポジションを選んでください。
ポイントは、「各楽音成分がキレイに分離していて、なおかつ中抜けのない状態を作ること」です。
ただ純粋にピュア・オーディオを楽しむ場合は、4スピーカーはあまりオススメできないんですが、まあ気持ちがいいからよしとしましょう。
スピーカーが完璧になったら、今度はアンプです。
アンプもやはりインテグレーテッドアンプやセパレートアンプの方が音質的には明らかに上ですが、最近のAVアンプもそう悪いものでもありませんから、トーンコントロール(BASS/TREBLE)をうまく調整して、メリハリのある音を出しましょう。(ただ上げればいいというものじゃありませんよ)
あとは部屋ですね。できれば、音場空間の中にあんまり障害物を置かない方がいいのですが、リスニングルームだって生活空間ですから、なかなか理想的な形にはできませんよね?
まあ、できる範囲でやってみましょうよ。
あんまり具体的なアドバイスはできませんでしたが、少しはお役に立てましたでしょうか??
No.2
- 回答日時:
音を追求したら適材適所になりますがせこくは出来ません。
知識・技術がある人は無駄なコストを避けるためにアンプ
は自作になるでしょう。メーカー製の物より安い価格で飛
躍的に高音質も望めますから。(メーカー製は不特定多数
のユーザーに販売される物である以上、危ない橋は渡れな
い)スピーカーは自作派・改造派・セッティング派に分か
れるでしょうか。
その既存の環境に手を入れるのであれば私ならそのオーデ
ィオアンプに劣るAVアンプを自作に置き換えるでしょう。
それだけで劇的に変る事が見込めますので。
また、既存環境を無視するなら高音質ヘッドホンとそれ用
の15~30Wくらいのアンプを作るでしょう。お手軽簡単ロー
コストです。(既存セットをうっぱらって換金するのも手
かもしれません。)
それから、カーオーディオは私は何をしてもオーディオと
しては無駄だと考える主義なので、小細工はしません。
やるとするならオーディオ用の普通の自作スピーカー用の
フルレンジユニットにするでしょう、それで大上段の正面
突破です。友達に付き合ってカーオーディオと称する物を
オートバックスに見に行った事があるのですが、オーディ
オの観点からするとSONYの一番安いフルレンジユニット以
外全部ゴミでした。正直言ってBOSEまでがゴミだとは想像
もしていなかったので衝撃でした。
ちなみに友達もその事実に衝撃を受けて、結局スピーカー
は私が改造して作ったものを使っています。市販同サイズ
品よりかなり安く上がりました。(音質が全く違うので同
等品とは絶対に言いたくない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- カスタマイズ(車) カーオーディオ デッドニングについて デッドニング失敗とはどんな事を言うのでしょうか。 自分でオーデ 7 2022/06/12 23:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーはある程度離れた方が音が良く聴こえる? 3 2022/05/28 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- 友達・仲間 軽自動車だと文句を言われるので普通車を買いましたが、人を乗せた楽しいドライブが出来ません。 4 2022/06/30 17:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
スピーカーの再利用
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
PIONEER PD-D6MK2、A-A6MK2は...
-
【YAMAHA NS-1000 MONITOR】を...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
ipodを部屋で聞くために
-
BOSE AM-10について
-
スピーカーの修理方法を教えて...
-
お金の掛からない音空間作りを...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
大きい部屋でロックを大迫力で流す
-
BOSE AM-15
-
車での音環境を良くしたい!
-
20年前のコンポのスピーカー、...
-
このスピーカーシステムをご存...
-
家で大画面で映画などを見たい...
-
アンプとスピーカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
ミニコンポ用スピーカーをPCに...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
ポータブルCDプレーヤーに小さ...
おすすめ情報