
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「適度」ならば食べても問題ありません。
が、どの食品や薬にもいえることですが、適量は体に良くても摂りすぎると毒になります。
茶葉に含まれるカフェインは少量なら良い効果もありますがとりすぎるとカフェイン中毒を起こすなどの危険性があります。
紅茶葉はカフェイン含有量が多いので注意してください。
カフェインは成人で1日200mg(葉にもよりますが紅茶葉5g分程度)ならば問題ないといわれていますので、その日に食べる(または飲む)他の食品に含まれるカフェイン量なども加味しながら適度に摂取してください。
薬を飲まれているようでしたらそちらも注意してください。
ちなみにお茶にすればカフェインなどの量も減りますので紅茶ならば1日12杯程度なら大丈夫だといわれています。
50杯ともなると命の危険を伴うそうです。
そんなに飲む人もなかなかいないと思いますが(笑)
紅茶にはカフェイン意外にも鉄分の吸収を阻害するタンニンなど様々な物質が含まれており、指摘されていなくても過剰摂取で思わぬ副作用が出る可能性があります。
十分注意しながらおいしく召し上がってくださいね。
No.4
- 回答日時:
健康に問題はないと思います。
茶葉はむしろ健康にいいといわれています。
ただ、紅茶の成分は鉄分の吸収を阻害するものが含まれているので、
とりすぎには注意したほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
お店でも紅茶クッキーやパウンドケーキは売っています。
食べることに関しては特に問題はないと思います。
(私は結構好きなので食べますが、特に消化不良などを起こしたことはないです)
ただ、ティーバックなどの紅茶の葉をそのままの大きさで使うと
固いし美味しくないので
一端サッとお湯に付けて柔らかくしたり(お茶だしした湯混ぜる際に使ったりもします)
すり鉢などで細かくした方が食感はいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
夜ごはん
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夏の食欲不振
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
痩せたいというけど太っていく...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
納豆とおならについて
-
小学生男子の体重について
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
良質な脂質を取るにはどうすれ...
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
プロテインについて教えてもら...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
-
ご飯一膳が150~180gとして、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がお茶葉をそのまま食べてい...
-
デブは何故コーラを欲するのか??
-
コーヒーを飲むと気分と体調不...
-
食事の時は緑茶を飲んではいけ...
-
ところてん
-
コーヒーの飲み過ぎについて
-
お寿司(刺身)の後、夜中に何...
-
ココアに利尿作用がありますか
-
【緑茶】と【便秘】の関係性
-
紅茶の茶葉って、食べてもOK...
-
香料に(特に食品香料)アルコー...
-
低血糖
-
コーヒー紅茶の脂肪燃焼作用に...
-
愛飲しているお茶(または健康...
-
水分を摂取してからトイレに行...
-
お酒を飲んだ翌日、のどが渇く...
-
緑茶と紅茶、どちらが上?
-
乾物料理の食べ過ぎについて・・・
-
朝のお通じについて。 コーヒー...
-
昆布茶にはグルタミン酸が入っ...
おすすめ情報