dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月の娘がいます。
以前はミルクをあげたあとは死んだようにぐっすり熟睡してくれたのですが、最近は寝てくれなくて困ってます。
しかも、誰か他の人(旦那や母や来客など)がいるときは、ほとんどぐずることなく「おとなしくていい子」と言われるくらいなのに、旦那の出勤後など、私と二人きりになると決まってぐずり出すのです。
お腹がいっぱいでも、おむつを替えてスッキリしても、ずっと顔を真っ赤にして泣いてしまいます。
おしゃぶりを与えてもすぐに落としてしまって、その途端に大泣き。2~3分おきに落としたおしゃぶりをくわえさせるのが1日中エンドレスで続きます。
抱っこでおとなしくなるならずっと抱いていてあげるのに、私が抱っこすると居心地が悪いのか余計に大泣き・・・。
哺乳瓶になれてミルクっ子なので、おっぱいは嫌がって吸ってくれないし、本当どうしたらいいのか・・・。
誰かがいるとおとなしくスヤスヤ寝てくれるのに、どうして私だけだとこうもぐずるのか。だから誰かに相談しても「おとなしいじゃない?」と言われて理解してもらえなくて辛いです。
同じような方いませんか?

A 回答 (9件)

親父ですが一言。



生後1ヶ月の娘さんですよね。彼女が回りに誰がいるかなどはっきりと認識するのにはもう少し時間が掛かると思います。二人っきりになると娘さんがnairuさんからの何かを感ずるのでしょうね。(たぶん、貴方から緊張のオーラか何かが・・・)

最初のお子さんの時はどなたでも手こずるものですよ。家の妻なども一人目の時はおっぱいをあげるのもオムツを変えるのも全力投球だったので疲れてましたもの。ちなみに私には年の離れた弟が居ましたので、赤ちゃんにミルクを与えたり、オムツを変えたり、お風呂に入れたりを小さい時に経験しているので、さほど苦にならなかったです。妻も二人目三人目と経験するうちに、赤ちゃんの扱いも慣れて、おっぱいをあげながら雑誌を読んだり出来る様になりましたよ。

苦しんでいらっしゃる若いお母さんにこんな事を言うのもなんですが、とにかく気持ちを大らかにもって、多少ぐずろうが、泣き喚こうが「ちょっと待ってね♪」と一言掛けてから、鼻歌でも唄いながら家事をされたら良いですよ。赤ちゃんの要求を全て聞いていたら何も出来ませんし、当然我儘になりますしね。

泣いたら、身体に異常が無いか?何か問題が無いか?のチェックを一通りして、ただ甘えたいだけの「構ってくれ~!」の泣き声だと判断したら、3分なり5分なりと時間を決めてほって置くのも大事ですよ。勿論、声は掛けてですがね。(赤ちゃんにとって泣く事は運動のひとつでも有りますから。ただ、ひきつけを起こしかけていたり、声を嗄らしてまで泣いている場合はなんらかの原因が有ると思いますので、ご近所の育児支援センターなどで相談されると良いです)

あーそうそう、心音の聞こえる人形や、ガラガラやオルゴールなんかも有効です。目先を変えるっていうのでしょうか。

とにかく、「私が母親だ!(村田英雄風に)」って感じで接してみてください。(笑) 心配しなくとも子どもはやっぱりママが好きです。頑張って!( ^3^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆さんおっしゃっているように、やっぱり大事なのは、自分がおおらかな気持ちでいることなんですね。
泣かれるとつい焦ってオロオロしてしまうのが伝わってしまうんですね。
泣いてるのをほっとくのもかなり心苦しいものがありますが…(大粒の涙を目に浮かべて泣いてる顔を見るとあまりにも可哀想で)。
ガラガラとか使ったことないんですが、一度そういう小道具も試してみたいと思います。

お礼日時:2003/03/05 10:53

うちもそうでしたよ~!


他の人がいると天使のように静かで大人しくて・・・ママと二人っきりになると小悪魔のようにぐずりだす。

小悪魔なんて言い方は変かもしれないですけどね~。(笑)
何故なんでしょうね~・・・子供って我がままを言っていい相手を選んでる気がするんですよ。
わたしの時も、ものすごく手のかかる子だってわたしは一番わかってても、まわりの人にはとても大人しくていい子だからわかってもらえなかったです。
「大人しい子ね~」なんて会う人に言われると、ちょっとムキになって「そんなことないんです、外だとそうみえるんですよ~!」なんて言い返してみたり。
でも、そう言うと・・・「みんなそんなものよ」なんて言われちゃって、心の奥底でモヤモヤしてました。

nairuさんのお子さんは1ヶ月ですよね?
でしたら、いろんなものが重なってる時期なんですよ、きっと。
うちの子も、病院ではおとなしくてよく寝る子だったのに実家に帰ってきてから豹変しました。
子供も環境に慣れるために、自分で調節しようとしてるけどなかなか思い通りにならないからぐずるし、ママも、どれもこれも初めてのことだし慣れてない・・・抱っこの仕方もあやし方もまだまだ勉強中なんですもの。
今、この時期はママにとっても赤ちゃんにとっても一番不慣れで辛い時期なんじゃないでしょうか。
わたしも、「何でこの子はこうなの・・・?」なんてよくイライラしたしね。
赤ちゃんって敏感だからそれをまた上手に感じ取っちゃうんですよね~。(苦笑)
赤ちゃんを見つめて「何で?」って顔しちゃうでしょう?ちゃんと見えるワケでもないのに、何故かわかるんですよね・・・。

他の人がいる時は、ママもちょっと気が楽になってませんか?
気負いがない、会話があるから「赤ちゃんに一点集中」ってわけでもない・・・。
半分は赤ちゃんを意識して、半分は他の事に気を向けられるホッとした時間。
赤ちゃんも分かるんですよね・・・ママの心の中が。
こういうふうに書くと、「それじゃいけないのはわたし?」なんて思う事もあるかと思いますけど、そうではないと思うんです。
慣れない右も左もわからないところで迷えば誰だって動揺します。
赤ちゃんも同じ。
ママと一緒にいる事に慣れるために、赤ちゃんとの生活に慣れるために、お互いが勉強中なんです。
赤ちゃんはいつまでも赤ちゃんではいないものだから、大丈夫ですよ~!
ママだって、いつまでも慣れないママでいるわけじゃありませんから!

今はね、ママと赤ちゃんとで根気よく頑張っていくしかないんですよね。
ただ、頑張りすぎずたまには肩の力を抜く事も大切なんだって思いますよ。
それがなかなかうまくいかないんですけどね~。(笑)
頑張るのは自分ばっかり、周りはわかってくれないし・・・どうしてもそう思いがちになっちゃうけど、わかる人にはその大変さも辛さもわかります。
安心してください!
安心したら、ちょっと肩の力を抜く事。
あらためて、赤ちゃんと向き合ってみてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それにしても結構同じような経験をされた方って多いんですね。
小悪魔っていう表現よくわかります!私も同じ事思ってました。
「この子は普段は天使なのに、ぐずり出すと悪魔だな」って思いますもん。

>他の人がいる時は、ママもちょっと気が楽になってませんか?
気負いがない、会話があるから「赤ちゃんに一点集中」ってわけでもない・・・。

その通りです…。誰かがいると、いざとなれば誰かが助けてくれるっていう気持ちがあります。一人だと気負ってしまってダメですね。
まだなかなか赤ちゃんとの暮らし、生活のペースがつかめなくて試行錯誤の日々ですが、早くこの生活に慣れていければと思います。

お礼日時:2003/03/05 11:08

アドバイスでなく、ただの共感の投稿で恐縮ですが・・。



お気持ち、お察しします。
私も、初めての子の時は、よく周りの人に「おりこうだねー」「こんなにおとなしい子は見たこと無い」「ラクだねー」って言われて、「本当は大変なんですよおおおお!!」と心の中で叫んでいましたよ(笑)ホントに大変だったんです。
今となっては笑えますけど、その時は、みんなの何気ない一言一言に傷ついていました。
どうか、責任のない人がいう、つまらない言葉に振り回されないで下さいね。がんばってるママ!きっと赤ちゃんとの付き合い方がつかめてきて、逆に「やっぱりママじゃなきゃダメね・・」って言われる時がきますよ。(それはそれでしんどいですけどね)
みなさん、おっしゃっているように、がんばりすぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>よく周りの人に「おりこうだねー」「こんなにおとなしい子は見たこと無い」「ラクだねー」って言われて、「本当は大変なんですよおおおお!!」と心の中で叫んでいましたよ(笑)

まさしくその通りです(苦笑)なんでわかってくれないんだー!ってね。
何も苦労せずにラクラク育児してるみたいに思われるのは心外ですよね。

お礼日時:2003/03/05 11:01

こんにちは。



わかりますよ~!
ウチの上の子もそんな時期がありました。
でも人が来るとおとなしいから誰もわかってくれないんですよね!!
でも結構そういう方多いと思いますよ。私の近所のお友達もそうでしたし…
「泣きたいのはこっちだよ…」という感じになりませんか?

でも既に皆さん答えられているように、
赤ちゃんもかしこいのでママの緊張やチョットしたイライラも
すべて伝わってしまうんですよね…
泣いてもいつもと違う異常な泣きかたではなければ
「あらあら~」というかんじでゆったりとした気持ちをもった方がいいですよ!
後は赤ちゃんに気を遣う生活をしていませんか?
掃除機とか、電話とか、インターフォンとか…
お腹の中でガヤガヤした音になれているので、少々の音があったほうがいいみたいですよ。

ウチの子どもも友達の子どももそうですが
みんなで集まっているときに寝てしまって、うるさい中で寝ていても
みんなが帰って静かになったら目が覚めるとかしょっちゅうです。

下の子どもはうるさい中で育ったので、どんな音があっても寝るし、
静かな方がイヤみたいですね…
お昼寝中でも掃除機かけたりしていました。

もう少しすれば落ち着くかもしれないし、頑張って下さいね!
でも… 誰にもわかってもらえないと辛いですよね。
ホントは違うのよ~!って言っても信じてもらえてなさそう…と思ってしまったり。

ママが倒れないようにして下さいね!

参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうそう!人がくると途端に猫被ったように大人しくなっちゃうもんで誰にも分かってもらえないんです。
だからみんなは赤ちゃんを見て抱っこして「かわいい、かわいい」してるだけで済むけど、私は毎日あやすのに必死で一人で苦労を背負い込んでるような気分になるんです。
これからはあまり赤ちゃんに気を遣わずに生活してみます。

お礼日時:2003/03/05 10:59

私も同じような経験しましたよ。


親には耐えるしかないって言われて本当に困りました。
赤ちゃんは泣くのが仕事。
それもよくわかるのですが、いざ泣かれると喉を痛めつけるような泣きっぷり。
初めての育児で何もかもわからない事だらけの上、
理由もわからず泣いてしまう娘に病気じゃないかと心配したことも。
そんな時友人から「おくるみ」の仕方知ってる?と。
ただ単にくるむのではなく、手・足が動かないようにくるむ方法です。
最初嫌がりますがしっかり包んでると子宮内にいた時と同じ環境となるので
次第に落ち着いてきますよ。うちの子は1週間後効果が出てきました。

あとはゆらゆら揺らして耳元で「シー」とリズミカルな音を流してあげてました。
胎内にいた時の環境にしてあげるとさらに効果が増してきます。
いろいろな音が大音量で聞こえてきた子宮から出てきた赤ちゃん。
二人きりというより静かな部屋に寝かされた赤ちゃんは寂しくて泣いていたのかもと今となって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「赤ちゃんは泣くのが仕事」って本当にみんなに言われます。
わかっちゃいるけど、近所迷惑とかも考えると、つい泣きやませるのに躍起になってしまいます。
おくるみ作戦、一度試してみますね。

お礼日時:2003/03/05 10:55

こんにちは。

うちの下の子も、そこまでひどくはなかったのですが、人がいるとおとなしく、自宅ではけっこうぐずることがありました。よく“おとなしい子”と言われていました。一時期だけでしたが・・・
もしかしたら、周りに何人も大人がいるほうが落ち着くのかもしれませんね。赤ちゃん用の音楽やビデオを流して、静か過ぎない環境を作ってみたらどうでしょうか?
それと、そういう状態が続くと、お母さんはストレスが溜まってしまい、イライラしたり、あせってしまったりするので、赤ちゃんにも伝ってしまうのかも。
私もそうですが、急いでいたり疲れていたりすると、子どもの寝つきが悪かったり、機嫌が悪かったりします。
ご両親や旦那さんに時間がある時は、赤ちゃんの世話を頼んで、外出したり、お昼寝したりしてストレスをためないようにすることも大切だと思います。私は、赤ちゃんが泣いてたら、できるだけ抱っこしてあげたほうがいいと思います。抱っこのときに、お母さんの心臓の音が聞こえるような抱き方をするのが効果的だと聞いたことがあるので、試してみてください。
最初からうまくいかないかもしれませんが、だんだんお母さんに抱っこされるのが心地よくなってくると思います。
赤ちゃんにはお母さんが一番大好きな大切な存在です。決して自分を責めないでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるべく赤ちゃんの前ではイライラを出さないようにしているつもりなんですが、やっぱり見破られてるのかな。
寝かしつけようと必死になればなるほど、余計に寝てくれない気がします。

お礼日時:2003/03/05 10:48

ラジオやテレビ、音楽などをかけっぱなしにしてみてください。


赤ちゃんは基本的に静かなのは苦手です。
ざわざわしているほうが好きなんです。静かだと不安になって泣いたりします。

体内の聞こえる音が出るという代物も売っていますが、まあそれよりは単純に何でも良いからにぎやかな環境を作ってみてください。

原因は子供によって千差万別ですから、確実にこれが原因かどうかはわかりませんが、ご質問の内容だとそれが一番可能性が高そうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまり音に神経質にならず、テレビ見たり掃除機かけたりして普通に生活してみます。

お礼日時:2003/03/05 10:43

静か過ぎて(人の気配がない、少ない)眠らない子もいます。


上に子どもが何人かいて、騒いでうるさいのに、スヤスヤ眠っている・・・
子ども達がいなくなるとぐずり出す・・・なんてこともありますよ。

テレビをつけたり、音楽をかけたりしてみてはいかがでしょうか。
1ヶ月のお子さんなら、そろそろメリーやガラガラなどにも興味を示すようになるでしょうから、抱っこで寝かせる・・・という気持ちではなく、遊んであげるようにしたり。
そろそろ春めいてきたので、暖かい日にはお散歩も良いと思います。

今はとっても大変でしょうが、赤ちゃんってずーっと同じではないです。
うちの次男(現在11ヶ月)は、2ヶ月までは1日中泣いてばかり。
2ヶ月になったとたん、自分の指をくわえて何もしなくても寝るようになりました。夜もグッスリ。
「なんて楽な子だ」と思っていたら、8ヶ月頃からは夜中のぐずぐずが始まり、
現在も夜中は1~2時間おきにぐずぐずして、おっぱいをくわえながら寝ています。おかげで私はフラフラ・・・
こんな風に、節目節目で変わります。
産後も間もないので余裕はなかなかないでしょうが、気長に付き合ってあげてください。きっと楽な日も少しづつ増えてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出来るだけ音をたてないよう気を遣っていたのですが、逆効果だったんですね。

>今はとっても大変でしょうが、赤ちゃんってずーっと同じではないです。

本当ですね。うちの子はちょっと前までは夜中寝ない子で、深夜ずっとぐずっているのに付き合うのに疲れて寝不足でしたが、最近は夜中は寝て昼間ずーっとぐずっている子に変わりました。まあどっちも辛いんですけど。
いつか楽になる日がくることを信じて頑張ります。

お礼日時:2003/03/05 10:41

ひとりになった時、泣いたらどうしようと、お母さん自信が不安な気持ちになり、それが娘さんに伝わっているのだと思いますよ。



泣いてもあわてないで、泣き顔もかわいいなあ!と思えたらこっちのものです。

ちなみに、うちの夫はひとりでみれない人でしたね。

何でも楽しむ精神が大事かと思います。証拠写真として、泣き顔の写真をたくさんとろう!ぐらいの余裕を持つといいかも。

頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに子供と二人になると私自身が不安な気持ちになってます…。
子供には伝わるんですね。敏感ですね。
もっと心にゆとりを持てるよう頑張ります。

お礼日時:2003/03/05 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています