
音楽CDでコピーガードが施されているCDがありますが、このよにコピーガード付きのCDはどのように作成されているのでしょうか?
専用の機器が必要なのでしょうか?
個人でもこのようなコピーガード付きのCDは作成することができるような、周辺機器はあるのでしょうか?
最近CDを焼くことを覚えたので、いろいろと疑問があってここ最近はCD関係の質問ばかりしていますが、御存知の方は回答をして頂けると嬉しく思います。
コピーガード機能付きのCDを焼く機械は、売っているのでしょうか。
いろいろと検索して探してみましたが、見つからなかったので(ー_ー;
業者の方しかこのようなCDは作成することはできないのかな。
個人でも作成可能な周辺機器があれば、ちょっと興味があります。
では、よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
企業向けのソフトでしたか(汗)
すみません・・。
「Ez CD Protector」はどうでしょう?
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se159101 …
No.4
- 回答日時:
まず個人的にCCCD規格のディスクを作ることは不可能です。
業者に頼めば別ですが、かなりの金額がかかります。
ではどのようにCCCDが作られているか簡単に書いておきます。
一般のCD(ディスクマーク付き)と同様にCDマスターをプリマ
スタリングスタジオで作成します。それをCCCDのマスターを作れる
工場へ納品します。(ここまでは一般のCD-DAと同一です)
工場内ではグラスマスターを作るときにM社のOSベースで作られた専用PCを
使ってCCCDのコピー禁止データとマスターのデータとをミックスします。
そしてそのミックスされたデータをレーザーカッティング。あとはプレスするだけ。
つまり工場でレーザーカッティングする前までは一般のディスクと同一行程
です。ということで個人レベルでは現在のところは無理そうです。

No.3
- 回答日時:
コピーコントロール機能を持つCD/DVD作成ツール「Windows Media Data Session Toolkit」というものがあるようです。
参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030121/ …
この回答への補足
御回答あがとうございます。
「Windows Media Data Session Toolkit」について見てみました。
どうやら企業向けのソフトみたいですね(^^;
個人レベルで作成できるソフトは、やはりないのかな。
また何か情報がありましたら、お願いします。
No.2
- 回答日時:
CCCDの技術は特許が取得されていると思いますので、個人向けの作成ソフトは出ないと思います。
CCCDをバックアップしたいのでしたら、CCCDを読み取り可能なCD-RWドライブを使用すれば、特に何も考えずにできます。
マッキントッシュはCCCD対応のファームウェアをインストールすれば、コピーもリッピングも普通のCDと同様に行えます。
新しい機種でしたら、ファームウェアを入れる必要もありません。
CCCDの技術はコピーガードではなくてエラーを入れてドライブを混乱させるだけなので、音質が劣化し、オーディオ機器の寿命が縮みます。除去してから使用した方がいいです。
参考URL:http://www.jayfreak.com/cccd/faq/index.html
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
特許技術なんですね。
やはり個人レベルでは、コピーガードのCDを作成するのは、まだ不可能と言うことになるのかな。
もうちょっと、いろいろと探してみます。
また何か情報がありましたら、お願いします。
No.1
- 回答日時:
このよにコピーガード付きのCDはどのように作成されているのでしょうか?
下記の最初のURLをどうぞ・・・
コピーガード機能付きのCDを焼く・・・
二つ目のURLが・・・
参考URL:http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/ http://homepage2.nifty.com/nadelia/protect_cd_fr …
この回答への補足
早速の御回答ありがとうございます。
質問内容がおかしかったかもしれませんね。
コピーガードがかかっているCDの、コピーの仕方ではなくて、コピーガード機能を付けたCDの作成方法が知りたいと思ってます。
例えば、私が作成したオリジナルCDを、他の人がコピーできないように、CDにコピーガードを付け加えることができるかどうかと言うことですね。
もし御存知であれば、御回答をお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- CD・DVD・本屋 レンタルCDをコピーしたいです コピーガードとかついていますか 最近レンタルしていないので 5 2022/10/28 20:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- その他(趣味・アウトドア・車) 効果音のCD 1 2022/10/19 01:47
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- セキュリティソフト 「ウィルスに感染しています」Microsoftって? 2 2022/06/21 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
相談です MacBook・iPadでファ...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
FinalCutProのゴミ箱ってどこに...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
MacでFolderの中のファイルを数...
-
MacBook Pro について教えてく...
-
とても速いと言われるM4iMacの...
-
Macbook 教育割引
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Mac拡張子をいじらず名前変更の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーガードCDの作成方法は?
-
DtoD領域【リカバリーディスク...
-
1G以上のCDて売っているの?
-
リカバリメディアが1つしか作...
-
XPインストール時にHDD容量が正...
-
回復ドライブを用いたHDD交換後...
-
YahooジオのHPについて教え...
-
リカバリディスクの作成について
-
Win7インストールDVDのバックア...
-
WindowsXPのサービスパック込み...
-
リカバリディスクが付属してい...
-
リカバリーディスク・USBの容量...
-
HDDナビでMP3CDが聞けません
-
リカバリディスクとバックアッ...
-
MS DOS 6.22のシステム イメージ
-
初めてのリカバリディスク作成
-
win10のアップグレードが7月で...
-
win8.1 再セットアップディスク...
-
Windows Media Playerで音楽デ...
-
ハードディスク交換について
おすすめ情報