dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日主人の従兄弟の結婚式があり、義実家へ帰省していました。
結婚式参列の際、真珠は付けずにゴールドのアクセサリーをしていました。
話の流れで、義母「真珠はもっていないの?」聞かれ
       私「もってないです」
      義母「今度買ってあげるわ」
       私「そ、そんな、いいですよ~」
      義母「そんなに高いのは買ってあげれないけど親戚に宝石やさんがいるから・・・」
そんなやりとりがありました。
なんとなく話は流れ、買ってもらうことはなく、いつか自分で買おうと思っていました。
結婚式から数週間経ち、義母から「真珠を注文したので楽しみに待っててね」とメールが来ました。
すぐに電話し「自分で用意して嫁にいかなければならないのに申し訳ないことと、ありがとう」を伝えました。

いくら位の真珠かはわかりませんが、2.3万円くらいのお礼をしたいと考えています。どんなものが良いでしょうか??

参考までに・・・
結婚2年目 子供はいません
義両親とは離れており、年2回程度帰省しています

A 回答 (3件)

ギフト券がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/08 11:50

優しいお義母様ですね。


個人的な意見ですが、真珠がたとえ高額なものだとしても
お返しはあまり高額でない方が配慮があるかもしれませんね。

もちろん、身内以外から何かお祝い等を頂いた場合は、
大体の金額をリサーチし、その額に相応しい金額は
お返しを用意するべきですが、
今回の場合、あまりきっちりと他人行儀にされては
少しさみしく感じられるかもしれないので、
「気を遣わせてしまった」と感じさせない程度がスマートですよね。
(品物云々というより、感謝の気持ちが伝わるかどうかですよね。)

身につけるものや飾るものは好みがあるので選ぶのが難しそうですが、
もしお好きな食べ物などがハッキリわかるのであれば、
詰め合わせて送られるのもよいのではないでしょうか。

一度、旦那さまに聞いてみてはいかがでしょうか。

また、グリーンを選ばれるのも素敵なのではないかと思います。
植物を育てるのがお好きかどうか、ご実家の様子を思い出されてみては。
(大概の女性は好きなものですが、お世話が得意でない方には
枯らさない事にプレッシャーを与えてしまうそうなので、
お好きな事が前提ではありますが。)

改めて今回のお礼と日頃の感謝の気持ちを記した
丁寧なお手紙など添えられると喜ばれるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
商品券や旅行券と何か・・・とも考えていたのですが、商品券だと、少し他人行儀に感じてしまうかもしれませんね・・・
とても参考になります。
義母と義父でおいしく食べてもらえるようなものとお手紙がよいかもしれませんね。
主人は真珠が手元にきてから考えれば・・・とのん気でして(^^;)
二人で相談して決めたいと思います。

お礼日時:2009/04/16 11:55

こんにちは



よかったですね
母の日近いですから、花の鉢植えとかいかがでしょうか?

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
ご回答ありがとうございます

そうですね。母の日には毎年何か贈っているので日頃の感謝と合わせてお礼をするのも受け取ってもらいやすいかもしれませんね。

お礼日時:2009/04/16 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!