
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDMIはデジタルなのでケーブルによる信号劣化は原理上あり得ない!なんて回答をよく見かけますが、それは完全に間違いです。
ケーブルという伝送路を信号が通過する以上、それはアナログ回路になりますので、ケーブルの品質がよければアナログ回路としての性能も上がり、デジタルデータの伝送品質(エラーの無さ)が向上すると言えるでしょう。
HDMIケーブルは民生品としてはかなりの高ビットレートを伝送するケーブルですので、エラーレートが他のデジタルケーブルよりも高くなると言います。もちろん、エラーが出ても自動的に修復する等の機能があるのですぐに画面がノイズだらけになるとかは無いのですが、回路に負担が掛かるために特に音質面に影響が出ます(ジッタが増えて、音が悪くなる)。
>(1)ブランドの違いですか?ブランド品なら良いといいきれますか?
メーカーの戦略上、高価格ブランドも存在します。メーカーの良心を信じるのならば、価格が高い物ほど伝送品質がよいと考えられます。
但し、3~5000円程度のケーブルで十分だと思いますが……。
>(2)性能は金メッキ、1.3a、フラットタイプとかの違いだけですか?
ケーブル自体の伝送品質を高めるために、線材(銅)のグレードが違ったり、ケーブルの被服にも工夫を凝らしている製品もあります。
また、コネクタ部分とケーブルの接続にも、単なるハンダ付けではなく圧着やスポット溶接など、メーカー各自の工夫があります。
>(3)種類によってハイスピード、フルハイビジョン対応の可否とかあるのですか。
線材の持つ伝送帯域の違いによって、流せる信号のビットレートが違ってきます。やたら安い物とか古いものだと、フルHDの信号を流したときに上手く映らないとか、画面にノイズが出るとかが考えられます。
但し、現状ですとHDMI1.3に対応していれば特に問題は無いかと思います。パッケージに1.3aとか1.3b対応と書いてあるはずですので、それをご確認ください。
とりあえずご心配ならば、有名メーカー製の2500円程度のケーブルを試されてはいかがでしょうか。
色々とご教示有難うございます。
専門的なご教示で感心です・・・
書き込み忘れたのですが
使用意図はPC-モニター接続ですのでフルハイビジョンTVに繋いで高画質を目的でないんです。
それでしたらハイスピードも何も関係はいですよね?
私的には400円で試したい気持ちです・・・
No.3
- 回答日時:
No.2です。
動画でなくても映像を送るために最低でも秒60コマの画像を送信しています。
特にHDMIは信号劣化があれば映るか映らないかの二択になりやすいので為替相場の映像であってもケーブルの質は重要です。
>・1件は5m1500円
正直その価格は安すぎて怖いです。
普通のメーカーなら1m前後でその値段です。
「安物買いの銭失い」の覚悟があるのでしたら試しに買ってみるのも手でしょう。
ご教示有難うございます。
「安物買いの銭失い」でございますか・・・
エレコム製品をみつけました(一応ブランドですよね)
新製品でメーカー価格は4200円です。
ELECOM DH-HD13A50BK
(HDMIケーブル5m・HIGH-SPEED規格・カテゴリー2認証)
になります。
・3重シールド
・金メッキプラグ採用
URL
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hd13a/bk/
これならテレビ-ブーレイDVDドライブ接続でフルハイビジョンを楽しみたい方でも大丈夫なくらいですか
(もちろん用途は為替取引の映像だけですが)
為替で大損害、1000円でも節約したいものでして。
No.2
- 回答日時:
(1)にだけ回答します。
まあブランドや使われている素材、ケーブルの束ね方の違いです。
あとHDMIには認証試験がありますのでその費用とかも価格に反映されるのでしょう。
なおHDMIケーブルを流れるデータはほとんどが暗号化されています。
そのためオリジナルのデータに復元不可能なほど信号が劣化した場合は画像、音声ともにまともに再生できなくなります。
特に10mを超えるような長いケーブルの場合で粗悪品を使うとこのような現象がおきますので注意して下さい。
2、3mぐらいであれば安物でも問題なく視聴できるはずです。(多分)
あと参考になりそうなページをリンクしておきます。
http://hdmi.hypertools.jp/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt0 …
有難うございます。
これまた記載もれで申し訳ありません。
使用目的は為替取引をしているのでPCから天吊りでモニターを取り付けます、ですので測ったところ5mが必要です。
・1件は5m1500円
・1件は5m6000円です。
為替の値を見るためなので動画でもなく、音声も必要ありません、
それでしたら安価なほうでも大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 8K HDMI ケーブル2M ハイスピード 48Gbps HDMI 2.1規格HDMI Cable 1 2022/10/16 19:23
- アンテナ・ケーブル HDMIケーブルについて iPhone12とテレビを繋いで動画を視聴したいのですが、うまく映りません 2 2022/08/20 08:15
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
- モニター・ディスプレイ HDMIケーブル 6 2023/03/01 18:07
- メルカリ メルカリのコメント欄について 4 2022/04/24 23:59
- その他(パソコン・周辺機器) HDMIケーブルに関して 6 2022/08/06 07:21
- アンテナ・ケーブル 会議で使用するプロジェクターが、HDMI接続可能かを取引先に聞いてくるよう言われてますが、先方が機械 8 2022/08/01 11:31
- 電気・ガス・水道 ★現在の市場の値上げの原因は何によるものなのでしょう? 4 2023/02/10 17:54
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの取付けについて
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
終端抵抗を外付けするには?
-
COMON(カモン)というブランド
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
HDDのジャンパーピンの設定
-
リボンケーブルの差し方
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
LANケーブル防火扉の回避法...
-
FDDの交換
-
USBタイプC。 今までのUSBタイ...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
USBのセンチネルは、消耗品です...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
VVケーブルとCVケーブル
-
HDMIケーブルは高価なもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
COMON(カモン)というブランド
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USBテザリングについてですが、...
-
リボンケーブルの差し方
-
CVケーブルとVVFケーブル
-
ノートPCのキーボード
-
VGAケーブルの最大長は?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
おすすめ情報