dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のバイト先に居る人なんですが、よく休みます。一週間とか、一ヶ月で2~3回とか。下手すると働く日が一ヶ月に一週間しかなかったりします。ちなみにバイト先は小さな個人経営店で、従業員はぎりぎりしかいません。
その休み方なんですが、一ヶ月前に言うこともあれば、一週間前に急に休む、とかシフト時間より早く来て、と言ってきます。
私はバイト先では一番古く、今上の人が大変なので私がシフト管理などしています(休み希望を訊いて、そこの穴埋めをしたり程度ですが)。
で、問題のその人なんですが、代わりに出る人に代わりを取り付けたら私にも上にも報告しないんです。どうやら、代わりの子から私に伝われば良いと思っているようで。その時は休み前になっても言わないので私からどうしてなのか尋ねました。
また別の時に、いつといつ休みたいから、代わりに出られるか訊いておいてくれる?と言われました。私的におかしいな、と感じたので一応訊いてはみますが、自分の代わりに出てもらうんだから自分でもちゃんと訊いて下さい。と返しました。
あとこの人、お返しに代わりに出ます、ということを一切しません。代わりに出たことに対し、感謝もしません。いつも代わりに出ている子が断ったら逆ギレされたそうです。
これって一般的に、常識的に見て普通なんですか?
私はあまり多種の仕事に就いたことはなく、やっても休みを取ったりしたことがないのでわからないです。
その人はかなり年上の人です。私はその人に対し、していることが常識外れだと言っても良いのでしょうか。今までその人に無理を言われても断ったことはありません。
また、その人は家族にハンデを抱えている人が居ます。そういう場合は我慢しなければならないですか?

A 回答 (2件)

普通ではないと思います。


非常識です。
家族に障害者が仮にいたとしても、
家庭は家庭。仕事は仕事です。
その人が世の中で1番大変な人ではないし、忙しい人でも無いです。
自己中心的にも程があります。

私の職場にも全く同じ感じの人がいましたが。
少し先輩の同じ職種の方が注意しましたが
元々、非常識な人なので なぜ注意されたか理解出来なかったようです。
「○○さんに、こんな事 言われてむかつく。何様よ!」
と逆ギレしてました(+_+)
なので、同じ注意するのも、社員さんとか目上の方からでないと
その方の心には響かないと思います。

常識が通じない方に逆恨みされても迷惑ですからね(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

mikarinsanさんに非常識だとはっきり言われてなんだかとても気が楽になりました(^-^)あなたの家庭を補佐するために私やこの仕事があるわけじゃないと叩きつけてやりたいです。

彼女は本当に自分は予定がみっちり詰まっていて忙しく、私やもう一人の子を暇人だと思っているようで…。その用事だって、自分が好きでやっていることのくせに、と思ってしまいます。

どこにでもこういう人はいるのですね(T^T)
前に上から「こんな調子なら先を考えなければいけない」と忠告されたのですが、彼女は私に向かい笑いながら「店長は余計な一言が多い」と言ったんです。どん引きしました。

とりあえず、上にどういう人か改めて伝えようと思います。

優しいお言葉にちょっと元気になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/04/18 19:43

私も似たような質問をしたことがあります。


私の場合は相手はしっかりと対応する人でしたが。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4868878.html

回答ですが、私的にはその人は非常識です。
過去の私の質問から私も勤務交代するのは場合によっては仕方の無いことだと思えるようになりましたが、質問文を見るとかなり不誠実で不適切で非常識な対応に見えます。
普通は交代してもらったら交代相手にお礼は言いますし、上司等にも自分で伝えます。代わりの日に出ないのは仕方ないとしても。
家族にハンデを抱えている人がいるといいますが、それは社会には通用しません。そんな人いくらでもいます。しかし皆その中でかんばっているものです。私も身内にハンデを持った人がいますが、それを理由にしたことはよほどのことが無いとありません。
おそらくその人は「たかがバイト」や「自分は年上だから」等の自己中心的な考えがあるのでしょう。
思うに人手が少ないのはわかりますが、その人はシフトに組まなければいいと思います。私が以前働いていた場所では連休に全く出ない非協力的な人、関係無しに休みが多い人等はシフトを組んでくれませんでした。
一人のおかげで他の人にも迷惑がかかってるわけですから、他の人を雇うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。

a-mitukiさんの質問、拝読させていただきました。まさに私と同じ様な状況ですね。私もa-mitukiさんと同じで、用事があるわけではないし、断ると他の方にしわ寄せが行くと思い、つい承諾してしまいます。
でも、私的には頼む方が甘く感じます。交代したことにより、用事がなくとも私という個人の時間を潰しているわけですから。

やはり不誠実ですよね。上司にも自分から言いますよね。あまりに頻繁にされるから、感覚がおかしくなってきて彼女が普通なのか?私が考えすぎなのか?と思っていたので助かりました。
また、a-mitukiさんの身内の方がほとんどそれを理由にしない、ということにホッとしました。そういう方達は、皆彼女のようなのだろう、と思い始めていたので。そんなことないとはわかってるのですが、つい。
「たかが、バイト」まさにそんな色を持つ人です。「優遇されて当たり前」感があります。
他の人を雇う案がちらちら出てきているので、色々店長とも話してみようと思います。

なんだか少し元気になれました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/04/18 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!