プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旦那が胃潰瘍を悪化させ腹膜炎になり入院しました。
まだ入院期間は未定ですが最低でも2週間のようです。
普段は1日30本程でヘビーではないと思うのですが、この先何があっても禁煙はしないし煙草とコーヒーがあれば生きていけると言っていた程です。
それが入院することになりその間吸えなくなりますが、禁煙する意思がなければ退院したらまた吸ってしまうものでしょうか?
私は全く煙草を吸わないのでどういうものか分からなくて…。
できたら喫煙状態で入院した経験のあるかたの回答が頂きたいです。
ちなみに私は禁煙してほしいと思っています。

A 回答 (6件)

禁煙する意思がなければ退院したらまた吸ってしまうものでしょうか?




その通りです。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
意思はなくても、しばらく吸ってなかったしもういいか~とはならないものですか?

補足日時:2009/04/18 18:00
    • good
    • 0

意思→×。

この場合は「意志」ですよね。

病院は法的に人間を完全に隔離するような場所ではありませんので、最終的な自由意志というものが尊重されます。だから隠れて吸っている人は山ほどいますよ。退院してどうというより、入院中も隠れて吸おうと思えば吸えるんじゃないですか? タバコとコーヒー! エリン・ブロコビッチのテーマ曲を思い出します。相当お好きなようですね、すると隠れて吸うんじゃないかなー? 多分。でも分かりません。大病を患わったのですから、これを機に健康ということを真剣に考え、禁煙をされるようになるかも知れませんし。

私の経験上は、比較的経度のニコチン依存の人なら、意志の力で止めることができますが、重度の人は意志の力では無理です。むしろ「自分は意志が弱い」という自己卑下は禁煙の邪魔をします。

本当にご主人に禁煙をして欲しいとお望みでしたら、意志が強いとか弱いとかという捉え方とは全く逆に、もっと深くご主人のお気持ちを「分かってあげる」というところから始めた方が良いのでは、と感じます。
    • good
    • 0

おそらくまた吸ってしまうでしょう。


完全にオフには出来ない。それはある種苦行のようなもの。
ニコチンの弊害。強烈なリバウンドというか欲求と戦って、勝ち抜かないといけない。そこまでの意思が本人に無いと厳しい。
ただ、ご自身が大病をしたというきっかけが自分自身の身体の事、健康の事について深く向かい合うきっかけになったのは事実でしょうし、そしてその結果愛する奥さんを悲しませることになる事も薄々感じるきっかけにはなった筈ですからね。咽喉元過ぎれば熱さを忘れるような態度で退院後暮らしてしまえば、その結果はまた自分に跳ね返ってくる。
禁煙の方向性は創りつつも、やはり全くゼロにするにはそれなりに時間が掛かるものだと理解した方が良いですよね。
止める事のストレスから身体を壊すことになっても大変ですし。
ただ、その病気を経験した彼は今後も禁煙はしない~というような強い信念はへし折られたよ筈。パートナーとして彼の健康を考えて、ケアしてあげる、一言言ってあげるのも大切ですしね。それは退院された後の課題になるでしょうね☆
    • good
    • 1

残念ながら吸ってしまうと思います。


知り合いの知り合いで、喫煙が原因で脳梗塞になったため、医者から絶対に禁煙するように、と言われましたが退院後、再度喫煙してしまったそうです。

そして怖いのは半身麻痺になったにもかかわらず、ということ。
そこまでニコチンの依存症というのは強いもののようです。

厚労省も「喫煙は病気」と言っているようにタバコを吸っていることも依存症という病気ですので治療が必要です。旦那さんはご自身の意思で吸っていると思っているかもしれませんが、実際のところ「吸わされて」いるのです、そこをしっかり認識する必要があると思います。

ただ、筑紫哲也さんもヘビースモーカーで「喫煙は文化」というくらい喫煙を愛していましたが、肺がんをキッカケに完全に禁煙したそうです。
残念ながらすでに禁煙も手遅れで亡くなられてしまいましたが。。
和田アキ子さんも最新の情報が分からないのですが、続いていれば禁煙継続中のはずです、これも死の危険があるからです。
そういった例からも禁煙する可能性はあるので、真剣に旦那さんの健康を訴えかけてあげること、それは上辺の言葉だけで言うのではなく禁煙外来を紹介してあげたり、具体的なアクションで伝わるのではないかと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0

本人がどう考えているのか分かりませんが、禁煙するなら皆さんがよく言われる・・


(1) 意志
(2) 意地
(3) 愛情
 ○意志が弱い人が、数十年もタバコを吸ってきて、2週間で強くなるわけがありません。
 ○意地で禁煙は、宣言したときが、禁煙するというピークで2週間もすれば消えてしまうでしょう。
 ◎愛情はたやすく消えたり弱まったりするものでなく、お子さんがいればなおのこと、愛情を注いでいると思います。無論奥様にも。
旦那様に何らかの方法で家族愛を気づかせ、止めさせるのが確実です。医師と話して、「あっ」と気づけばよいのですが。

ちなみに私は、禁煙は8年前 「妻のために」
       断酒は半年前 「アルコール依存症」にかかったため
    • good
    • 0

基本的には禁煙はしないと思われたほうが良いかと思います。



自分が禁煙したいと思わない限りは禁煙しませんし、喫煙者の中には最長2年半意識的にタバコを吸わず、その後タバコを吸った人も居ます。

私も喫煙者ですが、基本的に吸わない時間が長くても「吸ってはいけない場所に居る」なら、吸いたい衝動と言うのも特にありません。
#ここらへんを言うと「ニコチン依存症」と言い放つ人から不思議がられますが

なので、よっぽど強烈な理由でも無い限りは望まないほうが良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!