dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。高一男子です。

先日、我が家で新しい地デジ対応の液晶テレビを買いました。これは居間にある10年以上前の古いワイドブラウン管テレビを退かしてそこに置こうということで買ったものなのですが、母が「まだ使えるから勿体ない」といっているので結局そのままブラウン管を使っています。

自分としては、テレビを買ったのに逆に勿体ないと思い、地デジが見られること(データ放送や番組表なども含めて)、単純計算で年間1233円の電気代節約になること、BSデジタルで8チャンネルほど見られるチャンネルが増えることなども理由にパソコンのフルセグの地デジなどを実際に見せながら説得を試みましたがなかなか頑固です。

皆さんはこれをどう思いますか?
また、何か良い説得方法はありますか?

ちなみに父も自分と同じ考えのようですが何も言わないようです。

A 回答 (6件)

言いたいことが良く分かります。


自分もFUKUMAXさんと同じ考えをするでしょう。

時間とともに使わなくても劣化していく事、
時間とともに、製品価値の低下が低下するのが新製品ほど早いこと、
などを追加したとしても理屈では納得しないでしょう。
別のベクトルから攻めるべきです。
母の意見は、「まだ使えるのにもったいない」ですから、
新しいTVを居間において、古いTVは別の部屋で使う
という提案なら通ると思いますよ。

うちのケースですが、ある日うちの母に・・
----------------------------------------------------------
俺「痴呆患者の脳からアルミが検出されたらしいよ、
  アルミ鍋でお湯を沸かすと、水道水の20倍、煮物など
  つくると、アルミの濃度は水道水の200倍」以下略
母「フーン」俺「ほら、アルミ鍋がうちにも」母「フーン」

さらにある日、痴呆の妻とその夫とかいうドキュメンタリー
で、号泣しているときに、前と同じ説明の一部だけ話をしたら、
母「アルミ!? アルミ鍋捨てるよっ・・どうやって見分けるの?」
俺「ちょ、食器以外として使えるだろうし、おいとけば?
  って新品も捨てるの?」
母「ほら、早く手伝いなさい、倉庫も見に行くわよ」
----------------------------------------------------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>新しいTVを居間において、古いTVは別の部屋で使う、という提案なら通ると思いますよ。
それは良い考えだと一瞬思ったのですが、そもそも結構な大きさのブラウン管テレビを置けるような場所が他になくて、無理矢理置くとしても床に直置きになって掃除の邪魔になりそうです。
また、逆に新TVを他の部屋で使うことを考えたのですが、他にテレビを見る部屋というとダイニングと自分の部屋くらいしか思いつかず、前者は小さいテレビしか置けなくて、後者に置くことも提案したのですが、勉強のことを理由に却下されました。

お礼日時:2009/04/19 13:30

実際に設置してみたら、本体の薄さや、(ひょっとしたら)使いやすさなどに感動するかもしれませんしね^^


一度実際に使ってみた方がいいですよ。
売るつもりなら未開封の方がいいですけどね。
※返品も未開封でしたら出来た気がしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんとか一応使うところまで説得してみます。
返品は・・・ どうですかね。

お礼日時:2009/04/24 19:34

ふと思ったのですが、新しく購入された液晶テレビは一度でも使ったのでしょうか?


PCの地デジ(テレビ機能)は、私的には「おまけ」的な物しか見たことがなく、
画質的(残像感や音質など含め)満足出来るものがありませんでした。

言い方が非常に悪いのですが、
PCはしょせんPCでしかないと思います。
逆にテレビはテレビを見る為に作られているため、
もし一度も使用されていないようでしたら一度使用し、
その上で母親に感想を聞かれてはいかがでしょうか?

母親に見せたのが、「PCの地デジなど」と記載があったので気になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

新テレビは現在箱に入ったままであり、一度も使用されていません。
確かにPCよりもテレビで見た方が断然画質なども良く映ると思うので、見せてみようと思います。
PCであってもアナログよりはマシであろうと思っていたのですが、実際のテレビの地デジに勝るものはないかも知れませんね。

お礼日時:2009/04/21 19:16

父に相談しオークションで売ってしまうか、処分してしまうのがいいと思います。



私は液晶とブラウン管を二個使いしていますが、
画質の方向性が違うため、使い分けているというのがあります。(ゲームをやる時は特に)
画質の好みもあるので、母親には液晶の画質が合わなかった可能性もあるかと。
ちなみに我が家の祖母は液晶テレビの画質、地デジの画質、ワイド画面が嫌いなので、
アナログの4:3のテレビを今でも使っています。
(リモコンが(ボタンが多くて)分かりにくい為、使いにくい。と言ってました)

説得を試みる前に、勿体ないと思われてる理由をしっかりと聞くべきかと。
使える物を処分する勿体なさと、あってもなくても変わらない物を置いておく邪魔さ。
せっかくお金を出して新しい物を買ったのに使わない勿体無さ。
どれを一番重視するのが聞いてみるといいのではないでしょうか?

※電気代うんぬんは実体がないものなので、実感しづらいと思いますよ。
番組うんぬんも見なければ結局見れようが、見れまいが関係ないですしね。
同じ理由で画質が綺麗なのが良いかどうかも人それぞれなので関係ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>説得を試みる前に、勿体ないと思われてる理由をしっかりと聞くべきかと。
確かに理由によく分からない点があるので聞いてみようと思います。

>使える物を処分する勿体なさと、あってもなくても変わらない物を置いておく邪魔さ。
>せっかくお金を出して新しい物を買ったのに使わない勿体無さ。
きっと「使えるものを使えるまで使ってから次のものを使う」という考えなのだと思いますが、使わないままメーカー保証期間がきれるのもまた勿体ない気もしてきます。

ちなみにワイド画面という点だけに関しては元々ブラウン管もワイド(おそらく16:9)だったのでなじみやすいと思います。

お礼日時:2009/04/20 20:22

ブラウン管テレビを壊せばいいんじゃないか?


コンセント抜いてテレビのネジをはずし蓋を開ける。
テレビ内部のスピーカーの線を外せば音がでなくなる。
それでネジを閉めて元道理にすれば壊れたと思ってくれるのでは?

ばれて怒られる可能性もあるし、コンセントを外しても
帯電してるので痺れる可能性もある。
まあスピーカーの線を外すぐらいなら大丈夫だと思いますが・・

くれぐれも自己責任・自己判断でお願いします。
o( _ _ )o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに壊せば新TVに取り替えるきっかけになりそうですね。
でも、テレビの大きさと重量がかなりなものでして、一人で持ち上げる自信がありません。ブラウン管の高圧装置も少しコワイです。
あと、もし壊せたとしても、そこそこ機械に詳しい父が直してしまう可能性があるのでこの作戦は無理そうです・・・。

お礼日時:2009/04/19 21:25

いいんじゃない?


地テジ必要ない人もいっぱいいるんだから。
あなただって、お母さんのゴムひもが伸びたパンツいらないでしょう?

壊れるまで使わせてあげたら?
壊れたときが、テレビの入れ替えチャンス。

一見便利そうに見える液晶テレビだって、
斜めからだと見えにくいだよね。
技術が新しくたって、いいことばっかじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに昔の液晶テレビは斜めからは見にくかったり、パネルの応答速度が遅かったりしますよね。(最近のヤツはかなり改善されていますが)

>あなただって、お母さんのゴムひもが伸びたパンツいらないでしょう?
どちらかというと今の状態は「ゴム紐が伸びたパンツ」=ブラウン管で、「新しいパンツ」=液晶といった感じですね。

お礼日時:2009/04/18 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!