アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

別でも相談していましたが、まだよくわからないので、自分なりに少し調べたので教えてください。

私は現在妊娠7ヶ月で、ぎりぎりまで現在の会社で働くつもりです。
予定日は8月1日で、退職予定は8月10日(有給を使用するつもりです)

(1)まず、産休を取れるときでも有給を取得していいと聞きました。が本当ですか?

ちなみに私は3年間勤務しています。月収は総支給で22万くらいです。

(2)8月に辞めると、主人の扶養にははいれないでしょうか?
いつからの130万なのかが分からず、1月からだとアウトだし、4月からであれば何とか大丈夫だと思いまして・・・いつから数えるのでしょうか?

主人の扶養に入れなかったとしたら、現在の健康保険の2倍を払って任意継続してもらうか、国民保険に加入で安い方を選べばいいと聞きましたが・・・

(3)出産後1ヶ月後に(退職後1ヶ月でもあります)県外に引越しをしますが、国民保険を選んだ場合1ヶ月目はココで、2ヶ月目から引越し先の市町村の指示に従えばいいのでしょうか?

また、会社からは月末に在籍を確認し、次の月の給料から保険料が引かれるといわれました。

(4)現在の会社は10日締めの25日払いですが、8月10日退職の場合8月25日の支払い給料から引かれる保険料はいつまで使えるものですか?
保険証をやめたときに返還しますが、その日(10日)まで・・ということでしょうか?

年金についてはさっぱり分かっていませんが・・・

(5)年金は扶養に入れれば主人の給料から払ってもらい、入れなかったら自分で変更ということで役所へ行って、自分で加入したらいいのでしょうか?

後、出産がありますが雇用保険を使いたいので、やめた日から30日以降、1ヶ月以内で延長の手続きをしようと思います。

(6)この期間であってますでしょうか?また、先ほど書いた通りに引っ越すので、引越し先のハローワークに行けばいいのでしょうか?

何か他にしないといけないことってありますか?
色々調べましたがあっているか不安です。

ぜひ教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

1について


 ご見識の通りです。

2について
 加入する健康保険側の考え方次第ですので、『何月からです』とは明言できません。

3について
 国保加入の場合でのご質問ですから、ご見識の通りです。

4について
 法律上は、8月10日までです。
 通達に別の解釈があった記憶がありますが、思い出せません。

5について
・国民年金第3号被保険者[「年金は扶養に入れれば」の方]
 ご主人の勤め先を経由して手続きが為される。
 あなたが負担すべき国民年金保険料は、厚生年金の全加入者の保険料から支払われるので、ご主人の保険料は、このことを直接の原因として増加はしない。
・国民年金第1号被保険者[自分で加入と言う方]
 自分で手続きをすることとなる。
 保険料も自分で納める。

6について
 手続き期間はご見識の通りです。
 本来は、現住所を管轄するハローワークですが、その後の変更手続きを考えれば、転居後に新住所を管轄するハローワークの方がいいのですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!