
千葉県在住のクレマチス栽培初心者です。
先日大輪系クレマチスのドクターラッペル(バンテス系、旧枝咲き、四季咲き)とHFヤング(バンテス・ラヌギノーサ系、新旧両咲き、四季咲)の1.7リットルポット苗を購入しました。
以前、ハゴロモジャスミンを栽培していた東側壁面の一部(幅90cm、高さ250cm)にグリーンネットが張ってあるため、それを利用して2つのクレマチスを栽培したいと考えています。
本やインターネットではツルを、「真っ直ぐ上にではなく横に寝かせるように誘引する」、「同じ方向に誘引する」、「交差させないように誘引する」などの情報がありましたが、それだけでは実際に2株のクレマチスをどのように誘引していくかわかりません。
壁面の幅は90cmですので、どこの2つの鉢を置いて、どのように誘引していったら、見栄えがよく、また後の管理が楽になるでしょうか?
現在、クレマチスは6号ロングスリット鉢に植え、蔓の長さは70cmほどです。
壁面には朝から正午くらいまで日が当たりますが、軒があるため上の1/3~1/2は日陰になります。
どうぞ、ご指導よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネットの高さは申し分ないですが、幅が短いようです。
それでも最初の1、2年はまだよいでしょうが、それ以上になると混み合ってグシャグシャになりそうです。将来的にはネット2つ分の広さが必要にはなってくるでしょう。
それと植え替えはしばらくの間、毎年必要になるでしょう。
根が弱いので根土を崩さず、そのまま1~2回り大きな鉢に3cmぐらい深植えしながらの植え替えになるでしょう。
(ちなみに根が弱いので根土は崩さず、そのまま大きな鉢へ3cmぐらい深植する、という植え替えの仕方になります。)
両者とも冬期の剪定は弱剪定ですから、誘引をはずして春先あたりに植え替えるとしても、枝が長すぎて難儀しそうです。将来的には地植えも検討されてみられたらよろしいでしょう。
なお、ハウツー本には「鉢植え向き」や「庭植え向き」の表記がありますが、大体のものは地植え可能です。ただし2年ぐらいは鉢植えで培養して株を大きくし、根張りを良くしてから地植えした方が、失敗が少ないものです。
誘引は左右、真っ直ぐというやりかたになります。扇型(放射状)です。最初は鋭角的なもので済みますが、将来的には鈍角的にならざるをえないでしょう。左右も多少交差してくるのも、やむを得ないところです。幅90cmでしたらあっと言う間です。
日当たりはもう少し欲しいところです。春から秋は、1日数時間以上、全体的にです。(ただし夏場は、地温上昇と表土の乾燥を嫌うため、株元には日が当たらないほうが良いです。あるいは表土へのマルチングで対処します。)
できれば別の場所があれば、そちらの方が良いです。
鉢の移動が可能になる、丸い輪のついたアサガオ型支柱(あるいは似たような自作品。)も検討してみて下さい。鉢が大きくなるたびに、支柱も大きくします。
鉢替えの方法なども含めて詳しくご指導いただき、ありがとうございました。
幅90cmに2株ではとても混み合ってしまうこと、それに鉢替えの時にグチャグチャに絡まったツルを外す大変さなどが良く理解できました。
そこで、ご提案いただいたように、一株は鉢植えのままアサガオ支柱を利用して仕立ててみます。
もう一株は適当な壁面がないので、予定していた壁面に絡ませようと思います。株が大きくなったら、地植えにする予定です。
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 カラスウリの芯止めについて 1 2022/06/30 11:26
- ガーデニング・家庭菜園 「つるバラ」 つるのブルームーンを育てています。 新苗で購入したのですが、太いシュートが1本出てきて 1 2023/02/17 17:42
- ガーデニング・家庭菜園 スナップエンドウ 花が咲かなくなった 2 2023/04/09 15:26
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 ミニひまわりセット 2 2022/05/22 22:34
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
- 農学 種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に 3 2023/04/03 15:17
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前教えて下さい。 2 2022/05/02 13:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
よしずの固定の仕方について
-
大型鉢の土の量
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
玄関先が植木花の土で 汚れて...
-
猫草はどのくらいもちますか?
-
ブルーベリーの鉢植えにコバエ...
-
盆栽の松にアリの巣ができました。
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
5色トウガラシが枯れそうです
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
写真の白いものはなんですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
素焼き鉢の再利用について
-
植木鉢が外れません。
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報