dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の生協で、旧版のMacbook Airか新版Macbookホワイトかを購入しようと考えています。
主な相違点は、

Macbook Air MB003J/A
HDD 80G
CPU 1.8GHz
重量 1.36Kg
価格 \108,800

Manbook ホワイト MB881J/A
HDD 120G
CPU 2.0GHz
重量 2.24Kg(たぶん)
価格 \148,000

外で持ち歩くことは比較的少なく、基本的に家で使う予定です。
用途は、ネット、office、Itune、簡単なプログラミングなどでしょうか。
いずれWindowsを入れる予定です。
パソコン本体は12万ほどがいいと思っています。
5年以上は持ってほしいと思っています。


これらの点を踏まえて、どちらがいいと思いますか?
また、officeはMac用だと2008より2004のほうがよいといわれたのですが、
どうなんですかね?

A 回答 (5件)

MacBook ホワイト MB881J/A ¥114,800 が良いのでは?



iTunesを使用すると、アットと云う間にHDDを消費しますし、
内蔵スピーカーも一応ステレオですし。
FSBは1066MHz,nVIDIA GeForce 9400Mで良いと思います。

一方、MacBook Airの初代はHDDはパラレルであり、
FSBは800MHz,Graphicsはintel X3100ですので、
内部のシステム的にも古いので、もっさり感が有ります。
サブに使うのなら問題は無いでしょうが(^_^;

予算がオーバーですが、アルミニウムのMacBook 2.0GHz MB466J/Aは、どうでしょうか?
デザインも強度もイイですし、マルチタッチの大きなトラックパッドもイイです。

この回答への補足

でもマルチタッチのトラックパッドを見てみたんですが、いいですね。

補足日時:2009/04/20 20:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

MacBook 2.0GHz MB466J/Aにするのなら安いホワイトかなと。

いずれにしろAirよりはホワイトで考えてみます。

お礼日時:2009/04/20 20:38

Airは、拡張性もなく、CPUもさほど速くない。

それはだれがみても明らかです。Airは、そのデザインに惚れたとか、さすがマック、と思うかたが持つもので、昨日がどうのこうのということを比較したら、ホワイトMacBookの方がいいのは明らかです。Airを持つのはそれとは他の次元のことだと思います。わたしは、10数年、マックとWinをつかってましすが、近年では、AirとiPhoneに惚れました。PBtitanium以来のマックです。
    • good
    • 0

少しでも長く使いたいなら、最新型を選ぶべきです。


性能はMacbook(MB881J/A)の方が有利。
FireWireも残っているから、デジタルビデオカメラ(DV)から取り込みも可能。

Airの場合、新旧問わずに
・光学式ドライブが別売(単体ではCD/DVDが使えない)
・基本的にユーザー自身でメモリ増設はおろか、バッテリー交換も行えない


頻繁に持ち歩く、デザインに魅了されたとでもいうのでない限りは、Air選ぶ理由は低いです。

冷却(廃熱)に関してはどっちもどっちです。

> officeはMac用だと2008より2004のほうが
2008はIntel対応を最優先させた結果、マクロ機能がありません。
2004でもマクロはWindows版と完全な互換性があるわけではないです。
Windows版との互換性(ファイル形式やレイアウトのズレ)とか重視したら最新版選ぶべきでしょう。

尚、時々MacとOfficeの同時購入でキャッシュバックとかキャンペーンやっているので、MicrosoftやAppleのサイト確認をお忘れ無く。
Mac本体はAppleStoreでも約1割程度の学割あります。
    • good
    • 0

>外で持ち歩くことは比較的少なく、基本的に家で使う予定です。


割り切ってiMacにしては?

>5年以上は持ってほしいと思っています。
iMacは価格がこなれてきたらメモリ8GBまでいきますから.
初代MBAHDDから換えてMB白を8GBで使っていますが,2.5吋の遅さに足を引っ張られます.

>officeはMac用だと2008より2004のほうがよいといわれたのですが、
Office2008は相変わらず不安定です.Office2004はそのままだとOffice2007と互換が問題です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

外に持ち出すときは少ないですが、試験前などはレポートのために必ず持ち歩くので、Macbookがいいです。

Officeはやはり2008で考えてみます。

お礼日時:2009/04/20 22:06

多少なりとも長く使いたいなら新型を選ぶ。


持ち歩かないなら重くても拡張性の乏しくない・有線LAN付きの物を選ぶ。

と言うことで新型MacBook(拡張性については五十歩百歩だけど)ですね。
因みに「5年以上は持つ」って言う要求は「5年以上壊れない」ならどっちもどっちだけど廃熱に不利なAirはやめといた方が良い。
「5年以上性能的に使えるレベルにある」はどっちも使えなくなる可能性が高いので「考え自体を捨てた方が良い」です。今のMac(に限らずコンピュータ全て)は3年も経てば上位機も廉価機以下の性能になりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Airは廃熱に不利なんですね。
参考にします。

お礼日時:2009/04/20 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!