
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
病院からレセプトをもらい、申請書と一緒に郵送なさったとのことですけれど、
患者さん側からのレセプトだけでなく、病院側からも、支払われた金額の明細を
もらう必要があり、また療養費が出る項目と出ない項目(ベッド代や食事代は対象外と
聞きました。)を
分けて判別する必要もあります。
また、患者さん側と病院側の明細が合っているか、万一のために
きちんと確認する作業も必須です。
これらは殆んど全て手作業に頼る面が多く、その分、時間がかかるのです。
更に言うなら、純粋に協会けんぽの人手不足が挙げられますね…患者さん側から
してみれば、迷惑千万でしょう。
ただ、今後は人員をもっと増やすそうですから、もしかすると、振り込みが
今より早めになるかもしれません。
ただ、当分の間は少なくとも三カ月はかかる、と認識なさって頂いた方がよろしいかと。
私の経験からお答えできるのは、このくらいです。
お役に立てず、申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
私は協会けんぽの元パートですけれども、
療養費は、申請してから振り込みまで、早くても約3~4カ月かかります。
というのも、療養費額の決定には、申請書と、病院から届く患者さん側の支払い額資料、
(レセプトといいます)両方必要だからです。そして、そのレセプトが病院から
届くまで大体3、4カ月かかります。病院側の事情が絡むので、なぜそんなに期間が
かかるのかまでは分かりませんが、申請書とレセプトが揃うまで、
振り込む額の決定は無理なので、どうしても時間を必要とするそうです。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
実は補足事項がありまして、詳しくと長くなってしまいますので割愛させていただきますが、レセプトは手に入れ、申請時に一緒に提出しているのですが、いずれにしろ時間はかかるもので一ヶ月程度ではまだ返事は来ないと考えてよろしいのでしょうか?
また審査が終わり、支給される場合でもされない場合でも封書などによる連絡があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
病院のエアコンについて
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
救急車に乗りましたが・・・歩...
-
胃ろうチューブの管理方法
-
生活保護の医療券が使えるのは...
-
差額ベッド 全室個室の場合 ...
-
病院毎のスタッフの緊張度?就...
-
身元が不明な人が入院した際
-
MRSA
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
公立病院のMSWになるには
-
一枚だけの大人用おむつを売っ...
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
難病指定の筋ジストロフィーに...
-
脳梗塞リハビリ病院の入院費用...
-
病気の父、民生委員を辞めても...
-
親を預けて旅行へ行くことはで...
-
母が入院し父が一人で生活にな...
-
世帯分離について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
救急車に乗りましたが・・・歩...
-
病院のエアコンについて
-
看護師への苦情は、どこに言え...
-
摘便は家族がやるの?? 高齢の...
-
習い事の高齢の先生が入院しま...
-
体位交換の仕方
-
生活保護者の母親が末期の肝臓...
-
病室のベッドの移動とベッドラ...
-
身元が不明な人が入院した際
-
自立支援医療(精神通院)と障...
-
生活保護の医療券が使えるのは...
-
入院中に介護ヘルパーを利用で...
-
アドバイスください! 社福実習...
-
病院の『独歩』って?
-
看護補助に受かったのにクビに
-
身内70歳が、腎臓が悪く、足が...
-
看護師が街中で事故や急変に遭...
おすすめ情報