dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭のキンカンの木(高さ80センチ程)を、できれば鉢植えにしたいのですが、地植えに比べ寒さに弱くなると聞きました。場所は千葉県(東京とほぼ同じ気温)ですが大丈夫でしょうか。(冬でも室内に置くつもりはありません。)また植替えの時期としては3月の今が適当かと思うのですが、いかがでしょう。時期を逃したくないので、ご回答を切にお待ちしております。よろしくお願いします。あと、土の種類などもアドバイスいただけると助かります。

A 回答 (2件)

補足欄を拝見いたしました。



昨年の5月ということは、ようやく木がなれはじめた頃ですね。
おそらく、当時植え替えした地面の境界などがまだ残っていると思います。

さて、「目隠しになるような木を数本植えたいと計画中」とのことで、
キンカンにはかわいそうですが、移動してもらうしかないです。
地植でいきましょう。

できれば、昔の植え込みの境界より外側を掘り起こし、
今と同じ日当たりの場所に移動してください。
時期も梅雨の前までがいいと思います。

また、目隠しの木は、成長の早い丈夫なものがいいでしょう。
私の家では「サンゴジュ」を植えています。
とても早く成長するのですが、ハムシとミノムシがつくのが弱点です。

「コニファー類」は根張りが悪く、支えの木がないと、風で倒れやすいです。
しかも、巨大なスズメガの幼虫に丸裸にされる恐れもあります。

「椿」や「サザンカ」は、背丈が低いですが、メジロなどがきて風流です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

キンカンにごめんねを言って、教えていただいた通りに移動させますね。
もう植替えなくてもいいように、じっくり場所を考えてから、取り掛かります。

この狭い庭でも何とかしなくちゃと、ようやく重い腰をあげたところですが、何しろど素人で何もわからないもので、ちょっとしたことにもすぐつまずいて止まってしまいます。
このようにご親切に教えていただけると、本当に助かるばかりか、とても励みになります。

目隠しについては、今ある木との兼ね合いもあり、いろいろ検討中です。
また相談させていただくかも知れません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました!

 

お礼日時:2003/03/06 22:08

こんにちは。



キンカンやミカンなどの柑橘類は、植え替えによる環境変化に弱いらしいです。
いま植えているところで何年も年を越したのであれば、そこが適当でしょう。

また、鉢にすると、鉢の壁から根本へ温度が伝わりやすく、根本の温度変化が激しくなります。
さらに、鉢は乾燥し易く、水の管理が困難です。肥料やけもするかも知れません。

そのままにして置いた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
なるほど。鉢植えにすると、寒さに対して以外にも、いろいろと配慮が必要なのですね。私には難しそうなので、あきらめようと思います。
ただ、今植えてある場所のすぐ南側に道路からの目隠しになるような木を数本植えたいと計画中なので、そのままそこに植えて置くことは難しいのです。日当たりも悪くなりますし・・。
今の場所に植えたのは去年の5月末頃です。地植えなら何とか移植できそうでしょうか?更なるご助言をいただけると大変ありがたいです。(ずうずうしくてすみません。)

お礼日時:2003/03/06 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!