
オリエンタルモーター(http://www.orientalmotor.co.jp/hppwc/HMD0201.do? …)の配線を教えてください。
通常は正回転で使用します。
極まれに(一旦、静止して)逆回転させます。
2極双頭のトグルスイッチを使って切り替える配線が知りたいです。
参考になるURLなどありましたら、教えてください。
No.3
- 回答日時:
>参考になるURLなどありましたら、教えてください。
オリエンタルモーターの公式ホームページから接続図(配線図)がダウンロードできますよ。
簡単に説明しますと、モーターの回転方向は、黒色と白色の線で決定します。
まず、青色と黄色の線を電源に繋ぎます。
次に、コンデンサの片方の足を黄色の線に繋ぎます。
更に、トグルスイッチ(2極双投)の2つのコモンにそれぞれ黒色と白色の線を繋ぎます。
最後に、正転させる場合は黒色が青線、白色がコンデンサの残りの足と繋がるように配線し、逆転の場合は配線を逆にして、黒色がコンデンサ、白色が青線と繋がるように配線します。
※添付画像が削除されました。
No.1
- 回答日時:
単相のコンデンサモータですね。
コンデンサを入れる配線の位置を変えれば逆転するはずです。
モータの仕様書が見られないので具体的な配線(色)は分かりませんが、
2組あるコイルのどちら側にコンデンサをつなぐかで、どちらのコイルの電流が遅れるかが変わり、回転方向が変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
カーナビの互換性について 現在...
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
ウーハー取り付け。リモコンと...
-
電気機関車の電動機の配線
-
ワイヤリング クロゼット
-
エンジンルームと室内との配線...
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
バックカメラ撮影範囲
-
ETCの取り外しは車に詳しくない...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
電源線と通信線を分ける理由は...
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
「配線がきれい/配線がきたない...
-
DELLパソコン内部配線を教えて...
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
thermaltake H26のフロントパネ...
-
キーレス配線がわかる方いませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
バックカメラ撮影範囲
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
ワイヤリング クロゼット
-
配線が溶けた原因
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
電源線と通信線を分ける理由は...
-
サハE230とE231、クハE230とE23...
-
ふれ愛情報盤について・・・
-
オデッセイrb3のフロントドアか...
-
カーステレオについて
-
DELLパソコン内部配線を教えて...
-
コンセントに繋ぐだけでフアン...
-
ブーストメーター
-
デスクトップPCが起動しない!
-
ステップワゴンのカーナビ取り...
おすすめ情報