
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドアと車体間の配線でしたら既存の配線と一緒にするのが定番です。
ただこの型は車体側がカプラーになっていてそれで困っている、ということですよね?
解決方法としては
カプラーの空きピン部分に端子を付ける、
カプラーの空きピン部分に穴をあけて配線を通す
車体側のカプラーのとなりに穴をあけて配線を出し、ゴムブーツに割り込ませる
等になります。


No.5
- 回答日時:
締め切ってないので補足します。
TSF1740Sの取説には接続方法が一つしか掲載されていません。
図解の煩雑化によりユーザーの混乱を防ぐためとも考えられます。
ネットワーク回路からウーハー用、ツイーター用の配線がそれぞれ引き出してありますが
製品内容、構造的にウーハーは一体ナビに直に繋いでも問題ありません。
ドアに既設されたスピーカー配線にそのまま繋いでください。
ツイーターはネットワーク回路を経由しないと壊れるので使うしかありません。
ピラーに既設されたツイーター用配線にTSF1740S付属配線を繋ぎ
ツイーター用配線にTSF1740Sツイーター部を繋いでください。
ウーハー用配線には何も繋がずプラス、マイナスを絶縁、養生してピラー内に押し込んでおけば問題ありません。
メーカー指定通りに取り付けないと後々問題が出たり保証が無くなっても困る・・・・・・
と危惧されるならばお店に相談してください。

No.4
- 回答日時:
ネットワーク回路が別筐体ならば仰せのようにドア側から配線をするしかありません。
しかしTSF1740Sのネットワーク回路はツイーター用配線に組み込み済みです。
既設ピラーツイーターの配線に継ぎ足すようにネットワーク回路組み込み配線を繋ぎTSF1740Sツイーターへ、とすればよいのでは?
ドアスピーカー側から引きまわす必要があるとは思えません。
なお№2さんの提示した方法が理解できなければDIYで弄るのは止めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス カロッツェリアのセパレートスピーカーのTF-S1740Sを使っています。先日、左側のツィーターから音 1 2022/07/21 18:36
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
オデッセイrb3のフロントドアか...
-
PACリモコンの配線のついて質問...
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
DELLパソコン内部配線を教えて...
-
アシェット F-14の基板修理
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
ドライブレコーダーの配線
-
ドライブレコーダーについて! ...
-
200系ハイエースドアミラーの操...
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
イプサム純正フロントカメラ
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
車のステアリングについて この...
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
バッテリーの電流値
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
軽トラックのパワーステアリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
10年以上まえの 第一興商のレ...
-
今度検査装置の組立配線の仕事...
-
カーセキュリティを自分で外し...
-
モーターの正逆回転できる配線...
-
ワイヤリング クロゼット
-
配線が溶けた原因
-
庭のコンクリートの通路に配線...
-
日野 デュトロの車測パルス
-
カーナビ 車速パルス が認識...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
ETCの取り外しは車に詳しくない...
-
GX71のデジタルメーターの...
-
カーナビのアンテナエラー(20)
-
thermaltake H26のフロントパネ...
-
電装屋さんにフォグランプの、...
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
消防設備士甲種4類、設備図の配...
-
「配線がきれい/配線がきたない...
おすすめ情報
ここの部分です。コードが沢山あり、通すことができないのと、ゴムを外したのはいいんですけど、内側のロックのかかったところが外せません。初歩的なことですいません。
皆さんありがとうございました。
No2さんの方法でなんとなくわかりました。しかし、
はじめてということもあり、うまくできそうにないのでお店の方に相談しようとおもいます。
みなさん言われてますように、今はDIYは控えてもっと理解出来てから取り組みたいとおもいます。
迷惑かけて失礼しました。
見ていただいた方、丁寧に返信いただきありがとうございます。明日ショップへ持ち込んで取り付けしていただくことになりました。みなさんからの意見やアドバイスをうけ、しっかりと勉強してから車のことを弄って行きたいと思います。poteti800neさんのいわれていることでも少し理解出来ました。ありがとうございました。