dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古でカーナビをもらったので、ダイハツのミラ(L700S エンジン型式 EF)に取り付けました。
が、車速パルスが取れていないようで、ナビのパルスを確認する画面でも「1」となったままです(走行しても上がりません。正常なら数値はあがるそうです)。
接続を見直し、コネクターの位置も確認したのですが原因がわかりません。
コネクターはアゼストのHPにのっていたので参考にしたのですが、他に取り出しは可能でしょうか?

A 回答 (1件)

こんばんは。


はじめまして。

私の手元の資料で見る限り、上記車両情報では取り出し口が2箇所(2種類)考えられます。

(1)ECU(コンピューター)に3つのコネクターが刺さっているタイプで、真ん中の24Pカプラ、上から2段目の右から4番目の黄緑/赤の配線。

(2)ECU(コンピューター)に4つのコネクターが刺さっているタイプで、右から2番目の17Pカプラ、上から2番目右端の黄緑/赤の配線。


また、ご自分で取り付けられるとの事で大丈夫かと思いますが、接続するエレタップは、配線の太さに適合したサイズをお使いでしょうか。。配線が細いわりに、それより太い配線用のエレタップを使用していませんか。

一度ご確認くださいませ。


それではがんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
ECUコネクターですが、当方のものはコネクターが2個刺さっているタイプです。場所的には問題ないとはおもうのですが、タップの大きさまでは考えませんでした。
明日にでも交換してみます。

お礼日時:2005/09/25 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!