
今乗っている自転車が26型なのですが、私が小柄なため、子供を後ろの座席に乗せる際に、だっこして乗せる時の荷台の高さが私には高くて、かなり頑張ってだっこして乗せています。そのため24型を探していて、この際変速つきを希望してるのですが、なかなか売っておらず、近所の自転車屋は26型が主流で、26型だと変速つきで1万円前後で売っていました。
26型だと座る位置も高いし(一番低くしても足がつる感じです)、ハンドルの位置も高いし、荷台も高くて、子供を乗せる際にすごく慎重に扱わなければならず、でも変速つきで走行が楽であれば挑戦してみようとも思うのですが、今まで変速つきに乗ったことがなく、付いているものと付いていものではそんなに走りやすいものなのでしょうか。
子供もだんだん重くなってきて、普通の平らな道路でも結構こぐのが大変になってきて、ほとんど歩行者と同じくらいのスピードになっているので、変速で変わるのであれば購入したいと思います。
変速は坂道用で平たんな道路では意味がないものなのでしょか。
あと変速がつくと、普通の自転車よりも車体は重くなるのでしょうか。
まったくもって今まで使用したことがなくわかりません。
自転車のメーカーによっても同じ26型でも違いがあるかとは思いますが、お使いの方やお子さんがいらっしゃる方などアドバイス宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
我が家も大手メーカーの24インチアルミフレーム内装3段のママチャリです。
小さな自転車店には現物がないのでおいてある店舗を探して買いました。やはり現物はみたかったので。
選んだ理由は
(1)26型より重心が低く子供や荷物を載せたまま押しても楽
(2)狭いところでの取り回しや駐輪が楽
(3)重量が同装備の26型に比べて1kg~2kg軽い
という点でした。
個人的にはギア付きが必須でした。自分はよく使いますが、家内はめんどくさがっていつも中間ギアのままのようです。(ちなみに坂は押しています)
当時所有のミニサイクルにチャイルドシートをつけることも考えましたが歩道の段差等で子供には乗り心地が悪そうだったのと、荷台とシートが近すぎて窮屈なのとあまり低すぎると危険性もあると思い、24インチにしました。
ギア付きならは内装3段をお奨めします。(普通ママチャリギア付きは内装式です)
比較的操作が楽で手入れも気を使いません。
フレームは“U型”(湾曲した1本フレーム)だと小柄な方でもまたぐのに楽です。
ギアつきでも同車種のギアなしと比べて、車重も0.5から0.8kgくらいしか変わりません。
アルミフレーム車ならば車重は装備で18kg程度です。
国内メーカーの24型アルミ3段だとやはり3万はすると思います。同車種の26型と比べてもあまり変わりません。24型は売れ筋ではないので、値引きが多少少ないのかもしれません。
当時6年前には子乗せ専用設計の自転車はあまり普及していなかったので後部荷台にチャイルドシートを取り付けましたが、小学生になるまで乗せていたのでリアで正解だったと思っています。今は各社で専用設計車を出していますが、やはり重量がかさみますし、価格も高いです。(当然安全上の強度や装備をともなうからやむをえないですが)
皆さん指摘されますが、格安車は避けたほうがいいと思います。
すべて格安車=粗悪とは思いませんが、品質にバラつきが激しいので不安です。安全上だけでなく、耐久性も違うと思います。ママチャリってある意味スポーツ車やクロスバイクより過酷な条件で使用されていることもありますから。
子供を乗せるならなおさらです。
No.6
- 回答日時:
ちょっとご希望より小さくなりますが、22インチで子供を乗せる用途向けの
シティサイクルがあります。
http://www.angelino.jp/angelino_mini/detail.html
ギアは内装三段で、街中で乗るには十分です。
子供を乗せることを予め想定して設計されているので、例えば手を大きく
動かさずにハンドルをロック/ロック解除できたり、ペダルが滑りにくくなっていたり
ライトも自動で暗くなると点くタイプなので楽です。
タイヤが小さいと、その分こぎ出しやすいので、上り坂はギアを併用すれば
タイヤの大きいものより幾分か楽です。
ただ子供を乗せるときは上り坂では無理せず押すのが良いですね。
変速で速いギア(重たいギア)にした時にも、タイヤが小さいもののほうが漕ぐための力が少なくて済みます。
なお、ギア比が工夫されているので一漕ぎで進む距離は26インチとかわりません。
変速の有無で車体重量はかわりますが、子供を乗せるような場合は
車体が安定していることが重要なのである程度の重量があったほうが良いでしょう。
少しお子さんの対象年齢が上がりますが、後ろ乗せタイプもあります。
http://www.angelino.jp/angelino_r/index.html
実際に選ぶに当たっては乗ってみて乗りやすいものを選ぶのが重要です。
No.4
- 回答日時:
変則付きの方が軽く走ることができることは確かですが持ち上げる時に少し重くなります。
その前に平らな道路でもこぐのが大変になってきている理由として空気圧が低かったり中国製の安物自転車で力が余計に必要な場合も考えられます。
中国製の自転車では回転部分に軽く転がるように小さいボールが入っていますが、これが日本製と比較にならないほど品質が悪く硬さが不足していたり磨耗して重く感じることが非常に多いです。
小柄で子供さんも体重が増えているのであれば、この際、22インチの国産自転車に買い換えてはどうでしょうか?
速度はあまり出ませんが変速付きでなくても驚くほど軽く走ることができると思います。
敷島自転車は国内有数のメーカでありブリジストン等と違って比較的安く、町の自転車店では大抵どこでもカタログを見て注文できます。
多分、22インチが2万円以下で購入できます。
No.2
- 回答日時:
変速機があれば、絶対楽です。
もちろん平坦路で十分効果があります。
というか子どもさんを乗せての登り坂なら変速機があっても大変でしょう。
ホームセンターの自転車は26型か27型がほとんどで変速機付きの24型はほとんど見かけないのが普通です。
常に子どもさんを乗せて走るのなら電動アシスト車はどうですか。
24型もそろっています。
参考URL:http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(悩み相談・人生相談) 車でお出かけ時の友達とのお礼・ワリカンについて 3 2023/02/12 20:17
- 国産車 ハイトール軽自動車について、 スペーシアとかNBOXとかは風の影響でふらつくとか、車重が重くて走らな 11 2023/06/30 15:40
- その他(車) 友達4人で車で旅行する予定です。みんな都内住みで、旅行先は長野。 まず、私(女)は日常的に運転してま 11 2023/08/07 08:58
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- レンタカー・カーシェアリング レンタカーのコンパクトサイズの車種選びで迷っています 12 2022/11/01 15:42
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路の追い越し車線を90km/h位で後続車をブロックする大型トラックの運転手さんに質問します。 2 2022/03/30 23:50
- その他(自転車) ミニベロの巡航速度を上げる方法を教えて下さい 10年ぶりの自転車でミニベロは初めてです 私は180㎝ 7 2022/07/06 08:42
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラックを普段から運転してる人に 納得行く答えを求めます。 ①そもそも 鈍臭いくらいのスピードだ 1 2022/11/09 17:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クランクを10速のままで11速化...
-
通勤用自転車を買うのでアドバ...
-
dhバーはアルミとカーボンどち...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
クロモリロードバイクの内側を...
-
シューズカバーを買うか迷って...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
前回も似た質問をさせていただ...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
ジオスのアイローネディスク202...
-
DI2のコンポーネントについて質...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シングルギアを変速化出来ますか。
-
メリダ クロスウェイ100Rのリア...
-
家から職場まで8キロあります。...
-
自転車のライトが「点灯」から...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
どうやって降りるんですか
-
ロードバイク アンダー15万でオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の変速機をこまめに使う...
-
内装変速orシングルスピードの...
-
軽くて走りやすいママチャリ知...
-
ブリジストンが展開している自...
-
ルイガノ tr2の乗り心地について
-
軽量で頑丈な自転車ってあります?
-
自転車の変速付きと無し 効果...
-
皆さんの知恵をお借りしたいで...
-
ブリジストンの便利な機能
-
クロスバイク(風)自転車でお...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
20インチと26インチの自転...
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
ハブダイナモの端子について質...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
スナップボタンがキツ過ぎて、...
-
市販のカバンを補強したい。
おすすめ情報