
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私も神戸市西区の友人への年賀状を毎年出しおり、宛名は「宛名名人」で毎年同じ住所を印刷しており、去年までは毎年正しく届いていたのに、今年は何故か「あて所に尋ねあたりません」という赤い印が押されて、送り返されてきました。
その友人からの年賀状は届いています。送り元の住所は変わっていませんでした。郵政民営化で郵便制度がダメになったのだと思います。住所の変わっていない人への年賀状すらまともに届けられない、信頼性を失った郵便を使うのは、もう止めようかと考えています。宅急便で年賀が出来るようになると良いですね。まあ電子メールでも良いのですが。これを機に年賀状を止めるのも悪く無いですね。No.10
- 回答日時:
今年2月に私も電話で相手方の住所を確認し、代々同じ住所に居住し、祖父、祖母、父、母、妹と同居している方に郵便物を送ったところ、返送されました。
配達先の郵便局に
・子供の頃から現在まで居住していること。
・電話で確認したところ、確かに家族で同居、在住していること。
を伝え、再度郵送したいので、配達してほしいと伝えたところ、
配達先の郵便局の回答は
(郵便局の)こちらの台帳にその方は記載がない。よって、配達できない。
配達が希望であれば、その方に転入届を出すように伝えるように。
とのこと。
これって、なんかおかしくないですか。
しかし、こちらはクレームではないこと。遠方であるから再度郵送するので、配達してほしいことを、再三伝えたが、課長代理といわれる方は、配達しない。
の回答から変わることはありませんでした。
私の実家には、私が20年以上居住していないのに、ちゃんと郵便物が届けられるのに、おかしな話です。
よって、仕方なく、相手先に転入届けを出すように伝えました。
民間になって、サービスがさがったのか、配達員のスキルがさがったのか、社内意識がかわったのか、封書なので個人情報保護の関係かわかりませんが、不便になったものです。
No.9
- 回答日時:
どんな家に住んでる人なんでしょう?
いくら住所があっていても、表札がない、前の住人の表札が付いてるとかなれば、誤配を恐れて、配送が中止されることが多々あります。私も友人にペンネームで出したら(●●様方を入れ忘れた)、見事に帰ってきました。
つまり、その相手に、通りからわかりやすいところにポストと表札を出させせるのが、一番てっとり早いでしょう。
事情があり、それができないなら、局止めにして、そこまで取りに行ってもらうか。
私もほぼ毎日発送をやってますが、なかには事故回避のため、地番以外の情報を入れてくる人もいます。(●●アパート2階、とか、階段上がる、とか)
または、メール便ではなく、宅配便にすれば、分かんない場合は、電話で配送先とコンタクトとってくれます。
No.8
- 回答日時:
たびたび返送されるということは、単純なミスとは考えにくいと思います。
(1)相手の住所の一部を勘違いして書いていないということも考えられます。
例えば、○○区○○と書くところを○○区しか書いていない場合
(2)相手が郵便局へ届け出を出していないため、確認できないので返される。
1つの部屋に複数人が居住されている場合は、すべての人の届け出がないと配達されません。
1つの会社に複数の会社名がある場合は、届け出がないと配達されません。
個人宅に会社名の郵便が出された場合は、確認できない場合(日中留守がちならなおのこと)差出人に返されます。
あなたと相手の御関係が分かりませんが、表札があって届け出があるのに配達されないことはありません。
No.7
- 回答日時:
表札は出てますか?
または郵便受けに名前を表示されていますか?
無いと配達されない事はありますよ。
以前、仕事でよく郵便物を発送していましたが
そういうのは多かったですね。
届かないから、お客に電話で確認すると、
「郵便受けに名前は無いけど部屋番号は書いてあるから届くはずだ」
などと言います。
『こちはらは発送するけど、配達は郵便局なんです!
郵便受けに名前を書くか、名前は表示してないけど配達しろと、お客様が郵便局に言ってください。』
そんなやりとりが多くて面倒くさかったなぁ・・・。
No.6
- 回答日時:
住所だけでなく
「氏名」が正しく書かれていますか?
氏名、住所に誤りが無ければ郵便局に確認してみる事も。
うちはご近所に苗字が良く似た家があり、そちらの物がポストに入る事があります。うちでは「誤配」ですが、配達の方の思い込みで間違っているのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
俺、郵便配達してたことあるねん。
郵便の配達はな、担当エリアも道順も決まってて、やってるうちにそのエリアの家の名前、全部覚えてしまうねん。だからやな、引っ越したり、住所変更されへん限り、これまでも配達してたわけやから、おんなじ住所やのにその家がわからんていうことはありえへん。まあ、考えられることは、郵政民営化で郵便局の人員削減とかシステムの混乱、新しく担当になった配達員がそのエリアの家を熟知してないとしか考えられへんなあ。いっぺん、その相手先の郵便局に問い合わせてみたらどうやろう。いわゆる本局の郵便局(そっから配達するからな)にな。最近は郵便局はかなりダレとるイメージがあるから、失礼やったり、無責任やったりするかもしれんけど。そういうときは「あなたでは話にならないので、上司の方に代わってください」ってきつう言うたり。
No.4
- 回答日時:
法人か個人かわかりませんが、個人の場合、前の住所からの転居届けが出ているか、配達員が居住を確認できれば『あて所』で返ってくることは無いと思います。
その住所を管轄する郵便局に電話して確認してもらえばよいでしょう。確認できないのに受け箱に入れてしまうと『誤配だ!』なんて言われかねませんので配達員も“身の安全”のために返してくるのでしょう。No.3
- 回答日時:
郵便局での配達が無理であれば、クロネコヤマトのメール便で配達してはどうでしょうか。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
佐川急便でも飛脚メール便と言う方法があります。
一度郵便局以外で配達するのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 転職の面接試験があり、事前に面接シートなど書類の提出を求められています。その案内文書に受付場所は書か 5 2022/10/01 18:17
- 郵便・宅配 海外の友達に曖昧な住所で手紙を送ったら届きますか? イランの友達にバースデーカードを送りたいのですが 2 2022/10/07 15:25
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 会社・職場 自宅兼事務所の郵便物について 1 2022/07/13 18:35
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) moonwalkbabyで注文されて届いた方いますか? 2 2023/04/12 23:31
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ペイペイフリマ ペイペイフリマで商品説明欄にBlu-rayと記載があり購入したのですがDVDが届きま 1 2023/01/04 09:32
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 引越し・部屋探し 結婚することになり役所での手続きをどうすればいいのか知りたい 3 2022/05/21 22:06
- メルカリ メルカリについて。 先日、匿名配送ではなく普通郵便でのやりとりで購入された方が、なんと同じ職場の上司 1 2022/07/14 20:00
- メルカリ メルカリの取引で代理出品で私が本を売りました。 相手様にとどいたみたいで、 商品届きました 新品未使 5 2023/08/17 22:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
郵便局員さん教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
正しい住所に送った普通郵便が戻って来てしまった場合、再配達の郵便料金は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
受け取り拒否でも、あて所に尋ねあたりませんですか?
郵便・宅配
-
-
4
郵便物が届きませんでした。その対応方法は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
郵便物に関しまして。宛先不明で戻ってくるのは理解してます。ただ、転居届けを出していれば、一年間は転送
郵便・宅配
-
6
戻ってきた郵便物の再郵送料について
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
あて所に尋ねあたりません
郵便・宅配
-
8
引っ越した『新居宛』の郵便物が届かないので局に問い合わせたところ、転居
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
郵便局はどうやって住所氏名を把握してるか?
その他(行政)
-
10
部屋番号なしで郵便物は届きますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
すいません教えてください!急ぎです!
固定電話・IP電話・FAX
-
12
郵便物だけ住所を変更したい。 実家に郵便物を届くようにまだなっていますが、彼と同居を始めたので今の家
郵便・宅配
-
13
着信拒否について ワンコール後プープーと切れます。 着信拒否されてるのは分かるのですが、着信があった
docomo(ドコモ)
-
14
間違い郵便について
郵便・宅配
-
15
郵便物について
郵便・宅配
-
16
番地を間違えた。番地の数字をすこしまちがえてしまいました。でもアパート名などはあってます。届きますか
郵便・宅配
-
17
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
あて名不完全で戻ってきた切手
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
20
会社の電話での在籍確認について
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
実家に送られてくるダイレクト...
-
郵便物転送解除
-
前の住人の請求書
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
新築購入後の住所変更について ...
-
引越し先のアパートの郵便物
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
住んでもいない所に住民票って...
-
e転居で郵便物を転送できるのは...
-
一人暮らしの場合の郵便局への...
-
賃貸で前の住人宛てのDMがよ...
-
郵便についてです。 中古一戸建...
-
多数の一軒家が全く同じ住所を...
-
ヤフオクの「おてがる配送 ゆう...
-
区画整理で住所名変更。
-
同じ敷地内に2棟の家
-
荷物が引っ越し前の住所に届け...
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
-
郵便物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
新築購入後の住所変更について ...
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
ヤフオクの「おてがる配送 ゆう...
-
荷物が引っ越し前の住所に届け...
-
一人暮らしの場合の郵便局への...
-
郵便局の転居届の同意チェック...
-
e転居で郵便物を転送できるのは...
-
郵便物が届きませんでした。そ...
-
1ヶ月程度の不在。郵便物の転...
-
多数の一軒家が全く同じ住所を...
-
賃貸で前の住人宛てのDMがよ...
-
前の住人の請求書
-
転居先の住所を大家さんに教え...
-
住んでもいない所に住民票って...
-
郵便局の「転居届」で知ってい...
-
家出における転出届について
-
引越し後の新住所を大家さんに...
-
同じ敷地内に2棟の家
おすすめ情報