dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベタ♂を飼って5ヵ月になります。

2、3週間前から急に元気がなくなり、活発に泳がなくなりました。
ヒーターの側に寄りじっとしていたり、その他の場所でも水面ギリギリに口を付けて上を向いています。

水槽をトントンと叩くなどすればヒレを動かしましたが、すぐ止まります。

しかし、1週間程前から餌も食べなくなりました。
場所は1日に何回か移動しますがほとんど動きません。

水温が安定してないのかと、濾過装置で弱い水流を作ってみましたが、取り付けた翌朝に水槽と濾過装置の間にベタが挟まっていて、慌てて濾過装置を取りました。

その時はびっくりしたのか泳ぎ回りましたが、すぐに元に戻りました。

また、昨日発見したのですが体と顔の横に白い傷?のようなものがありました。

以上の点を踏まえて、解決策を教えてください。
元気に泳ぐ姿がまたみたいです。

水温:26℃
ヒーター:オートヒーター
水槽中にある物:ベタストーン、敷き砂
水替え:7~10日に1回
中和剤:zicraウォーター
水量:6リットル

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんわ 


僕もベタを飼っていますが
メスをもだ買っていない上に発情期になってしまいました。笑

まずひとこと言わせて下さい。
水槽を叩かないで!!
どの魚にも共通することで水槽を叩くとものすごいストレスになってしまいます。(人間でいうと部屋でひきこもってる人に部屋の壁を叩かれるのといっしょです)

濾過装置は確かに効果的ですが。挟んだらまずいですね。笑
水の変えるのは濾過装置を使っていないということなので月に2 3回水を1/3~1/2程度変えるようにしましょう。(水道水を使うときはカルキ塩酸を抜いてから使うように!)
逆に変えすぎるのも悪すぎます。

検索サイトでも飼い方は見られます。調べてみるといいかもしれませんよ。
    • good
    • 0

1回の水換えの量はどのくらいですか?


まさか6リットル全部ではないですよね?

コップで飼えるなどとうたわれているベタですが、きちんとろ過のきいた
水槽で飼ったほうが元気もよく、色も綺麗になります。
水量6リットル、ろ過装置なしではかわいそうです。
もう少し大きなろ過装置つきの水槽で飼ってあげるのがよいのではないで
しょうか。

傷は塩浴すれば治ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!